シマノ スコーピオン MD
インプレ一覧
総合評価
13件中
1 - 12件(新着順)
ヌルッヌル
300XG RIGHT
■用途
スコーピオン1604ss-5に乗せて鯰釣り
■使った感想
中古で購入
巻物系ルアーでの使用がほとんどの鯰釣りで 第一印象は巻きのヌルヌル感 しかしながらだいぶ重めの印象
そしてノーマルsvsはブレーキシューがそれまでの6個から8個に増えた事により より細かい設定が可能にはなったがsvsインフィニティの様な無段階微調整とは別物(当たり前)
しかもルアーウェイトに合わせて何度もブレーキ設定を行う場合エスケープハッチ機構が無いのは痛い ナイトゲームでは尚更
ラインキャパはさすがMD PE4号180mは圧巻(鯰釣りには要らないがw)
■良い点・悪い点
巻きは重いがヌルッヌル
エスケープハッチは付けて欲しかった
からす
釣り歴
31年
このスペック待ってました
300XGLH RIGHT
■用途
ショアジギング
■使った感想
このスプール径のもので一巻1m程のリールとなると選択肢が狭くなるのですが、D社、T社、A社の中ではスコーピオンが、好みでした。20g〜60g程度のルアーを特に問題なく扱えます。スプール径の恩恵もありトラブルレス。値段相応の満足。
■良い点・悪い点
ブレーキ調整がサイドプレート空けて調整するのはSVSなので当然ですが、落下に注意しないといけないのがやっぱり気になります
後は、購入時はハンドル、スプールシャフトにグリスがべったり。ハンドル回すと一定の箇所でザラつきを感じシルキーさに欠ける感じがありました。
釣行1回で、OHすると、既にメインギアとピニオンギアから粉末状の汚れが確認出来ました。
脱脂、グリスアップでマイクロモジュールギアのシルキーな感じが得られたのですが、完全にグリス不足か、グリスの粘度の合わないものが塗られていたかだと思ってます。これは、シマノさん考えないとダメですね。発売当初は、防水のラバーシールが付いてない、ボディに傷があるなどの報告や個体差が結構ありましたので選別が必要かもしれません。
物自体には満足です。
ペーペーライン
釣り歴
28年
ラインキャパ素晴らしい!
300XGLH RIGHT
■用途
ボートシーバス、青物、もちろん陸っぱりも可
■使った感想
スプール径が大きいのでナイロン25ポンドでも100メーター以上巻ける。
キャスタビリティーはSVSブレーキを1つか2つにすればルアーウェイトにもよるがDC距離も飛びます。(多少の技術は必要)
初動よりも後半の方が伸びが良い。
ビッグベイトも非常によく飛びます。
マイクロモジュールギアにより巻き感も非常に軽く、XGは一巻き107センチと高速巻きも可能。
■良い点・悪い点
×ロングハンドルは巻くのが辛い
×ハンドルのグリップがあまりカッコよくない。
◯糸巻き量ハンパない
◯PE巻かなくてもナイロンで事済む。
なおぱん海賊団
釣り歴
36年
ビッグベイトを気持ちよく
301XG LEFT
■用途 ほぼビッグベイト専用
■使った感想
ビッグベイトを太糸PEで目一杯ブン投げたくて購入。
初期のメタニウムXTを今の技術と素材で再構築した感じかな。(あくまで感想です)
■良い点・悪い点
良い点 上記で、あげたように初期のメタニウムXTっぽいのは当時は軽いルアーをベイトで投げるって感覚なく、重量感じるモノを力いっぱいロッド振って投げてた感覚を今はビッグベイトで力いっぱいロッド振れる感覚が実に心地イイ。MDの名前に負けない力強さ。
悪い点 中身はスコーピオンでない事(理由は納得してる)。このスコーピオンに限っての話ではないがギアがデカくなってギアボックスが全体バランス的に美しくない。パーミングや、機能を考慮してのデザインである事は理解してるがベイトリールの形ってこうだよねって古い世代には不格好に見えてしまう。
爆弾小僧 80s
釣り歴
36年
ビッグベイト、ショアジギング等ヘビーなルアーにぴったり
301XGLH LEFT
■用途
今季のビッグベイトシーバス用に購入。
300という大型番手で強いドラグ。そして太糸も200mほど巻けるほどの糸巻き量で購入決定。
■使った感想
SVSブレーキのおかげで滑らかな飛び。もうひと伸びがある。巻感もシルキーでパワフル。ドラグもMax8kgあるため大抵の大物にも対応できること。ドラグの出方もスムーズ。糸巻き量も多く、自分のはPE3.5号で200mちょうど位巻けてます。
■良い点・悪い点
安くてこの性能はビッグベイト始めるのにはちょうどいいというかお値段以上。 SVSは8ピンですが、外部ダイヤルがないためルアーを変えるたびに開けて調整しなきゃいけないのと、エスケープハッチがついてないため落としそうで怖い。
ならっち
釣り歴
23年