DAIWA
モバイルパック
2014年モデル

14,800円 〜 46,166円 (税別)
11 インプレ
1422 釣果

モデル一覧

14モバイルパック みんなのインプレ 11件

平均評価

コンパクトなのに強い

967TMHS
■用途 出張のついでや、不意に釣りしたい時の為に購入しました。 ■使った感想 シーバス、青物はもちろん、サビキ、ブッコミ、ウキ等々色んな使い方もこのロッドでこなせて満足してます。 何より収納サイズが小さいので、会社に持っていっても釣竿とバレないところがお気に入りです。 ■良い点・悪い点 良い 先述の通り、収納サイズが小さいのに色々なシーンで活躍できるところはとても良いと思います。 40グラムのルアーもしっかりと遠投でき、ブッコミでは15号/56gも、問題なく飛ばせています(本当はダメと思いますが、、、)。 悪い はじめての振り出しロッドで、竿の伸ばし方を分からず自己流でやってしまったらガイドが、曲がっちゃいました。 説明書通りに第1ガイドから、捻るように固定しないと、壊れやすいとおもいます。 また下栓が取れやすいので、釣りやる前にしっかりと閉めてから釣り始める事をおすすめします。
Billy
釣り歴 5年

トータル可もなく不可もなく

967TMHS
■用途 ライトショアジギングのサブとして ■使った感想 特にこれと言って良いところも悪いところもあまりない印象です(細かく言うと色々出てきますが、価格面も考慮すると総じて普通だと感じます) ■良い点・悪い点 (良い点) •見た目はゴージャスで高級感があります。 •モバイルロッドなので当たり前だが、嵩張らない点←仕舞寸の短さはかなり優秀です •確かオールsicガイドだったかと思うので安心してキャストを続けられる •大物を掛けた時、思いの外粘りがある (悪い点) •キャスト感なども含め、好みの相違もありますが、他メーカーのモバイルロッド、テレスコピックロッドと比較し、先重りを感じます。(ちょっと操作時にダルい) •このスペックはシーバス&ライトショアジギング対応モデルかと思いますが、グリップエンドの長さが中途半端で(万能竿的な要素に寄せているからかもしれませんが…?)脇に挟むには短く、かと言って腕や手首の力だけでシャクるには長く重い、できない事はないが扱いづらい。 リーディングのみなら問題ないが… •MHにしては柔らかい?、Mくらいの印象。パワーは大物には足りない(大物を想定してはいないと思うが、不意に掛かった場合は太刀打ちできない事もある) •せっかく買ったのでたまに使っているが、やりにくいから結局あまり出番はない •コスパの面でもモバイルロッドの中では決して安い方ではないので、良いとは言い難いです。
Skippers
釣り歴 33年

くにこさんのダイワ モバイルパック 866TMLSのレビュー

866TMLS
どこへ行っても手軽に釣りがしたい! そんな願いを叶えてくれる一本。 まずはなんと言っても仕舞い寸法の短さ! 大きめのリュックやスーツケースならスッポリ入る。たとえバッグから飛び出したり、手持ちだとしても付属の袋にしまえば釣り竿だとわからない。 また、対応するルアーの幅が広い! Cast Wt:5~28gとなっているので、ライトゲームからちょい投げまでこれ一つでOK。 難点は振り出しの構造上、先端から2つ目のガイドがたまーに回ること。扱いに慣れればそれも気にならないけど。 とはいえ、買ってからコロナが大変なことになっているので実釣はお預け、入魂できず…。
こじくに
釣り歴 年

ダイワ モバイルパック806

806TMS
■用途 主にミニボート釣行や、ベストに固定しておけば両手が自由に使えるので、足場の悪い磯へ向かう時など非常に便利です。 ■使った感想 テレスコピックロッドは初めて使いましたが、想像以上にしなやかで、30g前後のジグをキャストするのが一番合ってる様に感じます。勿論プラグでもストレスなく飛ばせます。 50overの真鯛や70overのシーバスも全く問題無くやりとりできました。 ■良い点・悪い点 何といっても格納した時のコンパクトさが一番で、特に荷物の移動が大変なボート釣行にはとても重宝してます。 デメリットは感じませんね。 強いて言うなら、ガイドがスライドせず格納出来ない事が一度あった位で、外は思いあたりません。
のぶやん
釣り歴 11年

14モバイルパック 最新釣果 1422件

14モバイルパック 使っている釣り人 341人

14モバイルパック 詳細情報

製品 ロッド
メーカー DAIWA
シリーズ MOBILE PACK
年式 2014