
tailwalk
ベイミックス SSD
19,800円
〜
23,143円
(税別)
4
インプレ
67
釣果
モデル一覧
ベイミックス SSD みんなのインプレ 4件
平均評価
小場所のリバーシーバスに最適
S76M
■用途
リバーシーバス
■使った感想
程よい硬さでバイブレーション系の操作がしやすいです。ルアーの適合ウェイトは広めに書かれていますが、10g〜20gあたりが気持ちよく使える感じでしょうか。
飛距離はスーサン40m、ヨイチ80が60mといったところです。ちなみにPE1号での話。
握り部分にEVAもコルクも使用されてないためその分感度は良いかなと。リアグリップが短めなのも取り回しがきいて個人的には好印象です。
■良い点・悪い点
7フィート代のシーバスロッドがほしい人にはうってつけかと思います。専用設計だとたいてい8フィートからなので。自分はテイクバックがとれないホーム(激戦区)のポイント対策として使ってますが、立ち位置の選択肢が増える分まわりよりは多く魚が獲れてます。
悪い点をしいてあげるなら個性がないという点ですかね。キャストフィールも可もなく不可もなく。逆をいえば全てにおいて及第点な普通なロッドですね。



fromageblanc
釣り歴
45年
軽くてパワーもある。
S76M
■用途
ロックフィッシュ。
小規模河川のシーバス。
■使った感想、良い点
自重95gでルアーウェイト7〜40gで76。根魚はもちろん、シーバスもやりとりいけます。
軽くて、感度が良くて、ボトムの状態やアタリをしっかり感じることができます。
大型のロックフィッシュにも負けず、グッと竿が曲がりながら寄せられました。結構パワーあります。
76の長さと軽さが堤防で振り回しやすく、また、40gまでのスペックなのでキャスト時に安心感あります。竿にハリはありますが、パツパツではなく適度な感じです。なので、5g程度のリグも平気です。
■悪い点
若干ティップにPEが巻きつきやすいので、投げる前に少し気を使います。




Pierre

釣り歴
47年
バーサタイルロッド
S69L
■用途
フリースタイル
■使った感想
3〜15グラムジグヘッドでライトロックフィッシュ、
アジングのキャロやスプリット、2号前後のエギング
本流域の大型トラウトなどに使用。
キャストは2.5gから15gが丁度良く、ライト寄りにはなるが、あらゆる釣りに流用できるバーサタイルロッド。
チニングや、SLJなども可能かも?
■良い点・悪い点
良くも悪くも中途半端なレングスで、バーサタイルと言えば聞こえはいいが、専用に比べるとどのジャンルでも劣る部分はあるかと。
流通量が少ないので知名度もイマイチか。
とりあえず1本で遊びたいという人、たくさんのジャンルの釣りをする人であればそこそこ活躍してくれる。
ガチ勢には向かないが、中級者やサブタックルだと思えばなかなか優秀なロッドだと思える。

TK66

釣り歴
11年
チニングがメインの軽量パワーロッド
S69ML
■用途
ライトゲーム。根魚狙いの漁港、平磯
■使った感想
ロッドだけで振った感じはパリッとして芯のある感じ。最初はこれでML?と思うくらいにハリを感じます。
それでも、キャストしてみると割とすんなりしなってくれて、ベリーの復元力の強さでルアーを弾き飛ばしてくれるのがわかります。感度は抜群で、硬質樹脂のグリップを通してラインの先の情報をビンビンに伝えてくれます。
しかしこの反発の強さが好みが別れるところかと。
デイのチニングや小場所のシーバス、ボートシーバスなどにも向いているかと思います。
表記5〜24gとはいえ、扱いやすいのは10〜18gくらい。
■良い点・悪い点
良い点
ぱっと見キャシャな細身ですが、パワーはしっかりあって、漁港でセイゴクラスなら抜き上げてこれます。
悪い点
ある程度の負荷で曲がってくれるティップですが、ナイトゲームで10g以下のプラグは扱いにくい感じがしました。

つれない農家
釣り歴
4年
ベイミックス SSD 最新釣果 67件
ベイミックス SSD 使っている釣り人 22人
ベイミックス SSD 詳細情報
製品 | ロッド |
---|---|
メーカー | tailwalk |
シリーズ | BAY MIXX SSD |
年式 | - |