リール シマノ アルテグラ
インプレ一覧

総合評価

206件中
1 - 12件(新着順)

はじめての!

4000XG
■用途 サーフフィッシング、ぶっ込み ■使った感想 1万円オーバーのはじめてのリールです。 入門で触るには少し高いかなと思いましたが、今は買って良かったと思っています! 巻きごこち、ゴリ巻きでの剛性も十分だと思います! 現状、特に問題はなくメインで使っていきたいと思える一台です! ■良い点・悪い点 これより良いリールを使ったことが無いので、アンダー1万のリールしか使ったことがなければ十分満足できる一台だと思います! 釣行後のメンテを怠らなければずっと使えるのでは無いかと! 現状は悪い点は見つからないかな🤔
カカカかん吉
釣り歴 28年

これがいいと言うよりこれでいい

4000XG
■用途 汎用 ■使った感想 一応2、30回はこれで釣りに行ったので書いてみました。 悪いところは特にないですね…。 40弱の青物を掛けましたが、負荷が掛かる状態で巻くとキュルキュルに近いシュルシュル音みたいなものが鳴ります(語彙力…) 23ストラディックとの比較になりますが、ストラディックも少し小さめになった同じような音が鳴るっぽいです。実際友達に貸してもらいましたが、特に巻きごごちに大差はなかったです。ただ、ストラディックの方がギアやボディがちゃんとしてるので、いわゆる大物をかけた時や長期的に見た耐久性などで劣る可能性はありますね。 でも予算一万以内と言われたら、無理させてアルテを買わせると思います。 以上
100日後に釣るボウズ
釣り歴 5年

控えめに言って最高かよ。

C3000HG
■用途 ■使った感想 エントリークラス最強じゃないか? 同じSHIMANOで ツインパとストラディックを迷ったらツインパになるが、 ストラディックとアルテグラを迷ったらアルテグラをオススメしたい。 巻きの軽さや滑かさ、初代STELLAを回した時の感動を思い出した程。 これでエントリークラスか?時代だなぁ~と独り言を言ってしまった。 釣れる魚を考えて選ぶなら、メインもサブもこれで十分だと思う。 この手のクラスだと、ハイエンドは自己満足に近いレベルで釣果に影響はない。 確かに使用感に差は有るが値段を考えると、その差を感じたくない程進化している。 ■良い点 もう全てが良いと思う。 個人的にSHIMANOのフリーゲーム80MLを組み合わせた時の見た目が良かった。 ロングスプールのおかげなのか?30㌘のジグが100メーター程飛んだ。同じSHIMANOの番手のノーマルスプールでは出ない飛距離。 ◾悪い点 殆ど無いが、やはり大きな魚をゴリ巻きすると、ボディーの歪みからか?巻き難くなる。 船でのタイラバや中型青物釣りには向かないかも。
安具裸ー図
釣り歴 44年