40件中
13 - 24件(新着順)

コスパ良くタックルを整えたい方に

1.5号/24.0lb/5色/150m
■用途 青物、タチウオ、フラットフィッシュ、シーバス ■使った感想 最初のうちはコーティングにより結構硬いので、ロッドによってはライントラブルが頻発するので注意が必要。 使っていくうちにしなやかになりトラブルも減ってくる。 距離でカラー分けされているため、テンヤのタナキープする際の指標になっている。 また、このライン自体が高切れしたりファイト中や根掛かり回収で切れたりといったことは発生していない。よほど大きな傷が入らない限りは大丈夫そう。 ■良い点・悪い点 良い点 ・コスパ ・平均強力表記のためタックルバランスを整えやすい 悪い点 ・最初は固くてライントラブル多し
ひよこ軍曹
釣り歴 2年

コストパフォーマンスは良い。

1.0号/18.0lb/5色/150m
■用途 シーバス、ヒラメ、マゴチ、小型青物のソルトルアーゲーム用として。 ■使った感想 とにかく1号300mで実売価格が2千円台半ばという点は良い。 コーティングの感じは無いが、通常通りのPEラインの扱いをすれば特に問題ない。 ゴロタサーフでランカーシーバス上げても特に問題無し。 ■良い点・悪い点 コストパフォーマンスの良さは感じる。 ラインの色落ちはそれ程気にならず、染料がリールなどに付着する様子は無い。 8本編みは無溶剤のシリコンスプレーでケアしているが、しなくてもそれ程変わらないかもしれない。 キャスティングで指を掛ける部分や根ズレが想定される箇所を注意しておけば問題ない。 コストパフォーマンスは良いので、カットしながらラインシステムを毎回組み替える様にしている。
海水
釣り歴 年

コスパ良くタックルを整えたい方に

1.5号/24.0lb/5色/150m
■用途 青物、タチウオ、フラットフィッシュ、シーバス ■使った感想 最初のうちはコーティングにより結構硬いので、ロッドによってはライントラブルが頻発するので注意が必要。 使っていくうちにしなやかになりトラブルも減ってくる。 距離でカラー分けされているため、テンヤのタナキープする際の指標になっている。 また、このライン自体が高切れしたりファイト中や根掛かり回収で切れたりといったことは発生していない。よほど大きな傷が入らない限りは大丈夫そう。 ■良い点・悪い点 良い点 ・コスパ ・平均強力表記のためタックルバランスを整えやすい 悪い点 ・最初は固くてライントラブル多し
ひよこ軍曹
釣り歴 2年

コストパフォーマンスは良い。

1.0号/18.0lb/5色/150m
■用途 シーバス、ヒラメ、マゴチ、小型青物のソルトルアーゲーム用として。 ■使った感想 とにかく1号300mで実売価格が2千円台半ばという点は良い。 コーティングの感じは無いが、通常通りのPEラインの扱いをすれば特に問題ない。 ゴロタサーフでランカーシーバス上げても特に問題無し。 ■良い点・悪い点 コストパフォーマンスの良さは感じる。 ラインの色落ちはそれ程気にならず、染料がリールなどに付着する様子は無い。 8本編みは無溶剤のシリコンスプレーでケアしているが、しなくてもそれ程変わらないかもしれない。 キャスティングで指を掛ける部分や根ズレが想定される箇所を注意しておけば問題ない。 コストパフォーマンスは良いので、カットしながらラインシステムを毎回組み替える様にしている。
海水
釣り歴 年