しっかり反射し、魚にもアングラーにも視認性が良いカラー
BlueBlueアングラーズマイスターコラボルアー開発裏話
アングラーズマイスターとBlueBlueがコラボした「スネコン130TG」新カラー6色を発売しました。アングラーからの期待度も高く、販売開始後30分で完売してしまいましたが、今回はルアーを監修した6名のアングラーズマイスターに、ルアー開発の裏話やシーバスフィッシングのこだわり、タックルセッティングについて聞いてきました。
シーバスフィッシングに挑戦してみたい方、SNECON130TGをどう扱えばよいのかと悩んでいる方は必見です。
今回は、「薩摩から現れた釣り界の西郷どん」こばっちさんにお話しを伺いました。
限定カラー コケコッコバッチ
(監修マイスター:こばっち)
目視しながら扱いたい自分としてはチャートカラーを採用することだけは譲れませんでした。
陽の光を浴びたニワトリをイメージし、明るいチャートバックにすることで視認性を確保。一方で、イレギュラーアクションによるフラッシングも重要なのは言うまでもありません。デイ&ナイトの両方での実戦を意識した贅沢なアピールカラーに仕上げました!
こばっちさんと
シーバスゲームの出会い
幼稚園の頃に父親の影響で釣りをはじめ、休みのたびに釣りをしていたのがルーツ。小中学生の時には漫画やテレビの影響でルアーフィッシングブームだったので、クラスメイトとよく自転車で釣りに行っていました。
高校生の時に釣りから離れていましたが、大学生になると実家が釣具問屋の同級生がいた縁でシーバスフィッシングを再開し熱中。その時の友人とは今でも釣りイベントを行う時には協力してもらっています。
「コケコッコバッチ」コラボルアー開発裏話
「自分のカラーを作るのは釣り業界に入って初めてのことだったので、嬉しかったと同時に、感慨深かった」そうです。
こばっち:個性的かつ実戦もバッチリなカラーです!
今回のカラーでこだわった点は「視認性がいいカラー」にすること。
魚にはしっかり反射して食わせやすく、アングラーはルアーが見えるので練習にもなり、実践的に使いやすいカラーにしました。
こばっちさん自身、縦ホロで昔から結果を出していたので縦ホロを入れつつ、ニワトリをイメージして可愛いカラーにしたかったそう。
こばっちさん
おすすめの使い方&タックル
SNECON130TGは、従来のSNECONより重いので飛距離が出ます。瞬発的に投げるルアーというよりも、スローモーションのような感じで投げるようなイメージで。
SNECON130TGは、流れがあるところでは勝手に動いてくれます。だからこそ、流れから抜けたときに生命感をマニュアル操作で出すルアーアクションを楽しむのがこばっちさん流。
こばっちさんのSNECON130TGの楽しみ方は、ルアーアクションを強めに入れること。
ルアーアクションは9ft以上のM+~MHクラスの張りのあるロッドでバシッと強めの入力が重要で、こばっちさんが使用しているのは、SHIMANO エクスセンスジェノス S100MH/R。
リールは、SHIMANO ヴァンキッシュ C5000XG。ロッド操作とリトリーブでアクションに変化をつけたいので、このリールの軽さと巻き取り量がメリット。難しいアップクロスでも巻き取り量が多いと扱いやすいそうです。ラインテンションが抜けてすごく難しい部分もあるので、そういう場合に早く抵抗感を掴むには、SHIMANO ヴァンキッシュ C5000HG ハイギアの方がおすすめ。
こばっちさんの場合は、アップクロスで魚を誘うことが多いので、ラインは太めの1.5〜2号を使用。ラインに水流を当てて探る幅を広くでき、流れを感じ取りやすいのがメリットだそう。
実際にこばっちさんが使っているのは、YAMATOYO PE レジンシェラー 8です。
このラインは、染色方法が従来と違い液体染色。液体染色は糸の抜けがよく、ラインローラーにくずが付かない。キャストした時にキャストフィールやガイド抜けが滑らかで、トラブルも少ないのもメリット。
ラインの張りが強すぎると水流を掴んだ張りなのか、ラインの張りなのかがわかりにくいが、YAMATOYO PE レジンシェラー 8は適度な張りがありつつもしなやかでバランスが良いラインなので愛用しているそうです。
こばっちさんのタックルセッティング
児島で【こばっち】という愛称で色々と動画や誌面に出させて頂いております!【BlueBlue】【山豊テグス】【DRESS】テスター釣り場美化活動 【釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼︎】代表
アングラーズアカウントはこちら
こちらから!