総合評価
17件中
1 - 12件(新着順)
入門にもってこい
■用途
アジング、セイゴ、カワハギ等
■使った感想
柔らかすぎず、硬すぎずバランスが取れてると思います。
■良い点・悪い点
良い点:自分のスタイルに合わせて選べる豊富なラインナップ
僕は遊び竿として購入しましたがもっぱらアジングはせずにセイゴ、カワハギに使っています。
50クラスのフッコが来ても難なく寄せれるバッドパワー、ソリッドがゆえの繊細な当たりも取れる、かと言ってめちゃくちゃ高くない
入門に選ぶには十分すぎるかと思います。
実際にこれにPE0.8号を巻いた2500番のリールをつけて堤防カワハギもやってますが真下に落とすなら10号まで大丈夫です。
ソリッドのメリットを活かして当たりも余裕で取れます。
悪い点:特にないです。
これ以上のものを求めるならSS.XRリミテッドの購入をおすすめします。
まずはこれで入門してみて、物足りなくなったら次のステップに移るで良いと思います
マサヨシ タカサキ
釣り歴
27年
アジングを楽しむことに関しては必要十分
■用途
アジング ボート/オカッパリ
https://amzn.to/3qvqzQ0
■SHIMANOのBBシリーズは基本的にベーシックモデルという認識。過去にセフィアBBを使用して、やはり上位機種との差を感じたことがあった。
しかし、そんな経験も5年以上前のこと。それに加えアジングロッドに関しては2万円を越える上位機種の使用経験がないため、かなりピュアな状態でのレビューとする。
■以下のセッティングで道具のせいで大きく釣り負けるような場面は今のところ全くない。という意味でも、アジングに必要な性能は十分に満たしているロッドのように思う。
私の場合、ボート中心に多様な釣り方をするため、メインラインはPEの0.1か0.2。ジグ単ではそこにフロロカーボン4lb前後のリーダーを組んでいる。
飛距離を出すための竿ではないため、5gを越えるリグ等は流石にダルさを感じるが、堤防からの近距離戦や、ボートでレンジを刻みながら探る釣りなどには適している。
1g以下のジグヘッドの使用感についてはアングラー側の技量に関わるところが大きいと感じるものの、このロッドでは1.2-2.5gあたりがティップで弾きすぎるようなこともなく心地よく扱える範囲かと思う。したがってこれから軽量ジグヘッドで繊細なアジング、ライトゲームを始めたい人にはコストパフォーマンス良くおすすめできる。
ただ冒頭でも述べた通り、私自身が高価格帯のアジングロッドを使い込んでいるわけではないため、星4評価にとどめておく。今後、場合によっては良くも悪くもこのレビューは書き換える可能性があるということだけ補足しておくとする。




星 Naoki

釣り歴
25年
入門にもってこい
■用途
アジング、セイゴ、カワハギ等
■使った感想
柔らかすぎず、硬すぎずバランスが取れてると思います。
■良い点・悪い点
良い点:自分のスタイルに合わせて選べる豊富なラインナップ
僕は遊び竿として購入しましたがもっぱらアジングはせずにセイゴ、カワハギに使っています。
50クラスのフッコが来ても難なく寄せれるバッドパワー、ソリッドがゆえの繊細な当たりも取れる、かと言ってめちゃくちゃ高くない
入門に選ぶには十分すぎるかと思います。
実際にこれにPE0.8号を巻いた2500番のリールをつけて堤防カワハギもやってますが真下に落とすなら10号まで大丈夫です。
ソリッドのメリットを活かして当たりも余裕で取れます。
悪い点:特にないです。
これ以上のものを求めるならSS.XRリミテッドの購入をおすすめします。
まずはこれで入門してみて、物足りなくなったら次のステップに移るで良いと思います
マサヨシ タカサキ
釣り歴
27年
アジングを楽しむことに関しては必要十分
■用途
アジング ボート/オカッパリ
https://amzn.to/3qvqzQ0
■SHIMANOのBBシリーズは基本的にベーシックモデルという認識。過去にセフィアBBを使用して、やはり上位機種との差を感じたことがあった。
しかし、そんな経験も5年以上前のこと。それに加えアジングロッドに関しては2万円を越える上位機種の使用経験がないため、かなりピュアな状態でのレビューとする。
■以下のセッティングで道具のせいで大きく釣り負けるような場面は今のところ全くない。という意味でも、アジングに必要な性能は十分に満たしているロッドのように思う。
私の場合、ボート中心に多様な釣り方をするため、メインラインはPEの0.1か0.2。ジグ単ではそこにフロロカーボン4lb前後のリーダーを組んでいる。
飛距離を出すための竿ではないため、5gを越えるリグ等は流石にダルさを感じるが、堤防からの近距離戦や、ボートでレンジを刻みながら探る釣りなどには適している。
1g以下のジグヘッドの使用感についてはアングラー側の技量に関わるところが大きいと感じるものの、このロッドでは1.2-2.5gあたりがティップで弾きすぎるようなこともなく心地よく扱える範囲かと思う。したがってこれから軽量ジグヘッドで繊細なアジング、ライトゲームを始めたい人にはコストパフォーマンス良くおすすめできる。
ただ冒頭でも述べた通り、私自身が高価格帯のアジングロッドを使い込んでいるわけではないため、星4評価にとどめておく。今後、場合によっては良くも悪くもこのレビューは書き換える可能性があるということだけ補足しておくとする。




星 Naoki

釣り歴
25年