商品の説明
適している釣り
23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH みんなのインプレ 2件
平均評価

あなたの評価
0
安心と使い心地とラインキャパ
■用途
ソルトメインでの使用
磯やサーフや堤防などでのシーバス、青物、フラットフィッシュなどなど
■使った感想
実に素晴らしい!
基本的にはPE3号を巻いての使用です
バックラッシュしないとまでは言えませんが致命的な事にはならないですね
あと巻き心地とラインキャパの絶対的安心感。
注意点としては飛び感はそこまでよくは無いってトコです
ジグや鉄板なんかがかっ飛んでいくって感じではなく
多少の抵抗感を纏いながら飛んでいく感じ
DCとか使ってる人であれば少しストレスに感じてしまうかもしれません。
ただその分トラブルが少ないのも確かですので高額なルアーを扱う際などは多少安心感があると思います
■良い点・悪い点
良い点
○ キャスト中やドラグが出ているような状況でもレベルワインドが動作してくれる事により
ラインはスプールから直線的に出ますのでライントラブルは激減しました。
○400番スプールと言う事でPE3号って太めのラインを巻いてフルキャストしても目減りが少なく、
そのため巻き取り距離への影響が少ないので比較的スペックに近い巻き取りが可能です。
○カルコンの利点といえばなんといっても剛性と巻き!
ロングハンドルモデルと言う事もあると思いますが
XGでも巻き重り感はあまり感じないです
○見た目!w
正直先代モデルから比べると(08モデルとか)切削にこだわりやロマンを感じなくなってしまいましたが
それでも許容範囲といった所ですかね(笑)
悪い点
○空気抵抗の少ないルアーのかっ飛び感が無い。
おそらくレベルワインド連動の弊害って感じですかね
どうしても抵抗感が拭えない
今後この辺りの改善もやっていく予定
○自分はあまり気になりませんが重さはウェークポイントになり得るかもしれないです
今後の改善したい所
まずは連動レベルワインドの動作改善です
具体的にはウォームシャフトの軸受けのボールベアリング化です
そんでシャフト溝のグリス見直しも考えてます
余裕があれば下町スプールの導入も検討したいのですが価格が価格なんでどうかな〜ってのが正直なとこ
ラインキャパはドンピシャなんですけどね〜
改造し始めると止まらなくなりそうなんで注意せねばw
総合的に見ると買ってよかったと感じてます
後は釣るだけ!っっw

最近ソルトみまわり隊
釣り歴
33年
どデカい夢を求めて購入!!
■用途
■使った感想
青物用ベイトショアプラッキング&マダコ用に購入しました。
ベイトは不慣れな自分ですが、初釣行で遠投を試すもノントラブルでスピニングの遠投とほぼ同じ飛距離が出せる事が出来、パワーも1600㌘のマダコがSTELLAのSW8000番以上の巻き上げpowerを感じました(笑)HITして姿を確認するまで500㌘程度?かと思うぐらい、かる~く巻き上げる事が出来、大満足で1日を終える事が出来た。
■良い点・悪い点
いい点はキンピカボディで超カッコいい!なんのロッドを使っても映えると思う!写真撮ろうと、そっと置いてカメラを構えるとタコがタックルを襲ってきた感じの写真も撮れましたw
悪い点
どのベイトリールも同じだと思う・・・
強いて言えば、重い?だけど頑丈ボディなのでその辺も自分的には問題ない、ターゲットは夢を求めてのデカ物狙いだしw




oitan2

釣り歴
45年
23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH みんなのインプレ 2件
平均評価

あなたの評価
0
安心と使い心地とラインキャパ
■用途
ソルトメインでの使用
磯やサーフや堤防などでのシーバス、青物、フラットフィッシュなどなど
■使った感想
実に素晴らしい!
基本的にはPE3号を巻いての使用です
バックラッシュしないとまでは言えませんが致命的な事にはならないですね
あと巻き心地とラインキャパの絶対的安心感。
注意点としては飛び感はそこまでよくは無いってトコです
ジグや鉄板なんかがかっ飛んでいくって感じではなく
多少の抵抗感を纏いながら飛んでいく感じ
DCとか使ってる人であれば少しストレスに感じてしまうかもしれません。
ただその分トラブルが少ないのも確かですので高額なルアーを扱う際などは多少安心感があると思います
■良い点・悪い点
良い点
○ キャスト中やドラグが出ているような状況でもレベルワインドが動作してくれる事により
ラインはスプールから直線的に出ますのでライントラブルは激減しました。
○400番スプールと言う事でPE3号って太めのラインを巻いてフルキャストしても目減りが少なく、
そのため巻き取り距離への影響が少ないので比較的スペックに近い巻き取りが可能です。
○カルコンの利点といえばなんといっても剛性と巻き!
ロングハンドルモデルと言う事もあると思いますが
XGでも巻き重り感はあまり感じないです
○見た目!w
正直先代モデルから比べると(08モデルとか)切削にこだわりやロマンを感じなくなってしまいましたが
それでも許容範囲といった所ですかね(笑)
悪い点
○空気抵抗の少ないルアーのかっ飛び感が無い。
おそらくレベルワインド連動の弊害って感じですかね
どうしても抵抗感が拭えない
今後この辺りの改善もやっていく予定
○自分はあまり気になりませんが重さはウェークポイントになり得るかもしれないです
今後の改善したい所
まずは連動レベルワインドの動作改善です
具体的にはウォームシャフトの軸受けのボールベアリング化です
そんでシャフト溝のグリス見直しも考えてます
余裕があれば下町スプールの導入も検討したいのですが価格が価格なんでどうかな〜ってのが正直なとこ
ラインキャパはドンピシャなんですけどね〜
改造し始めると止まらなくなりそうなんで注意せねばw
総合的に見ると買ってよかったと感じてます
後は釣るだけ!っっw

最近ソルトみまわり隊
釣り歴
33年
どデカい夢を求めて購入!!
■用途
■使った感想
青物用ベイトショアプラッキング&マダコ用に購入しました。
ベイトは不慣れな自分ですが、初釣行で遠投を試すもノントラブルでスピニングの遠投とほぼ同じ飛距離が出せる事が出来、パワーも1600㌘のマダコがSTELLAのSW8000番以上の巻き上げpowerを感じました(笑)HITして姿を確認するまで500㌘程度?かと思うぐらい、かる~く巻き上げる事が出来、大満足で1日を終える事が出来た。
■良い点・悪い点
いい点はキンピカボディで超カッコいい!なんのロッドを使っても映えると思う!写真撮ろうと、そっと置いてカメラを構えるとタコがタックルを襲ってきた感じの写真も撮れましたw
悪い点
どのベイトリールも同じだと思う・・・
強いて言えば、重い?だけど頑丈ボディなのでその辺も自分的には問題ない、ターゲットは夢を求めてのデカ物狙いだしw




oitan2

釣り歴
45年
23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH 最新釣果 251件
23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH 使っている釣り人 61人
23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
タイプ | ベイト(丸型海水可) |
メーカー | SHIMANO |
シリーズ | カルカッタコンクエスト MD |
年式 | 2023 |
品番 | SHIMANO 23カルカッタコンクエスト MD 400XGLH |
メーカーURL | fish.shimano.com |