ダイワ ブラスト LT
インプレ一覧
総合評価
29件中
25 - 29件(新着順)
----TY----さんのダイワ ブラスト LT LT4000-CXHのレビュー
LT4000-CXH
■用途
小型青物、サーフ、シーバスでの釣行を目的に購入
堤防、テトラ帯、サーフで使用
サイレントアサシン140sや120FBなどのミノー
Xトリガーらレビンミニなどのミニシンペン
20-30gのメタルジグなどなど
ラブラックス96Mと一緒に使用中
■使った感想
巻き感も滑らかで、それでいてパワフル
LTなので軽いのがとても楽
1号のPEを200m楽に巻けるのでLSJとして使用
■良い点・悪い点
デザインはシンプルでどんな竿にも合いそう
ハンドルは掴みにくいのでアフターパーツへ変更
軽いのでロッドとの重量バランスには注意が必要
一度、釣行後に洗うのを忘れたらラインローラーから異音が出た
ラインローラーは簡単に分解でき、事なきを得た
ドラグ性能は優秀

----TY----

釣り歴
7年
ベイトマンさんのダイワ ブラスト LT LT4000-CXHのレビュー
LT4000-CXH
■用途
ショアジギ
シーバス等
■使った感想
ショアジギメインでLTが出たので迷いなく購入
前モデルは耐久性等評判良かったので購入しましたが一言で言うと中級クラスだな…です
糸巻き量も多くハイギヤで私のスタイルには合ってましたがどうもダイワのベール返りが多いのが苦手で手放しました
使い方なんだろうけどシマノみたくカチッとしっかり固定してくれず何度もルアー飛ばしました。
巻き心地も悪くはないです
ショアジギモデルなので入門編で活躍出来ると思います
ダイワ派の方ならおすすめしますがシマノ派の方にはんーこんなもんか…になると思います。
■良い点・悪い点
良い点
コスパは良いと思います
ドラグ設定も良く大きいのかけてませんがイナダ、ワラサ手前クラスは余裕で巻いてこれました。
悪い点
シマノ派にはオススメしません
このクラスならシマノならもう少し安いのありますね
スピニング合わずベイトのみでショアジギ等やってますがベイトの方が数倍使いやすいです
シマノは全般的に水準高いがダイワは上級クラスと中級クラスの差が凄いなと感じました。
ダイワ派ならもう少しお金出してセルテート、イグジスト
ソルティガ(この上級クラスはすごく良いです)買った方が後悔しないと思います。


ベイトマン
釣り歴
年
ショアジギにピッタリ
LT4000-CXH
■用途
ライトショアジギ(30、40gがメイン)
■使った感想
そこまで重たくもなくしっかりとしたリールだなっというのが最初の印象
使ってみてもハンドルも握りやすくワンピッチジャークもしやすくとっても良いリールです‼️
青物をかけた時も主導権を握れ僕にとって安心を置けるリールです!
ダイワのショアジギリールの中ではお求めやすい価格になっており十分な技術も搭載れておりショアジギを本格的にしてみようかなと言う方にはとてもおすすめできるリールです‼️
■良い点・悪い点
良い点:アルミ製のため剛性もある
軽く長時間の釣行も安心
悪い点:ストッパーがある
ベールが完全に返ったか少し分かりにくい

すず64
釣り歴
9年