SHIMANO
エクスセンス ∞ (インフィニティ)
2022年モデル

59,119円 〜 73,015円 (税別)
11 インプレ
1911 釣果

モデル一覧

22エクスセンス ∞ (インフィニティ) みんなのインプレ 11件

平均評価

インフィニティ良いね

S90MH
■用途 秋冬シーバス ルアー:8~70g使用 ■使った感想 前作ジェノス90MHの後継として購入 スペックは似ているが別物。 正式に上位互換と感じさせるだけの使用感。 ジェノスよりも柔らかく感じるのに なぜか同じくらいの重さ(65g位まで)のルアーでも 軽い力で、同じくらいの飛距離を出せる。 9㎝位のミノーも苦も無く扱えて こちらの方が軽いルアーへの適正も高い。 硬いのにしなやか、弾むような投げ感 しなるのにダルくない不思議な感じ。 魚を掛ければしなやかに全体が曲がりながら パワー負けせずにすいすい寄せられる。 足元での突っ込みにも曲がって追従し耐えられる。 これまで使ってきたシマノの剛竿には無い使い心地。 シマノ特有の強さを感じながら、ヤマガの竿のようなしなやかさを有する。 正直良い意味でビックリした。 ■悪い点 唯一の欠点は グリップのラバーが手汗かくと滑りやすく トップを扱ってると滑りやすい。 グローブは必須。 この部分はEVAが良かったなぁ~
ずるむけ
釣り歴 4年

購入後ファーストインプレ

S90MH
■用途 湾奥河川シーバス クロダイゲーム ■使った感想 9.0ft MHパワーMAX50g というスペック表記からは想像出来なかった曲がりの良さ。「曲げて獲る」昔大好きだったUFMウエダSPSシリーズを思い出させる感じ。キャスト時のシャープさと掛けた時の曲がりのギャップが衝撃的でした。 ■良い点・悪い点 良い点 ・ティップ径1.8mmと最適な太さのピンと張りの強いセッティングが最高。バイブレーションルアーによるボトム攻略には文句なしの感度。メタルローターのリールと合わせて最強の高感度タックルが完成。 ・MHパワー表記の割にはキャストウェイトの守備範囲が広くラインの号数を落とすと軽めのウェイトにも対応できます。自分は0.8〜1.2号で調整します。 ・最大の美点はやはり曲がりの美しさ。数少ないバイトチャンスをものにして掛けて曲がりを見て楽しむ。最高です。 ・独自のオリジナルガイドやカーボングリップなど大手総合メーカーにしか出来ない技術が満載。 ・大事なキャストフィールですがとにかくクセがなく、誰もが扱い易く、ハイエンドモデルにありがちなピーキーさが全く無い。 気になる点 ・唯一気になる点としてはリールを締めるアップロックのフード部。ここだけが安っぽい質感で非常に残念。強めの合わせを入れるとキッと音が😥 ※まとめ キャストフィール、パワー、感度、軽さ、そしてデザイン全てにおいて満足度高いシリーズだと思います。レングス、パワー違いで数アイテム追加したいですね。
yasu0711
釣り歴 45年

すべての性能が高い、オススメのロッドです!

S100MH
■用途 シーバス、フラットフィッシュ(河川、サーフ) ハードルアー:7~50g使用 ジグヘッドワーム:7〜40g 使用 ジグ:45gまで使用 ■使った感想 長いシーバスロッドが欲しくなり、購入 結果として、ワールドシャウラ・ハートランドリベラリスト、ネッサエクスチューンの出番が無くなってしまいました… 汎用性が高く、ルアーを遠くにはじき出すことができます。 ネッサエクスチューン(s1102m+)に近い飛距離を出せますし、ハートランドリベラリストとルアーの下限重量は変わらない印象で、使える許容範囲も広いです。 感度もよく、流れのあるサーフでのジグヘッドの着底もバッチリですし、フォールで魚がじゃれているのもわかります。 魚をかけてからも、しなやかに曲がりながらぐんぐん寄せられます。このロッドでかけると、バラシが減る印象です。 ■悪い点 カーボンモノコックグリップはやっぱり傷がつきやすいので、磯場にはオススメできないかも。砂は洗えば良し! レングスがあるので場所によっては使いにくく、90MHも欲しくなる。 値段は高いです。
釣りドク🏥
釣り歴 5年

「シーバス専用」の究極バーサタイルロッド

B86ML
■用途 もちろんシーバス(マゴチつれてますけど) ■使った感想 大人パワーでいろんなハイエンドのベイトロッドを使ってきましたが、この竿の特徴をあげるなら「超優等生」という感じです。近いところでいうとワールドシャウラの1832R-2が近いですが、ワールドシャウラの番手で例えるなら2番より弱め、1番より強めな1.5~1.7番くらいな印象です。2番でもちょっとシーバスには強すぎる印象だったので、まさにシーバス用途においてドンピシャなロッドだと思います。 ■良い点 飛距離は自分は22エクスセンスDCまたはダイワのシルバーウルフにBOOST系のスプールで使ってますが適切な設定をしていれば9フィート台のスピニングロッドと大差なく飛びます。バックラッシュもほとんどしていません。(もちろん得意不得意でスピニングロッドに勝ったり負けたりです) ルアー重量は下はバクリースピン6(6g)~メガドッグ180(72g)まで問題なくキャストできました。(もちろん自己責任で)というかメガドッグ180が結構飛距離だせたのは驚きました。10g~40gまではかなり快適にキャストできました。 ルアーアクションも8.6ftで非常に軽量かつ適度にハリのあるティップのおかげでメガドッグ180もちゃんとアクション出来ます。僕が他に愛用している「Tenryu SWAT SW932B-ML/MH」や「Fishman Beams CRAWLA 8.3L+」だと重いルアーのアクションが苦手なのでそこはアドバンテージですね。 魚をかけると良くまがり良い感じにいなしてくれます。やっぱりこの辺でワールドシャウラ1832R-2より少し柔らかいかなっとおもいますね。アングラーズにアップしてませんが74㎝のシーバスをかけた時もたのしく難なくファイトできました。 ■悪い点 良くも悪くも優等生。良く言えば本当に欠点のないとんでもないロッドだと思います。 ただ、ないものねだりですが僕の他の愛用ロッドで言えば、 「Fishman Beams CRAWLA 8.3L+」は魚を掛ける能力と感度に非常に長けている。(けど重量が重い。アクションを入れるのが苦手) 「Tenryu SWAT SW932B-ML/MH」はめっちゃ飛ぶ。魚とのファイトが楽しい。(けど長さとML部分の柔らかさ故に重量級のルアーのアクションが苦手) と得意分野と苦手分野がはっきりしているのですが、このロッドは癖が全くない感じがします。それって凄いことですけどね。 ということで僕は当面この3本、特にエクスセンスインフィニティB86MLを中心に使っていこうと思います。 (B96Mが気になりますが…)
多摩のヤス
釣り歴 6年

22エクスセンス ∞ (インフィニティ) 最新釣果 1911件

22エクスセンス ∞ (インフィニティ) 使っている釣り人 280人

22エクスセンス ∞ (インフィニティ) 詳細情報

製品 ロッド
メーカー SHIMANO
シリーズ EXSENCE INFINITY
年式 2022