総合評価

41件中
1 - 12件(新着順)

実釣に問題なし!

S96ML
■用途 シーバス用にフリーゲームXT S86Mを使っていましたが,軽いルアーもう少し楽に投げたくなってS96MLを購入しました. ■使った感想 S86Mと比べるとかなり投げやすくなって満足しています.大きいエイを掛けてしまってドラグを鳴らしながら強引に引き寄せましたが全く問題ありませんでした.この経験があったので,ランカーシーバス相手でもロッドが折れる心配をせずにやり取りできます.50cmぐらいのシーバスならランディングネットを使わずに引っこ抜いています.7gのジグヘッドから24gぐらいまでのルアーを快適に投げていますのでシーバス釣りには合っているかと思います.ハイエンドロッドを使ったことがないので比較はできませんが,実際に釣りする上で何ら問題ないです. ■良い点・悪い点 コンパクトにまとまるので車に放り込んでも邪魔にならないです.出張時にスーツケースに入れて持ち運ぶこともできます.帰宅後に丸洗いするのも2ピースロッドでは風呂場でシャワーを使ってましたが,キッチンで洗えるので非常に楽です. ◾️その後… APIA Foojin’ RS vivogue 96ML+を使い始めたところシャープで扱いやすいのでこのロッドはサブロッドになってしまいました.パックロッドは便利なんですが専用ロッドと比較するとやっぱりダルい感じがあります.
白蟻
釣り歴 125年

湾奥オカッパリシーバス適正◎

S86ML
■用途 会社帰りの東京湾奥での電車、チャリ、徒歩でのシーバス釣り。小中規模な場所でのライト目なセッティングでの釣りに。 これまで汎用ロッドとして、ルアーマチックMB 80Lを使い込む中で湧いてきた自分の中での細かな不満。 これを解消してくれるような、上位互換的なモバイルロッドを探していた。 ■使った感想 ちょうどいい長さ、適度な硬さで使いやすい。 PEライン使ってるので、Kガイド搭載も助かる。 ■良い点 5本継ぎで結構短くなる パックロッドを感じさせないアクション 適度な張り 適度な長さ とても軽い Kガイド搭載 お値段がお手頃(※中古で1.3万位)、ちょい雑に扱っても気にならない ◾️悪い点 全体的にもっと細かったらよりカッコいいねーくらい
なみゅ
釣り歴 27年

トラウトからアジ・メバル、小物中心のライトゲーム用万能パックロッド

S64ULS
■用途 管釣り・ボートメバリング ■使った感想 主にトラウトやボートメバリングで使用してます。 このロットはマルチピースになってて、コンパクトに収納出来るのがいいですね。 遠征の時もキャリーバッグにそのまま入るので、遠征先で軽く小物釣りでもやろうかなっていう用途で手軽に持ち運べます。 ソリッドティップで、一つ上のパワーの610LSよりもしなやかで食い込みがいいので、管釣りで小物が多いポンドや、冬の時期で小物主体のボートメバリングなどで使ってます。 また、竿も短いので、乗合で人数が多い時にも重宝してます。 また、コンパクトに収納できるので、自宅での置き場所にも困りませんね! 実釣においては、ハイエンドロッドを使ったことは無いので比較は出来ませんが、きちんとあたりを感じて合わせる事が出来るので、感度は十分だと思います。 パワーの方も、40センチ超のブラウンや50センチ超のシーバスも上げられるだけとパワーはあります。 コンパクトという部分を除けば、もっとコスパのいいロッドはあると思いますが、それなりの性能を持ったパックロッドは結構なお値段になっちゃうので、コンパクトロッドのカテゴリーでは、かなりいい選択肢なのではないでしょうか?
オフショア釣りおじさん
釣り歴 6年

汎用性の鬼。バス、シーバス、チヌ、なんでも来い

S70ML
■用途 河川淡水域での釣り(コイ、ナマズ、コクチバス)+汽水域での釣り(シーバス) ■使った感想 カーボン含有率が関係しているからか、以前使っていたゾディアスよりも調子がスローで粘り、パワーがある印象。シャッキリ度はゾディアスよりも低く感じました。 ゾディアスのような尖った感じではなく、扱えるウェイト、操作性、調子から見て汎用性がある感じでした。 ■良い点・悪い点 ▶︎ガイドが大きい ゾディアスよりもガイドが大きいので、その分リーダーを通してもトラブルレスです。こっちの方が好き。 ▶︎適合ウェイトが広い 6〜28g、とシマノのMLシーバスロッドのようなウェイト幅で、ほんとにライトなバス釣りに使えるん?って感じですが、3gのジグヘッド、スプーン、ジグくらいならよくしなって飛びます。さすがにフローティングのプラグは厳しい。そして20gぐらいまでなら気持ちよく飛ばせるので、遠投のバス釣りもできます!チヌ、シーバスだって小場所だったらできる!そもそもバス専用じゃないし.... ▶︎汎用性◎ 適合ウェイト、調子、硬さ、総合的にみて汎用性があります。色んな魚種が狙えるし、同じ魚種の中でも操作系、巻物系、いろんな釣りができる。色んな意味で「汎用性」が強み。 ▶︎なんか重い 108gでゾディアスよりも軽いはずなのに先重りを感じます。長さが違うので仕方ないけどシーバスロッドっぽい。
オイカワオ
釣り歴 4年

遠征におすすめ

S86ML
■用途 電車釣行、飛行機遠征などで陸っぱりからのシーバス程度のサイズまで狙い ■使った感想 抜けやすいと聞いたのでロッドフェルールワックスは塗布して使用しています。ケースは頑丈で安心感が有りますが重たいしせっかく仕舞寸60cm切っているのにケースがはみ出るので勿体無い。 比較的柔らかい部類なんでしょうか。25〜30gくらいになると継ぎ数も多いし少しビビっちゃいますね。でも投げられます。→慣れると継ぎは気にせずブン投げられます(追記) 逆にライトゲームも0.8gジグヘッドワームにプラス3gの後付けシンカーなど有ればそこそこ投げられるので、ある意味バーサタイルとも言えますかね。 推奨はしませんが荷物の関係でタモを持ち込めない場合は、大物が来ても最悪ズリ上げられる場所でやれば、20cmくらいまでならギリ抜きあげられるのでライトゲーム竿+タモよりは気楽に使えるとも言えますかね。賛否あると思いますし折れるリスクありますが。 ■良い点・悪い点 悪い点は少しお高いかなー(同じ金額で2本継ならそこそこ良いのが買えちゃう)と言うのと、普段使いに向かないケース、小さなスナップも通らない小さなトップガイドくらいですかね。ガイドはどっちでも良いと言えば良いのですが。 アブのクロスフィールドMBの734/835あたりと迷う気持ち、私にも有りました。結局734を買った後に不安でこちらを買い、両方持っていってほぼこちらを使っていましたので用途を絞らない限りはこちらか、835で検討しても良いかと思います。ただ、734のケースにフリーゲームXTがピッタリ入るどころか734も入っちゃうので重宝してます。笑 参考になれば幸いです。
どぅんける
釣り歴 3年

総合的にはお値段相応かな?

S86ML
■用途 自転車釣行での河川シーバス 及び 電車釣行での黒鯛バイブレーションゲーム ■使った感想 通常の2ピースのMLクラスロッドと比較するとかなり柔らかくベナンベナンな印象で、キャストウェイト上限近くのルアーの使用感は正直かなり悪いです。個人的には20g越えるとちょっと微妙な感じです。フルキャストするとかなりティップが下方向にしなるので、地面を叩かないよう気を付けて下さい。 ティップがかなり入力を吸収してしまうので操作系トップルアーには不向きです。 同じ理由で、巻き抵抗の強い鉄板バイブ等の使用感もイマイチです。 個体差もあるかもしれませんが、ジョイントの設計がやや甘い印象で、そのまま使用すると頻繁にルアーと一緒にロッドの先も飛んでいきます(フェルールワックス厚塗りで対処可) キャストウェイトが6~28gとなっていますが、ベナンベナン故か、軽いルアーには割と寛容で、3g程度の物でもティップのしなりでしっかりと飛ばす事ができ、普通に扱える印象でした。 また、グリップ付近までガッツリ曲がって衝撃を吸収してくれるためか、80位のハクレンと数十回戦いましたが、折れたり破損したりといったことはありませんでした。 継ぎ目が中途半端になった状態で扱ったりしなければ、強度面は全く問題なさそうです。 色々不足の点もありますが、携行性の点で重宝しており、しっかりと魚も出せているので、総合評価4としました。
山ぬでる星人
釣り歴 6年