総合評価
3件中
1 - 3件(新着順)
スタンダードコンパクトジギングロッド
■用途
ショアジギング
■使った感想
もともと無印の2ピースのオーバーゼア109MHを持っていますがバイク釣行や磯までの道のために仕舞寸法が短く性能の高いものを探していました。
最初三代目クロステージのパックロッドで代用していましたが中型青物に対しては柔らかすぎたので(元々小型用なので自分が悪い)別のものを探していました。
最終候補がコルトスナイパーXRの3ピースかオーバーゼアグランデの3ピースの2択で最後まで悩みました
自分のヘビロテルアーが40gまでしかラインナップされていないので 40gを中心に30g-50gを快適にキャストできメータークラスとも戦えるロッドという少し難しいものを探してコイツにたどり着きました。
コルスナXRは同じMHでも表記も他のインプレでも硬いと予測されたのでコチラにしました。
まだ 70オーバー程度のブリまでですが普通に寄せてこれます。
上記に書いた通りキャストウェイトは30-60gが快適で 80gまでは問題なくキャストできます。
下も20gまではどうにかキャストできますが流石に30g以下はシーバスロッドとかライトショアジギングロッドのほうが快適です。
また表記はMHとなっていますが実際は新規格のMMHだそうです
(MHとHの間の規格らしいです)
■良い点・悪い点
良い点はまず3ピースモデルなので持ち運びに便利です。
車にも横に入りますし、
仕舞109cmなのでバイク釣行にも使えなくも無いです。
2ピースと遜色のない使い心地で無印のオーバーゼアよりもキャスト時のブレも少なく根がかりを外すときも無印よりもシャクっても折れるような不安感は少ない気がします。
重さも重いというインプレも見かけますが流石に2ピースと比べれば重いですがコルスナXRよりは軽いですし、正直自分の体格なら重くて長時間使えないということは無いです。(平均4.5時間釣り続けます)
因みにMHモデルまではKガイドで糸抜けもよくライントラブルは皆無です。
あとコルスナXRはグリップエンドがEVA素材ですがグランデはゴム仕様で耐久性が高いです。
公式にもアナウンスされている通りショアジギングロッドのスタンダードモデル
クセもなく釣りに関することにおいて全てにおいて快適
ちなみに仕舞がコンパクトになるジギングロッドでH以上だとダイワだとこのグランデシリーズがほぼ最高クラスのロッドになると思います。
悪い点というより購入に際して気になりそうな点について
基本的にはないですが定価5万5千実売4万弱という価格はミドルというより自分からすればハイエンドモデルになります(笑)
しかし長年の相棒としてなら安いかも?
あとはコルスナXRのようなスクリュージョイントなどがないですが普通に差し込めば緩んだこともないので悪い点ではないでしょう
最後に自重が300gあるので女性や子供は2ピースモデルの無印やairがいいと思います。
いやロッドのジャンルとしては300gでも軽いんですけどね

大桜 伸之介
釣り歴
31年
万能磯ルアーロッド!
■用途
磯のショアジギング用で、シーバスや青物狙うために購入。
■使った感想
強度、使いやすさ、収納性がうまくバランス取れていると思います。小さいルアー(ミニエント)から、大きめルアー(セットアッパー)、鉄板バイブ(リアルスティール)を使用しましたが、どれも投げやすく、安定していました。
磯場に1本持っていくなら、このロッドを選ぶと思います。もちろん、堤防でも快適でサゴシを釣らせて頂きました!
■良い点・悪い点
良い点→磯場の万能ロッド。携帯性も○。
悪い点→特にないかな、、?同シリーズの100HHが欲しくなり、お金を飛んでいきそうなこと、、?笑


SHOHEI@都内アングラー

釣り歴
15年
スタンダードコンパクトジギングロッド
■用途
ショアジギング
■使った感想
もともと無印の2ピースのオーバーゼア109MHを持っていますがバイク釣行や磯までの道のために仕舞寸法が短く性能の高いものを探していました。
最初三代目クロステージのパックロッドで代用していましたが中型青物に対しては柔らかすぎたので(元々小型用なので自分が悪い)別のものを探していました。
最終候補がコルトスナイパーXRの3ピースかオーバーゼアグランデの3ピースの2択で最後まで悩みました
自分のヘビロテルアーが40gまでしかラインナップされていないので 40gを中心に30g-50gを快適にキャストできメータークラスとも戦えるロッドという少し難しいものを探してコイツにたどり着きました。
コルスナXRは同じMHでも表記も他のインプレでも硬いと予測されたのでコチラにしました。
まだ 70オーバー程度のブリまでですが普通に寄せてこれます。
上記に書いた通りキャストウェイトは30-60gが快適で 80gまでは問題なくキャストできます。
下も20gまではどうにかキャストできますが流石に30g以下はシーバスロッドとかライトショアジギングロッドのほうが快適です。
また表記はMHとなっていますが実際は新規格のMMHだそうです
(MHとHの間の規格らしいです)
■良い点・悪い点
良い点はまず3ピースモデルなので持ち運びに便利です。
車にも横に入りますし、
仕舞109cmなのでバイク釣行にも使えなくも無いです。
2ピースと遜色のない使い心地で無印のオーバーゼアよりもキャスト時のブレも少なく根がかりを外すときも無印よりもシャクっても折れるような不安感は少ない気がします。
重さも重いというインプレも見かけますが流石に2ピースと比べれば重いですがコルスナXRよりは軽いですし、正直自分の体格なら重くて長時間使えないということは無いです。(平均4.5時間釣り続けます)
因みにMHモデルまではKガイドで糸抜けもよくライントラブルは皆無です。
あとコルスナXRはグリップエンドがEVA素材ですがグランデはゴム仕様で耐久性が高いです。
公式にもアナウンスされている通りショアジギングロッドのスタンダードモデル
クセもなく釣りに関することにおいて全てにおいて快適
ちなみに仕舞がコンパクトになるジギングロッドでH以上だとダイワだとこのグランデシリーズがほぼ最高クラスのロッドになると思います。
悪い点というより購入に際して気になりそうな点について
基本的にはないですが定価5万5千実売4万弱という価格はミドルというより自分からすればハイエンドモデルになります(笑)
しかし長年の相棒としてなら安いかも?
あとはコルスナXRのようなスクリュージョイントなどがないですが普通に差し込めば緩んだこともないので悪い点ではないでしょう
最後に自重が300gあるので女性や子供は2ピースモデルの無印やairがいいと思います。
いやロッドのジャンルとしては300gでも軽いんですけどね

大桜 伸之介
釣り歴
31年
万能磯ルアーロッド!
■用途
磯のショアジギング用で、シーバスや青物狙うために購入。
■使った感想
強度、使いやすさ、収納性がうまくバランス取れていると思います。小さいルアー(ミニエント)から、大きめルアー(セットアッパー)、鉄板バイブ(リアルスティール)を使用しましたが、どれも投げやすく、安定していました。
磯場に1本持っていくなら、このロッドを選ぶと思います。もちろん、堤防でも快適でサゴシを釣らせて頂きました!
■良い点・悪い点
良い点→磯場の万能ロッド。携帯性も○。
悪い点→特にないかな、、?同シリーズの100HHが欲しくなり、お金を飛んでいきそうなこと、、?笑


SHOHEI@都内アングラー

釣り歴
15年