ダイワ シルバーウルフ MX 
    
    
      インプレ一覧
    
  
        総合評価
        
          
        
      
    
        12件中
      
      
        1 - 12件(新着順)
      
    万能ロッド
        77ML
      
    
      ■用途
■使った感想
自分のスタイルにピッタリの一振。
柔らかく感度の良いティップ。
70㎝クラスのシーバスにも負けないバットパワー。
素晴らしいの一言です。
取り回しが良く湾奥の橋脚下などシーバスロッドでは打ちにくい場所でのピン打ちも楽勝。
チニングロッドですがそれにとらわれずに使ってほしい一振です。
■良い点・悪い点
良くも悪くも万能です。チニングをするには問題ありませんが私のようにシーバスゲームで使うと使えるルアーを厳選する必要があります。
シーバスゲームでジャークやトゥイッチなどのロッドアクションを入れて誘う場合。恐ろしいほどの威力を発揮します。
しなやかなティップがスーサンやマリブに生命感を与えてくれます。
12g程度のバイブレーションなら柔らかいティップが食い込みを深くしてくれるのかバラシにくい印象もあります。
    
  
    
    
        ペロりん
      
      
        釣り歴
        5年
      
    ソルトベイトフィネス
        72LB-S
      
    
      ■用途
クロダイ用のベイト竿
ソルトの軽量ベイトフィネス用として購入
■使った感想
穂先はソリッド採用で柔らかく、バット部はクロダイ用だけあり、細身だがパワーがある印象。
■良い点・悪い点
良い点
竿重量も軽く、ソルトベイトフィネスの様々な釣りで活躍が見込める。
穂先にメガトップ採用でソリッド並の喰わせとカーボンに近い、感度を両立していると釣行を重ね再確認。
レビュー改訂しました。
悪い点
スペック最大クラス重量のルアー操作となると、流石にソリッドの柔軟性が出て、ルアー操作性や感度は鈍くなる印象。
竿の特徴的な強みでもあるが、穂先が非常に細いのでPEの巻き付きなどで破損の可能性が高い、ナイトゲームなどで視界の悪い状況では扱いを慎重に心がけてます。
    
  
    
    
        でぇーん(手乗りフィッシュ@愛知)
      
      
      
        釣り歴
        15年
      
    シルバーウルフ レビュー
        72L-S
      
    
      ■用途
チニング ライトゲーム
■使った感想
ソリッドティップなので非常に食い込みが良いのでヒット率が上がる。
ルアーの操作感や状態もわかりやすい。
柔らかめなので30cm程度のクロダイでもなり引きが楽しめる。
■良い点・悪い点
良い点 ソリッドティップならではの良さをしっかり味わえる。1グラムクラスのジグヘッドも無理なくキャストできる。
かなり大口径なガイドを搭載しているため、極細PEでもライントラブルが少なく、糸抜けが非常に良い。
悪い点 かなり柔らかめのソリッドのため10gクラスのルアーをキャストすると少し頼りない感じがする。
    
  
    
    
        アングラーMA
      
      
        釣り歴
        7年
      
    チニングだけでなくライト〜ミドルゲーム全般に使えると思います
        78MLB
      
    
      ■用途
港湾部ベイトフィネスでのライト〜ミドルゲーム
■使った感想
従前ア●ガ●シアのベイトフィネスロッドを数本使用していましたが、マイクロガイドが苦手なのと、当該ブランドのブランクスの頼りない?感じが気になり、こちらを購入しました。
ティップはチューブラーとは思えないくらいしなやかに入ります。ベリーはチニングロッドらしく、追従性と張りのバランスがとても良いです。残念ながら牡蠣殻に擦られてバラしてしまいましたが、まあまあサイズのチヌの引きにも全然問題なく対応できます。
グリップ部分も感度良好で、トリガーの大きさも若干手の小さい自分でも苦にならないサイズ感です。
自分の場合、キャスト時はワンフィンガー、リトリーブ時はスリーフィンガーでパーミングしますが、このトリガーサイズだと持ち替えもスムーズです。
上位モデルと比較した訳ではないですが、この価格帯でこのスペックは素晴らしいと思います。
現在はスコーピオン BFSをマウントしていますが、アルファスCTSVや、20アルファスエア(あるいは上位のスティーズ系)だったり、タトゥーラSVTWなどと合わせても良いかなと思います。
■良い点・悪い点
良い点は上記の通りです。
悪い点としては、継ぎ部分にマーク等は無いので、ナイトゲームで明かりのないところにアサインすると、ガイドのズレを確認するのにやや手間取ります笑
それと、これは完全に好みの問題ですが、グリップエンドのシルバーウルフのエンブレムは要らないかなと思います。
    
  
    
    
        たぁさん
      
      
      
        釣り歴
        年
      
    ライトタックルのマイナー番手
        72L-S
      
    
      ■用途
3g〜14gまでを使ったチニング、シーバスマイクロベイトパターンゲーム
■使った感想
ダイワ製品は癖なく使いやすい印象を裏切らない使いやすさ。
ファーストテーパー気味の調子ではあるが、20cmそこらのキビレでもベリーがしっかり入って楽しい竿
バットはしっかりしているが、柔軟さも持ち合わせてダイワらしい竿の曲がり。
ランカークラスのシーバスを手元まで寄せる事ができたが、無念のバラシ。
ライトクラスロッドならではの、繊細なアプローチにはベストかも。
■良い点・悪い点
良い点
使いやすさ抜群。小さなあたりを絡めとるティップセクションがすごくいい働きをしてくれる。
3gのスネコン50s 4gちょっとのジョイクロ70から、TKLM90、スイッチヒッター85LV、65sあたりまで不自由なく使える汎用性の高さ
悪い点
シーバスプラグのフックをそのまま使うときは、バットをしっかり使わないとフッキングしない。
ウェイト表記内でも、バイブレーション系は苦手。
汎用性が高いので忘れがちだが、フィネスなロッドである。
    
  
    
    
        4姉妹のパパ
      
      
        釣り歴
        4年