SHIMANO 19スフェロス SW 3000XG
インプレ一覧
総合評価
3件中
1 - 3件(新着順)
実用主義。
■用途
ショアソルト全般。9.0ftML(適正ルアー重量6-32g)の竿と主に組み合わせて使ってます。
小型青物/マゴチ/シーバス/黒鯛etc。
■使った感想
良い点:
この価格帯(1万円台前半)のリールの中では圧倒的にボディ剛性が高いです。
リールフット側のボディにアルミ合金採用してる事が大きいのでしょう。
引きの強い魚掛けた時に感じるであろう、フットのたわみによる巻き上げのガクガク一切無いです。
3000XGでどこまで耐えれるかはまだわからないのでイナダ50cmや黒鯛60cm釣れたら(笑)追加評価します。
今サーフで使ってる19ストラディックのサブに21アルテグラとこれの4000番、どっちか選べ言われたら迷わずこっち買うと思います。
悪い点:
見た目は正直安っぽいです。塗装の塗膜が厚ぼったいせいだと思われます。
初めてスプレー塗装したガンプラ思い出しました(笑)。
ベールとローラー基部の間に段差?があるので引っかかりを生じることがあり、細糸PEの使用に向いていないです。0.8号以上なら問題ないのでリールの番手、用途的にほぼ無視できる欠点ではあります。1.0号以上で使うならトラブル耐性★5です。
別に欠点ではなく要望の類ですが、もう1000円~2000円上がっていいので一体型ハンドルと丸形ハンドルノブを採用した無駄に頑丈なコスパリールを目指して欲しかったです。
※写真は社外のハンドルノブとリールスタンド装着しています。


JaJa-emon
釣り歴
7年
実用主義。
■用途
ショアソルト全般。9.0ftML(適正ルアー重量6-32g)の竿と主に組み合わせて使ってます。
小型青物/マゴチ/シーバス/黒鯛etc。
■使った感想
良い点:
この価格帯(1万円台前半)のリールの中では圧倒的にボディ剛性が高いです。
リールフット側のボディにアルミ合金採用してる事が大きいのでしょう。
引きの強い魚掛けた時に感じるであろう、フットのたわみによる巻き上げのガクガク一切無いです。
3000XGでどこまで耐えれるかはまだわからないのでイナダ50cmや黒鯛60cm釣れたら(笑)追加評価します。
今サーフで使ってる19ストラディックのサブに21アルテグラとこれの4000番、どっちか選べ言われたら迷わずこっち買うと思います。
悪い点:
見た目は正直安っぽいです。塗装の塗膜が厚ぼったいせいだと思われます。
初めてスプレー塗装したガンプラ思い出しました(笑)。
ベールとローラー基部の間に段差?があるので引っかかりを生じることがあり、細糸PEの使用に向いていないです。0.8号以上なら問題ないのでリールの番手、用途的にほぼ無視できる欠点ではあります。1.0号以上で使うならトラブル耐性★5です。
別に欠点ではなく要望の類ですが、もう1000円~2000円上がっていいので一体型ハンドルと丸形ハンドルノブを採用した無駄に頑丈なコスパリールを目指して欲しかったです。
※写真は社外のハンドルノブとリールスタンド装着しています。


JaJa-emon
釣り歴
7年