シマノ BB-X ハイパーフォース
インプレ一覧
総合評価
16件中
1 - 12件(新着順)
実釣力は十二分。これ以上のモデルは所有欲次第か。
C3000DXG S RIGHT
■用途
磯ふかせ全般
■使った感想
スットブレーキ搭載モデルを使用しているが、
よく心配されるライントラブルなどの問題はノーマルタイプとほとんど変わらない。
【巻き心地に関して】
ふかせ釣りはルアーと違って巻きのフィーリングなどはさほど重要ではなく?、自分にはあまり他機種との違いが分からず、比較はしづらい。
仕掛け回収の際に巻き抵抗によるツケエの有無は充分判別可能。
■良い点・悪い点
レバーの性能、ドラグ性能、デザイン、コスパなどバランスの取れたリール。
スットブレーキの有用性は正直分からない(笑)
ラインを出す必要がない30〜40の口太メインの釣りでは特にスットの出番が無い。
タモ入れ時のライン量調節にはとても良い(笑)
テクニウム1台買うならハイパーを2台買える価格設定なのも悩みどころ。
個人的には後者で、対大型用にローギアモデル+スット仕様、競技用にハイギア+ノーマル仕様を購入。
予備にもなるしね。


こげちゃ

釣り歴
14年
よくも悪くも人を選ぶリール
C3000DXG S LEFT
■用途
主にふかせ釣りに使用
■使った感想
SUTブレーキのおかげで手振れがなく魚が暴れさせないリールだと思います
ローターだけ回るSUTブレーキは初めはいつもの感覚と違い気持ち悪い感じがするが、使い慣れればもう戻れないなという感想です
■良い点・悪い点
良い点は何より魚を暴れさせず、手振れがしないので釣り人優位にファイトを出来る事
悪い点は何より値段が高いので誰もが手を出せるわけではないこと
お店によっては違うと思うが実質5万円前後の値段で、しかもハンドルが変えられないというデメリット
ある意味で人を選ぶリールだと思います

信愛丸
釣り歴
31年
BB-X HYPER FORCE C3000 type-Gを使用しての個人的意見
C3000D TYPE-G S RIGHT
■用途
フカセ釣りにて使用
■使った感想
初代と2代目も軽くて使用しやすかったですが、SUTタイプも軽いのでどのタイプの竿でもマッチするのでストレスを感じることがなく使用しています。自分はtype-Gを使ってますが、根が荒い場所や早めに勝負したいときにやや強引にやり取りしても難なく魚を取り込むことができます。チヌ釣りや際でのグレにはとても有効だと思います。
■良い点・悪い点
良い点は軽くて操作しやすく、ハンドル回転が無い分魚に余計な違和感を与えない。
悪い点は購入時にハンドルを左右入れ替えしてもらった際にトラブルが多い。また、使用回数を重ねることでハンドルの空回りが少し気になる

ながゆう
釣り歴
26年