ログイン
STORE
MENU
ログイン
お気に入り一覧
ロッドをさがす
リールをさがす
ラインをさがす
ルアーをさがす
メーカーからさがす
釣り方からさがす
公式YouTubeチャンネル
みんなの釣果
釣り船・船宿検索
タックルボックス
ロッド
ヤマガブランクス
ブルーカレント 3
YAMAGA Blanks 20ブルーカレント 3 63
YAMAGA Blanks 20ブルーカレント 3 63
インプレ一覧
YAMAGA Blanks
ブルーカレント 3 63
最安値
23,859円
(税込)
最安値で購入
総合評価
インプレを投稿する!
6
件中
1 - 6件
(新着順)
ライトゲームの決定版
■用途 メバル・アジのジグ単や計量プラグ ■使った感想 軽く感度もいいので0.6gのジグ単でも しっかりと扱えます ■良い点・悪い点 軽量プラグなら十分に扱える 短いのでボートにも最適 逆に沖へのロングキャストや 手前に根があるポイントでは使用しにくい。 その場合は711を代用するといいと思います。
こっこ*
釣り歴 30年
使いやすいロッド
■用途 アジング ■使った感想 自分には63の長さが使いやすく、取り回しが良い また、竿自体が柔らかいので小さな魚でも乗せやすく感じるので、掛けよりも乗せ調子の竿だと思います。
こちら現場のAnnieです
釣り歴 5年
とても扱い易く強靭
■用途 ライトゲーム ■使った感想 510と比較してこちらの方が当たり前だけど、パワーもあり、飛距離も出る。 そうすると硬いとイメージする人もいると思うけど、むしろ逆でこちらの方が柔らかい調子。 なのでこちらの方が扱い易く、横の釣りの比重が上がってる感じ。 ■良い点・悪い点 20cm以下の小さな魚だと、物足りないと思えるぐらい余裕なパワーw
鱒オ
釣り歴 年
ライトゲーム全般に使用できます。
■用途 ■使った感想 本格的にライトゲームを始める際に購入したロッドです。レングス、パワー諸々バランスがよく、このロッドで5gまでのマイクロジグを使用しています。 ブルカレ53と同様のパフォーマンスを持っていますが、どちらかというとデイライトゲームやマイクロショアジギング、とりあえず何が魚がいないかなぁと探る時に重宝します。 ただし、アジングに特化した使い方は不慣れで最近の出番は少なくなってきています。 ■良い点・悪い点
Catch and Eat man
釣り歴 6年
ハイコストパフォーマンス
■用途 アジ、メバル等のライトゲーム用 ■使った感想 ・癖がなくとても使いやすい。 ・しっかり曲がるが、バットには余力があり安心感が高い ・キャスト時に若干だが竿がバタつく 高弾性カーボンで固めたようなパリパリの竿ではないので圧倒的な感度はありません。それでも充分な感度があります。 しっかり曲がって安心感がある扱いやすいロッドです。バットに余裕があり限界性能も高そう。曲がって粘る、いいロッド。価格もかなりのハイコストパフォーマンス!
-SHO-
釣り歴 9年
最高です!
■用途 ■使った感想 飛距離も出るし、感度も抜群です。この価格でライトゲームにおいては、最高のロッドだと思います。 ■良い点・悪い点 軽くて飛距離がでて、2g前後の軽いリグでもボトム感知ができます。悪い点は今のところありません。
まっしゅ(ルアマガ女子部)
釣り歴 7年
ライトゲームの決定版
■用途 メバル・アジのジグ単や計量プラグ ■使った感想 軽く感度もいいので0.6gのジグ単でも しっかりと扱えます ■良い点・悪い点 軽量プラグなら十分に扱える 短いのでボートにも最適 逆に沖へのロングキャストや 手前に根があるポイントでは使用しにくい。 その場合は711を代用するといいと思います。
こっこ*
釣り歴 30年
使いやすいロッド
■用途 アジング ■使った感想 自分には63の長さが使いやすく、取り回しが良い また、竿自体が柔らかいので小さな魚でも乗せやすく感じるので、掛けよりも乗せ調子の竿だと思います。
こちら現場のAnnieです
釣り歴 5年
とても扱い易く強靭
■用途 ライトゲーム ■使った感想 510と比較してこちらの方が当たり前だけど、パワーもあり、飛距離も出る。 そうすると硬いとイメージする人もいると思うけど、むしろ逆でこちらの方が柔らかい調子。 なのでこちらの方が扱い易く、横の釣りの比重が上がってる感じ。 ■良い点・悪い点 20cm以下の小さな魚だと、物足りないと思えるぐらい余裕なパワーw
鱒オ
釣り歴 年
ライトゲーム全般に使用できます。
■用途 ■使った感想 本格的にライトゲームを始める際に購入したロッドです。レングス、パワー諸々バランスがよく、このロッドで5gまでのマイクロジグを使用しています。 ブルカレ53と同様のパフォーマンスを持っていますが、どちらかというとデイライトゲームやマイクロショアジギング、とりあえず何が魚がいないかなぁと探る時に重宝します。 ただし、アジングに特化した使い方は不慣れで最近の出番は少なくなってきています。 ■良い点・悪い点
Catch and Eat man
釣り歴 6年
ハイコストパフォーマンス
■用途 アジ、メバル等のライトゲーム用 ■使った感想 ・癖がなくとても使いやすい。 ・しっかり曲がるが、バットには余力があり安心感が高い ・キャスト時に若干だが竿がバタつく 高弾性カーボンで固めたようなパリパリの竿ではないので圧倒的な感度はありません。それでも充分な感度があります。 しっかり曲がって安心感がある扱いやすいロッドです。バットに余裕があり限界性能も高そう。曲がって粘る、いいロッド。価格もかなりのハイコストパフォーマンス!
-SHO-
釣り歴 9年
最高です!
■用途 ■使った感想 飛距離も出るし、感度も抜群です。この価格でライトゲームにおいては、最高のロッドだと思います。 ■良い点・悪い点 軽くて飛距離がでて、2g前後の軽いリグでもボトム感知ができます。悪い点は今のところありません。
まっしゅ(ルアマガ女子部)
釣り歴 7年
1 / 1