SHIMANO
オシアジガー LJ
2018年モデル

29,826円 〜 47,168円 (税別)
8 インプレ
341 釣果

モデル一覧

18オシアジガー LJ みんなのインプレ 8件

平均評価

一本で色々できるロッド

B63-3
■用途 ジギング、ライトジギング ■使った感想 軽い、反発強っ!反発は強いんですが、硬くは感じません。不思議ですねー。適合ジグウェイトが広く、一本で色々遊べます。オシコン301と合わせてますが、ドラグフルロックでもロッド角度さえ間違えなければ割と余裕です。ブリ級でもロッド固定してゴリゴリ巻いてこれます。細いのに気持ち悪いくらい強いです。 60〜80gのジグを扱っても、200gのジグを扱っても、軽快にシャクれます。安いやつ複数本買うならコレ一本で伊勢湾は遊べそう。 ■良い点・悪い点 使っていて楽しい、軽快の一言。適当にジグを装着して水中に放り込むと曲がって欲しい曲がり方をしてくれます。軽いジグも重いジグも同じような感覚で操作可能。 魚を掛けると一変、なんだか頼れる奴になります。リールだけ巻いてればあとは竿が仕事をしてくれます。テンションキープが非常に楽ちん。 不満点はガイドが貧弱。いや私がライトジギングロッドでパワーファイトするのが悪いのかもしれません。結構曲がります。軽さとトレードオフなので仕方ないかもしれません。トルザイトなので交換するにも高いです。でも交換しちゃう、使ってて楽しいから_:(´ཀ`」 ∠):
りょうりか
釣り歴 13年

東京湾ライトジギングのバリアブルロッド🎵

B63-2
■用途 東京湾/ライトジギング ■使った感想 東京湾のライトジギングの話になります✋ 東京湾の魚は外海ほどサイズが望めないことが多く、 一方で魚種が豊富で五目便をやらせたら ピカイチな海でもあります🙆‍♂️ そんな東京湾ですので金銭的にも管理的にも "ライトジギングを1本で完結したい" と思う人が一定数いるはずです。 そんなユーザーにオススメなのがこのロッド🎣 これでブリ族、タチウオ、サワラ、サバ、根魚etc 全てこれ一本で釣り上げられます😉✨ このロッドにタイトルをつけて表現するなら 『全部80点、中型青物100点💮』でしょうか。 シマノさんのロッドらしく、やや硬めのシャキッとした印象。 細マッチョに形容されるロッドテイストで、 個人的な使用感ではスローピッチジャークより むしろハイピッチのショートジャークを得意とし、 対青物戦でワンピッチに反応が良い時猛威を奮います🔥 個人的な評価なので参考程度に...(5点満点) イナダ/ワラサ:5点 →ベストターゲット⭐️ ブリ:3.5点 →釣れるがややパワー不足が否めない💦 タチウオ:3.8点 →F3-5対象。ちょっと気持ち硬すぎかも💧 サワラ:4.5点 →5kgクラスまで楽しめます💮 サバ:4.0点 →ムチムチなサバなら引きを楽しめます💪 シーバス:5点 →ランカーが1分で浮いてきます👼 根魚:3.5点 →カサゴは可哀想😢ハタなら楽しめます❗️ ■良い点・悪い点 太刀魚含め専用竿には劣る部分はあるものの、 やはり1本で完結する魅力は素晴らしいものがあります。 特に一本で青物もやりたいけどタチウオメイン💦 という場合にはPE0.8-1.0号を、 ワラサ/ブリしか見てないわ!!という方は1.2-1.5号を、 もう何がしたいかわからない方は1.0-1.2号を巻いておけば それだけでその魚種に対応してくれる懐の深さがあります😲 値段的には決して低価格帯ではないですが、 長く1本でやり通すのに、よき相棒になってくれるはずです‼️ 柔らかめが好きな方はB63-1あたりも視野に入れると より東京湾のライトジギングが楽しめると思います😆
永見 貴弘
釣り歴 13年

18オシアジガー LJ 最新釣果 341件

18オシアジガー LJ 使っている釣り人 133人

18オシアジガー LJ 詳細情報

製品 ロッド
メーカー SHIMANO
シリーズ OCEA JIGGER LJ
年式 2018