ひろか
釣り歴 4年
2020年05月23日 18:15
YAMAGA Blanks
ブルーカレント TZ ナノ 83 Flex
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
ひろかさんのヤマガブランクス ブルーカレント TZ/NANO 83/TZ NANO Flexのレビュー
■用途
対象魚:メバル (ショア用)
用途:主に3〜13g程度のキャロライナリグ、フロートリグ、Fシステム用
■使った感想
ルアーのキャスティング&魚のフッキング〜キャッチ迄を、しっかり楽しめるロッド。
釣具屋でアジングロッドがずらりと並んでいる中、見た目ではブランクスが太く、無骨なデザインなので手に取ってすら無かったが、店員さんに勧められて触ってみると他のパッツンロッドとは異次元のプルプル感!この感触だけで「こりゃ、そこらのロッドとは全然違うぞ!」と速攻衝動買いw
早速その夜、いつものMキャロ5g+ジグヘッド0.4gをリグってメバリング にGO! ペンギュラムキャストでロッドを振り抜くと、投げ竿の如くロッドがしなり、放物線を描いて夜空にすっ飛ぶMキャロ! いつもは届かない藻場の向こう側や潮目など、このロッド一つでいつものフィールドなのに探れるポイントが更に増えて、新たなマイポイント開拓を楽しめますw
感度はパッツンロッドに比べると劣るとは言われてたけど、キャロで使うんで有ればアタリもしっかり感覚伝わってました。
フッキング時は、小さいメバルでも曲がる曲がるw メバルのトルク感溢れるグングン感がこのロッドで更に増幅され、10㎝サイズのくせに小型のブラックバスくらいに引くw ロッドのおかげで楽しませていただけます。25cmが来た時は、中型ブラックバスの如き引きが味わえます。
難点の一つ目は、曲がるロッドのデメリットとして、ボーッとしてるとヒット時に藻場にスルッと潜られやすいことかなw それも含めてフッキング後の魚とのやり取りが満喫できる、そういうロッドです。浅場で20cmオーバーが来ると高確率で藻に潜られちゃうので、背筋を伸ばしてロッドを真上に掲げて、一生懸命ロッドワークして上げて下さいw
難点の二つ目は、メバリング 用にしては価格4万円はちょい贅沢だったかなw(衝動買いでしたが)
難点の三つ目、これが致命的なのですが、更に散財が進む可能性があります。真っ黒なロッドなので、同じく真っ黒なリール(19ヴァンキッシュ)と組み合わせて見たくなり、結局リールも衝動買いしちゃいましたw 釣りに行けなくても組み合わせては眺めて、一人でニヤニヤ楽しめます。
インプレした釣り人
ひろか
釣り歴 4年
公開釣果129
年間釣行0
コメント