シマノ SLX DC XT
インプレ一覧
総合評価
11件中
1 - 11件(新着順)
SLXDC XT70HGレビュー
70HG
■用途
ルアーフィッシング。淡水、海水に使用可能
■使った感想
陸ぱりでバーサタイルにやりたい人に最適なリール。
タックル1本で何でもやれます。使用可能なルアーウエイトは7gから21gが最適。特に巻物がお勧め。打ち物するなら、10gからが最適。あまり超ロングキャストには向いていないが、60mは飛ばせると思います。自重か195gあるので、ライトバーサタイルには不向き。操作系よりは巻物向きだと思います。
ブレーキダイアル1がかなり使えるリールで、バイブレーションの遠投が以前のDCリールよりマイルドになってます。
■良い点・悪い点
コスパが良く、陸パリバーサタイルに向いているけど、ライト級には不向き最低5gまでが限度。
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/info/product/review_image/image/12926/AD1DD421-38B3-4CA8-9664-DC25E16D65DC.jpg?f=webp&w=240)
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/817226/1385586F-83EA-4252-8AA0-EEC464290161.jpg?f=webp&w=70)
愛媛の山さん
釣り歴
40年
待ってたぜぇ!
71XG
■用途
■使った感想
今まで17スコDCを使っていたので、どんな物かと楽しみにしてました。
セッティングはほぼ同じで1/2ozバイブ飛ばしたら、軽い立ちあがりのままブッ飛んで行きました、
『ふイィィィィィィィンッ』と、、、
ココまで変わるのかと、モッサリ感無く爽快でした。
フロロ12lb90m弱、ナイロンモードにしたのでこの飛距離なのか、、、戻したくない気持ちになりました。
スコDCのメカニカルキャップ(赤)と入れ替えたのでゾディアスにクリティカルフィット!笑
■良い点・悪い点
レスポンス軽く、ベアリング施工無しでこの感覚、巻き心地もほぼ無音、新品だからかな?
長く付き合って行けそうな雰囲気。
お父さんバサーには充分すぎる逸品だと思いました。
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/info/product/review_image/image/13152/2EC3810A-0C20-4FF7-ACE9-3E463C9FF077.jpg?f=webp&w=240)
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/861588/0C5C8FFE-5030-438D-9F5C-CB5A1B78E3F5.jpg?f=webp&w=70)
善と鈴の父ちゃん
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/achievement/image/166/square_ba030511-f716-4bca-85d4-9a310afa0f1e.png)
釣り歴
41年
The・トラブルレス
70XG
■用途
シーバス(PE使用)
■使った感想
手返しがよくキャストフィールが軽い。20SLXXGも持ってるが、全体を通して比べ物にならないほどいい。
マイクロモジュールギア搭載で巻き心地が滑らかになった。先代のノイズが入ったような巻きがなくなった。
キャストもトラブルレスで安定して簡単に飛距離を出せる。
使用タックル
スコーピオン1702R-2
SLX DC XT PE2号 リーダー30㍀
使用ルアー サイレントアサシン99F
このタックルで下手っぴな自分でも目測で60から70m飛んだ
■良い点・悪い点
良い点 巻き心地が格段に良くなった。ブレーキが優秀でトラブルレス。軽いルアーがよく飛ぶ。
悪い点 15g程のルアーで先代SLX DCと飛距離を比べて見たところ最大飛距離自体はそれほど変わらなかった。(当方IDC5を初めて使うのでまだなれてないだけかもしれない)
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/854189/rn_image_picker_lib_temp_7757b820-3810-4a5e-92b8-7ee9d6e3db85.jpg?f=webp&w=70)
発酵食品
釣り歴
3年
流石シマノさん!
70XG
■用途
シーバスメインに多種多様に使ってます。
■使った感想
初めてのDC機です。
使い始め初期の頃は、DC独特の音に気を取られ、サミングするのをわすれてしまい、バックラッシュしてましたが、慣れてくれば、普通のキャストでは無くなりました。
技量にも寄りますが、調整ダイヤル1でも大丈夫ですが、長時間キャスト中、雑なキャストになってくるとバックラッシュさせてしまいます。
向かい風時などはダイヤル2でサミングしていれば問題無いと思いますが、やっぱり雑なキャストになってくるとバックラッシュが発生します。
ダイヤル3でしたら、多少雑でも向かい風でも軽いサミングでだいたい行ける様です。
基本、私の様な初心者での評価ですので、普通の方でしたらダイヤル1.2でほぼこなせると思います。
因みにダイヤル3は飛距離は結構落ちます。
■良い点・悪い点
良い点は、マグネットブレーキ、遠心ブレーキ、どちらから持ち替えても、余り気にせず使えると思います。
悪いというか改善していただけたらの部分。
ダイヤル調整幅を0.5刻みだと良いと思おます。
好みにも寄りますが、アルマイト部品を青では無く、シルバーやゴールドなどだとどんなロッドにも合わせやすいかと思います。
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/864226/F782F9DD-A5DC-47FC-99E4-18AA7AD1825C.jpg?f=webp&w=70)
まるせん
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/achievement/image/166/square_ba030511-f716-4bca-85d4-9a310afa0f1e.png)
釣り歴
3年