DAIWA
レオブリッツ
2017年モデル

62,945円 〜 110,100円 (税別)
4 インプレ
342 釣果

モデル一覧

17レオブリッツ みんなのインプレ 4件

平均評価

浅場の釣りに!

200J
■用途 ■使った感想 60mまでの比較的浅くオモリは80号くらいまでの釣りに使いやすいです! ■良い点・悪い点 良い点はジョグダイヤルなので手持ちの釣りでも片手で操作可能、そこまでパワーはないのでタチウオやアジのように口が強くない魚で巻き合わせをしても口ギレしにくいこと、そしてデザインがかっこいいこと(もろに主観ですが…)👍 逆に100m前後で100号のオモリを使う釣りになると巻き上げスピードがあまり早くない(そもそもそういう釣りを想定していないと思います)ので手返しが悪く、無理に巻き上げ速度を上げると故障にも繋がりやすいので注意が必要かと思います。
駿河次郎
釣り歴 9年

軽く、小さく、力強い電動リール

200J
軽く、小さく、力強い電動リールです。 ドラグの滑りもなかなか良いです。 力強さもなかなかで500番代には及ばないもののそれに近い力強さです。 私の手は男性にしてはかなり小さい方ですが、問題なくパーミング出来ます。多分、女性にも使いやすいのではないかと思います。 3号ライン200m、2号ライン300mという、ラインキャパシティも使いやすい。関東の釣りでは中深海以外の釣りでは万能だと思います。このリールと500番代のリールでほぼ全ての釣りがカバー出来そう。 もちろん、シーボーグ200Jにはかないませんが、コストパフォーマンス良いです。 SHIMANOのリールとは比較していませんが、買って良かったリールです。
にゃぎだも
釣り歴 6年

初心者からベテランまで

S500J
■用途 浅場から深場まで使っています。具体的には水深30mのアジ、マダイから水深300m超えのアカムツ、クロムツまで使っています。 ■使った感想 浅場で使うにはサイズが大きめで重いのですが深場でも200号オモリをそこそこのスピードで巻き上げてくれます。最初の電動リールとしてもお勧めの万能機です。私はゲスト用も含め追加購入して結局3台買いました。 ■良い点・悪い点 良い点はコストパフォーマンスは最高です。デザイン等でダイワ好きなら納得出来るはずです。初心者からベテランまで使える1台です。パワーもスピードも問題なしです。 悪い点はコストダウンを感じるところですが価格を考えると仕方がないところ。巻き上げの音が賑やかでうるさく感じるかもしれません。あとは壊れた時の修理費用が高く結局1台追加購入しました。
釣りキチ-トオル
釣り歴 60年

17レオブリッツ 最新釣果 342件

17レオブリッツ 使っている釣り人 130人

17レオブリッツ 詳細情報

製品 リール
メーカー DAIWA
シリーズ LEOBRITZ
年式 2017