総合評価

13件中
1 - 12件(新着順)

マイラブリール

RIGHT
■用途 エリアトラウト ■使った感想 エリアトラウトをするなら〜 という視点で星つけてます! 1gを投げれるベイトリールを探して行き着いたリールです。 1g投げれます! 飛距離もスピニングと比べれば劣りますが、エリアトラウトであれば十分です! ドラグ性能的には一緒に使っているSHIMANOサハラと比べると滑り出しは特に気になりませんが、出続ける時の粘りが弱いイメージなので少し強めの350gに設定しています! エリアトラウトにはベイトタックルは向かない。魚が寄ってこないと村田さんは言いますが、とりあえず50cmちょいまでは問題なく釣れました! それ以上はまだ釣ったこと無いので今後に期待します! 因みに、SLXbfsも検討したのですが、知り合いから借りて使ったところ、こちらは1gを飛ばすのが難しく、ドラグも一気にジャッと出て竿から負荷が抜けてしまいやすかったので選びませんでした💦 アルデバランbfsは色が好みでないので駄目でした。 赤の差し色カッコイイです! ■良い点・悪い点 良い点 バックラッシュしにくく、とても使いやすいです。 ドラグ性能はスピニングよりやはり劣りますが、必要十分な性能ではありますので不満は無いです! エリアトラウトで同じく使っているスピニングリールのサハラと比べると、ルアーを巻いてくる時のハンドルの軽さがコチラの方が良いと感じます! あと、ベイトタックルカッコイイ!使っていて楽しい! それと、感度もコッチのほうが断然良いです! あとは、スピニングと比べるとライントラブルもほぼないです! 悪い点 ベイトリールの宿命ですが高いです。 SLXbfsもサハラと比べると高いのに、そっちは性能的に私には無理でした、 より高いスコーピオンでようやくです コスパ悪いです スピニングと比較して最悪です。 でも、ベイトタックル好きなのでコッチがメインです。 趣味性においてのみベイトタックルを選びました。 コスパ・性能を考えて釣るならスピニング1択です! でも、ベイトタックル使いたい! という人にはオススメです!
ウオツリモルモット
釣り歴 25年

オカッパリにおすすめ

XG RIGHT
■用途 ベイトフィネス ベイト1本でのおかっぱり ■使った感想 ベイトフィネス専用機種だけど、ブレーキ設定次第でキャパシティ(スモラバ~ビッグベイト)が広がります。 ベイトフィネスリールでは不向きとされている遠投もでき、小規模河川くらいなら、対岸を攻められます。 また、ベイトリールでは無縁のドラグの調整次第で55UPとも余裕でやりとり可能。 写真は57cm、8lbライン。 ■良い点・悪い点 遠投ができる。 ピッチングやフリッピングはどちらかというと少し不向き。 ルアー毎のブレーキ調整は超シビア設定することができる。 ドラグ調整も重要。 軽すぎるルアー(1g程度)は投げづらい。
おおたか
釣り歴 38年