シマノ ソアレXR
インプレ一覧
総合評価
33件中
13 - 24件(新着順)
ソアレXR64UL+-S
S64UL+-S
■用途
アジングでテトラ帯や足場が高く根掛かり多い場所
軽量ジグサビキ目的
■使った感想
手感度はまあまあ。ティップは柔らか過ぎず、硬すぎずという感じ。
フグにかじられる当たりは分かりにくい。
ただ乗せる?持たれ当たりは取りやすくティップで弾かれないでバラしにくい、食わせやすい。
しかしジグ12gまで対応だがジグサビキ10g位からティップが柔らかく操作感が悪い。7g位までが使い易い。
ベリー、バット共にパワーがあり尺アジでも余裕で抜ける。主導権を確保出来る。
根掛かり回収時にロッドを煽ってもPE0.2号0.3号位なら折れる心配が無く回収し易い。
リールシートがフィット感ありとても握りやすい。
別のレングスのロッドも欲しいと思えたモデルでした。
あずまこ
釣り歴
3年
ずっと欲しかった1本。
S48UL-S
■用途
アジング&メバリングに。
■使った感想
欲しかったソアレの4フィート。近距離戦での使用ですが 自分の中では1グラムアンダー 0.2&0.25の細めのエステルラインで やってますが 張り目のロッドで小さな当たりも拾えますし 手返しはショートロッドの特権かと。非常に扱いやすいです。
■良い点・悪い点
バットが細身で一見 大丈夫?と思うこと無かれ…強いです。不意な良型も 問題なく 扱いやすい事。
悪い点というか テール部分は当然短いので ワンハンドキャストを あまりしない自分には 少々難かと。
慣れれば問題ないかと。後は高い位置でのやりとりに 少し戸惑いが。
アジング戦隊 腹ぺこイエロー
釣り歴
39年
源流ネイティブトラウトに
S48UL-S
■用途
源流トラウトフィッシング
■使った感想
源流でのルアーフィッシングで使用。専用のロッドはことごとくグリップに太いコルクが使われ、感度が悪く重くもあるため、このアジングロッドに行き着く。
ティップがほんの少し柔らかい感じがするが、ショートロッド故の取り回しの良さ、抜群の軽さ、何より感度が良くて源流でのルアーフィッシングにめちゃくちゃ合う(^-^)
ちなみに、54SULも使ってみたが、こちらは柔らか過ぎて使い物にならなかった(^^;)
■良い点・悪い点
良い点:上記のとおり。
悪い点:コスパとデザインの悪さ。48だけ、グリップエンドがEVAなのはいただけない。(54からはEVAが無いのに)
bucchi_3
釣り歴
38年
湾内ライトゲームロッド
S54SUL-S
■用途
湾内ライトゲーム用に購入。
1本でジグ単やプラグ等を使用したい方に◎
自身はアジング・メバリング・ULロックで使用してます。
■使った感想
いわゆる掛け系でなく、乗せ系で潮流の変化がよく分かる。
しかし、感度がぼやけるとも言えないのがこの竿の良いところだ。魚のバイトをしっかり伝えてくれるので上顎フッキング率も高い。
■良い点・悪い点
54の為取り回しがよく、乗せ系だが感度が良い。
巻物でメバルするなら同じ調子の60買ってもいいかも。
アジングの方は掛け調子の510か58おすすめします。
悪い点は一つ上のXTUNEも手を伸ばしたら買えそうなところ!XRがあまりにいいのでXTUNEやリミテッドはどうなんだろと悩ましいです!
bamboo708
釣り歴
5年
スズキ
S80UL+-S
■用途
デイアジング、マイクロジグ10g以下で使用、外道で小サバ、カマス、クロダイ、キジハタ
■使った感想
東レのナノアロイを採用しているようで、軽量ながら粘りがあり、リフトパワーも申し分ない、最新のカーボン素材の素晴らしさを感じる、ソリッドテイップは遠投したルアーに当たってくる魚の情報を伝えてくれる、ソリッドテイップながらレギュラーテーパーでバットからロッド全体で曲がり遠投もできる
■良い点・悪い点
下のグレードのソアレTTの8.0Fを使っていたが、これを買ってすぐ手放しました。性能雲泥の差と感じました。全然別物としか言いようないです。
モノコックグリップは感度の良さは感じませんが、ワンピースなので軽量化には貢献してると思います。
釣々草
釣り歴
43年