
DAIWA
スティーズ SV TW 100
2024年モデル
60,977円
〜
63,038円
(税別)
7
インプレ
1612
釣果
モデル一覧
24スティーズ SV TW 100 みんなのインプレ 7件
平均評価
乗り換えを悩まれてる方はぜひオススメ!
100XHL
■用途
バス釣りにて1/4oz〜1/2ozのルアーのメインリールとして
■使った感想
16スティーズsvtwから乗り換え。
想像以上の剛性感と巻き心地に驚きました!
34mm→32mmスプールに変わった事で、軽量ルアーの扱いやすさが増すのはもちろん、重量ルアーの対応力も抜群でキャストが楽しくなるリールです♪
■良い点・悪い点
良い点は対応ルアーの幅広さ。
HYPERDRIVE DESIGN採用によるノイズの少なさ。(ダイワ特有のカチャカチャ音がしなくなった)
他にも多数。
悪い点は、初期投資が高額な所💦
一台に6万円台はかなり高額。


しらたき

釣り歴
8年
ロックフィッシュに使用出来る?
100XHL
■用途
ロックフィッシュのライトリグ
5gジグヘッドから7gフリリグメイン
10gはたまに使う程度
ロックに使えるか気になってる人もいるんじゃないかな〜と思うので自分なりにレビューです。
■使った感想
PE1.0にて使用してますが、5gジグヘッドもスピニングと変わらない飛距離、フルスイングしてもとにかくバックラ少なくて快適。巻き心地もジリオン等に比べるとかちゃかちゃしていなく、シルキーで静かです。ハンドル長85mmと短いですが、巻き重りもなく快適です。
■良い点・悪い点
キャスト時の回転音も驚くほど静か。夜使うことも多いが、回転音も聞こえにくいので着水のタイミングで軽く触れる程度のサミングでバックラしないのでシビアさがない。
φ32mmになったことで軽量ルアーの扱いがとても楽。BFSとまではいかないが、リールの剛性感や40up以上の大物かけることも視野に入れればφ28mmリールは選択出来なかった。
とはいえ、軽量ルアーに突き出た性能ではないのでバーサタイルと言った方がいいが、14g以上で距離を出せる感じでもないのでスイートスポットは広くないかも10g前後が丁度いい感じ
結論言うと、自分のスタイルにはドンピシャなリールでした。
メカニカルブレーキないのも逆に好印象。
5〜7gキャストするならブレーキ6でノーサミングに近く、距離出すならブレーキ3〜4でいけます。


ムラエイ
釣り歴
13年
24スティーズ SV TW 100 最新釣果 1612件
24スティーズ SV TW 100 使っている釣り人 232人
24スティーズ SV TW 100 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
メーカー | DAIWA |
シリーズ | STEEZ SV TW 100 |
年式 | 2024 |