
AbuGarcia
レボ SP ビースト
2023年モデル
17,224円
〜
22,176円
(税別)
11
インプレ
595
釣果
モデル一覧
23レボ SP ビースト みんなのインプレ 11件
平均評価
デザイン◎剛性感◎
3000SH
■用途
バス釣り。
■使った感想
アブのビーストシリーズ初のスピニングリールです。ビーストの名に恥じない高い剛性感を感じました。また、大口径ギアが効いているのか、巻きの力強さも感じます。巻き心地はシマノ製のリールのようなヌメヌメ感ではなく、ギアを回している感があります。個人的には好きです。
■良い点・悪い点
まずデザインが良いです。国産メーカーにはないデザインです。
剛性感もあり、巻も強い。フルキャストすると独特な音がします。
値段もまだお手軽な方。4000番も購入予定です。
巻き感は良くも悪くもギアを回している感があります。シマノ製のリールに慣れている方には受け入れられないかも知れません。
オートベールリターンが硬めです。オートベールリターンを頻繁に使用する方は慣れが必要かなと思います。


Bocchiなアングラー
釣り歴
30年
結構使ってます
2000SH
■用途
管理釣り場 主にナイロンライン
■使った感想
結構かっこいいです。私は好き
シマノとダイワの足して割る2って感じです。
ボディとフットがダイワみたいに一体型でかなり強度もあるようです。
スプールはシマノっぽい逆テーパーのスプールリング形状です。そんなにトラブルは出ないですが全く出ないこともない、普通です。
ドラグは2パターン組み方で変えられるタイプです。出荷状態だけでしか使っていませんが💦いいですよ。
■良い点・悪い点
気に入ったので中々の頻度で使ってますが、丈夫で長く使えそうなリールですね。
巻いた感じは滑らかですがリールを止めるとカツっと止まるのそれが嫌な人もいるかもしれない。私はこういうもんだと思っています。
ギアのグリスが硬いようで、寒い時なんかはちょっと良くないかなー
アブ圧倒的に少数派なのですが結構いいので使ってもらいたいなー

かづ

釣り歴
31年
非常に扱い易いリール
4000SH
■用途
大河川シーバス
■使った感想
特筆すべきはボディのコンパクトさ。ギアボックスが19セルテート4000と比べて2/3ぐらい。
ボディがアルミ一体成型なのはもちろん、ローターの強度もかなりある。
素材の感じとしては
ザイオン > ザイオンV ≒ C6カーボン ≫ CI4+
■良い点
非常に頑丈。
ベールを返す時のかっちり感。オートターンを多用する人には固すぎだと思うが、手動で戻す自分にとってはいい感じ。音がベイトのクラッチっぽい。
最近のD社S社のような複雑な構造ではないのでメンテナンス性が非常に良い。
キャスト時の糸が出ていく音がブイーンっと鳴ってベイトっぽい。おそらくスプールエッジにある穴の笛効果だと思われる。
■悪い点
キャスト時にローターが回らないようにするS社のフリクションリングのような物が無い。
ワンウェイベアリングがはまっている部分のクリアランスが大きく、ベアリング自体が動いてしまい、ローターが2〜3ミリ逆転するガタがある。ただし、実釣ではほとんど気にならない。
大型ハンドルノブしかない。
▷追記
スピナーベイトのシーバスでの有用性に確証が得られたのでよく使うようになったのですが、水の抵抗が高いルアーでも難なく巻いてくる事が出来る。

いづみん
釣り歴
40年
ショアジギングのお供
4000SH
■用途
ショアジギング
■使った感想
ショアジギングデビュー時からのお供。元々淡水でのABUタックルが好きだったのでswゲームでもABUで揃えたく主にデザイン重視で選びました。
50cm程度のフラットしか釣った事はありませんがグリグリ巻くだけで簡単に釣り上げられています。
■良い点・悪い点
・唯一無二のSPデザイン
・ボルト2個外すだけで内部ギアのメンテナンスが可能
・めちゃくちゃ回るハンドルノブ
・多分3000番と4000番とでボディ規格が同じ。なのでスプールのみ追加購入で2タイプの使い分けが可能。
・防水性能皆無。海水に浸かったら分解洗浄は必須。でも簡単

釣りと楽器と自転車と
釣り歴
2年
23レボ SP ビースト 最新釣果 595件
23レボ SP ビースト 使っている釣り人 103人
23レボ SP ビースト 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
メーカー | AbuGarcia |
シリーズ | Revo SP Beast |
年式 | 2023 |