ダイワ ハートランド AGS
インプレ一覧
総合評価
15件中
1 - 12件(新着順)
スピニングの王様
別誂 冴掛 710 AGS
■用途
PE仕様でのスピニングなんでもロッド
■使った感想
凄くティップがしなやかな竿です
バットパワーは相当で、トルク抜群です‼︎
デカバスでも難なく対応できます
グリップが短く、7ft10inchですが竿だけの部分は相当長いです‼︎
ミドスト、高比重ノーシンカー、ジャークベイトあたりを多用してました。
スピニングの釣りは全てかなり高次元に出来るので、持ち主の得意な釣りによって用途は大きく変わるとおもいますが、全て受け止めてくれる竿です‼︎
海釣りも対応可能でした
メバル、アジ、ガシラ、シーバス、太刀魚、イカ、小型青物、マゴチ、ヒラメ、チヌ
管釣りも大型魚が多いところは最高でした
■良い点・悪い点
良い点
ミドスト最高ロッド
悪い点
もう少しだけグリップが長いといいなとおもいます


ryoutayamamoto
釣り歴
3年
最高の右腕。
別誂 冴掛 710 AGS
■用途
バスをメインにメバリング・フロートアジング・シーバス・エギング・ライトロックフィッシュなど狙えるもの全て。
■使った感想
名竿揃いのハートランドの中でも名竿中の名竿。
ハートランド以上に汎用性のあるバスロッドはないと思います。
バスに関して言えば、710故のリーチの長さ。長いのに軽い。
超ライトリグからちょい重ためまで背負えるキャパの広さ。
SVFとAGSのコンビによる感度。
イグジストを組み合わせれば感度最高です。
かなり応用が利くので、スピニングは別誂冴掛さえあれば困ることはないと思います。
ソルトでは2g前後のプラグやジグヘッドから20gまでのフロートやジグ、3.5号のエギを使っています。
気持ちいいところは13gくらいが上限かなと。
15gを超えるとキャスティングに気を遣う必要があります。
丁度いいレングスとしなやかさなので扱いやすいです。
バスの50upもシーバスの70クラスも余裕を持って寄せれるパワーと子バスやメバルも楽しめる気持ちいい曲がりが両立した本当に最高の相棒です。
■良い点・悪い点
最初はAGSの耐久性に不安がありましたが、磯場などでラフに使っても今のところ破損等はありません。
ガイドの個体差もあるかもしれないです。
長さに慣れるまでは狭い野池では扱いにくいかもですが、慣れれば気になりません。
超ライトリグも使えますが、心地良さは722LRSやLデレ・Mデレに軍配が上がります。
ソルトでも問題なく使っていますが、バスロッドなのでもちろん足りない部分もあります。物足りなさを感じるのなら大人しく専用ロッドを買いましょう。
もし値段で悩んでいるなら後悔しないと思うので買うことをオススメします。
レングスやAGSなどの性能面で悩んでいるなら買っても良さが分からないと思うので無理して買う必要はないと思います。




Keichan

釣り歴
19年
自分の釣りに合うなら至高のロッド
別誂 冴掛 710 AGS
■用途
オフショアのルアーマゴチ
■使った感想
今までメインに「エメラルダス AIR AGS 74L/MH-S」を使っていたので比べると特別軽い訳でもなく、特別感度抜群という訳でもない
それなりに軽く、結構感度が良いくらい
しかし持っただけだとこんなに柔らかくこんなによく曲がるのに魚をかけると信じられないくらいパワーがあってグイグイ寄せれるから不思議
何よりその「魚をかけた瞬間」の気持ちよさが尋常ではない
何がどうなってそう感じるのかさっぱり分かりませんが一度使ったら病みつきで、マゴチのためだけに数十本買い替えてきましたがもう他のロッドを使う気が起きません
あと、セクシーなストレートグリップと深みのある赤が最高です
■良い点・悪い点
高い、ただただ高い


もじゃもじゃせくしー
釣り歴
40年
使用感
冴掛 Midge direction SMT
■用途
マイクロワーム1.5〜2インチ
1〜2グラムジグヘッド
3グラムスープンなど
■使った感想
タラタラで最初は使いにくいですが、慣れると手放せない程お気に入りです。
■良い点・悪い点
長さがあるので軽量ワームもそれなり飛びます。
バットがしっかりしているので、
4ポンドラインで60近いナマズでも全然平気でやり取りできました。
アジングにも。SMTガイドは感度がバリ良し。
先端から1.2.3.ガイドにラインが絡みやすい。基本的にマイクロ系ワームの釣りなのでサイト以外の釣りには時間がかかります。プラグ系ルアーは不向き。(個人的に)
ノーシンカーがメインなので、風が強いと釣りになりません。




✯黒猫✯
釣り歴
45年
まさに究極‥冴掛!!
冴掛 Level direction
■用途
究極のセコ釣りPE編
ULTX スモラバ ライトプラグ 常吉リグ
ネコリグ フラッシュミノー
■使った感想
他のロッドでは絶対出せない美しい曲がりとAGSガイドによる伸びる飛距離。感度は他ロッドの追従を許さない。
■良い点・悪い点
クロノス682が折れて以前手放した冴掛レベルディレクションを再び手にいれ‥
使い勝手はまさに究極。これ以上のセコ釣りは存在しない
高いのが難点だが、クロノス682はファイト中折れやすいので(2本折る)最後は冴掛となりました。
冴え渡る掛け心地‥冴掛!もう今後ロッドを購入する事はないでしょう。究極の竿なのだから‥❇️

セコ釣り氏2回目❗
釣り歴
5年
バス◎ソルト◎掛けて◎曲げて◎溺愛の万能ロッド
冴掛 Level direction
■用途
バス、トラウト、ライトソルト、海上釣り堀、SLJ
■使った感想
最高に気持ち良い曲がりと掛け心地。自分が溺愛するロッドの1つ。
バスでフィネスな釣りは勿論、特に海上釣り堀に持っていってもメインで使用するロッドで1号くらいのPEに5号のリーダーをつけて鯛、ブリ、カンパチ、ヒラマサ、クエ等何でも釣る。
バットパワーは十分でバスでは曲がら無い所まで曲げ込んで釣ると楽しすぎてヤミツキになる。
こんなに楽しいロッドは他に無いかもしれないと思う事が未だにある。
これが初めて買ったハートランドで、ハートランドにハマるきっかけになったロッド
■良い点・悪い点
感度 ◎
曲がり ◎
軽さ ○
掛け心地 ◎
グリップエンド △(形が好きじゃない)
値段 △


バス釣らないハートランダー

釣り歴
30年
最高の水遊び道具
別誂 冴掛 710 AGS
■用途
EXIST 2506
PE 0.4~0.6号+リーダー フロロ 1〜2号
上記セッティングで小型プラグ、ミドスト、セコ釣りなどスピニングで扱うもの全般を使用
■使った感想
自重123gと重量は最軽量の部類ではないが、実釣では長さを感じさせない軽快な操作感。一振りすればわかる、気持ちいいしなり。ハートランドのロッドは趣きを楽しむ趣味の道具。高次元で何でもこなす、まさに最上大業物。キャスト、ルアー操作、魚を掛けてからベンディングカーブを楽しむ変態ロッドです。
■良い点・悪い点
良い点として、まず抜群の遠投性がある。長竿はラインメンディングやレンジコントロールが容易に可能。レングスからくるしなやかさとロッドの反発力によりキャストフィールが非常に良い。次にグリップ長が絶妙。操作性はショートレングスには敵わないが、小場所でも細かい操作がしやすい。このレングスと操作性は他ロッドでは代用ができない。その他の良い点として、2ピースのため持ち運びが楽。
悪い点は、やはり値段が89000円と高い。相性が合わなければ、これ以上のぼったくりロッドはない。
超軽量ショートレングスロッドと比較して、レングスによる先重り感は否めないため、気になる人は気になると思う。
注意点としては通常の使用では問題ないが、AGSガイドは衝撃で割れやすい。
コスメに関しては、好き嫌いあると思いますが、シートリングのメタリックレッドを含めて個人的には好きです。ただ、EVAグリップの汚れが目立つ点はマイナス。

Black Macaron 🐾
釣り歴
29年