ジャビルmasa
釣り歴 35年
2022年06月09日 01:04
EverGreen
セルペンティ TKSS-64L
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
チューブラーは必ず持ってて損はない!
■用途
チューブラー特性を活かしたボトムを取る釣り全般。
特に、ジグヘッドでのボトスト、ダウンショット、ネコリグ、ノーシンカー、スモラバ。
ソリッドティップでは岩などのストラクチャーにスタックしそうなリグやポイントでもチューブラーティップでスタックを回避し、その操作によるリグへのアクションが食わせを誘発させる事に繋がります。
野池、リザーバー、リバーとフィールドを選ばず、底を感知して釣る釣り方に使います。
陸っぱりのタックル数を制限される状況でも対応範囲が広いので一本持って行くならオススメです。
■使った感想
よく使うリグはIMAKATSUハドルファットフライ2.8inエラストマーの2.7㌘ジグヘッドの底面を少し削って平らにしたボインリグに使用。
このリグのウエイトを遠くに飛ばし、ディスタンスを確保出来る。
更にはこのリグをミドスト系ロッド以上のフラッシングで遠くのバスに存在をアピールできるハリがあり、このリグのミドスト、ボトストに使い易いんです。
リグに感触する岩や立木の枝などの感知能力が高いのでハングオフでのバイトを仕掛けていくことができました。
これはダウンショット、ノーシンカー、ネコリグ、スモラバでも同じでボトムやストラクチャー周りのベイトを意識したルアーアクションがソリッドより使い易いです。
なので、ビースティンガー+高浮力エラストマーワームならシンカーウエイトの変更だけでシャローからボトムまで攻められるので釣りの幅が広くなりました。
ライトアクションなので使えるワームのウエイト幅があるのも使っててオススメなポイントです。
■良い点・悪い点
良い点
・軽さはチューブラーではかなり軽いのでリールも軽量の物を付ければ本当に疲れません。
・細かなアクションがつけやすくロングシェイクがしやすく、スタック回避能力が高い
・バットパワーがあるのでビッグフィッシュとのファイトも安心。
・ルアーウエイトの幅が広いのでスピニングで使えるリグの自由度が高い
悪い点
・価格が高い
・生産が少ない?タイミングが悪かったのか、欲しいと思って釣具屋さんに予約したところメーカー在庫が無く、次回生産まで8ヶ月先と言われ、コロナ禍もあってか、最終的には1年待ちました。
・超軽量リグにはライトアクションは使い難いのでウルトラライトアクションが必要になります。
インプレした釣り人
ジャビルmasa
釣り歴 35年
公開釣果36
年間釣行0
コメント