アブガルシア ソルティーステージ プロトタイプ アジング
インプレ一覧
総合評価
17件中
1 - 12件(新着順)
めちゃ軽い
XAJS-552ULT-ST
■用途
アジング、カマシング
■使った感想
軽い!140g代のリールと組合せると感度も最高で、違和感や荷重抜けのアタリも取れます。
バットから曲がるので豆アジを掛けてもやり取りを楽しめます。パッツン系ロッドを使っている人に触ってほしい。
竿側で魚を生かしてくれるので、ドラグがあまりでません。
■良い点・悪い点
良い点
軽量で感度もよく、食い込みよし、竿が仕事をするのでバラしにくい。1g以下のジグヘッドならシャキっとしててアクションもしやすい。竿の柔らかさを活かして軽量ジグヘッドの飛距離が出る。
悪い点
2g以上のリグは竿が負ける。
短いので回遊狙いには向いてない。
久さん
釣り歴
2年
スローテーパーのアジングロッド
XAJS-632ULT-ST
■用途
アジング
■使った感想
スローテーパーロッドの方が実はアジングにいいのだと思わせてくれる傑作ロッド。ツ抜けしたいならスローテーパーを試してみて欲しいです。スローテーパーが釣れる理由としては3つ。①ジグに不自然な動きをさせない②魚がワームを吸い込みやすい③抜きあげるまでに口切れしにくい。など
釣り感覚としては「ビシッと掛ける」というより「グイっと乗せる」ようなイメージに近くなります。
■良い点・悪い点
良い点:上に書いた理由ですごく釣れる。竿先の目感度up
悪い点:手感度down、5.5ftとどっち買うか迷う(両方持ってます)
鯵道初段
釣り歴
2年
余計なものを削った本気のブランクス
XAJS-5102LSS
■用途
アジング
■使った感想
驚異的軽さと異様なほどの粘り
ラインにのみ出る微細な当たりも手元にハッキリと伝わるレスポンスでこの上ない相棒
■良い点・悪い点
いい点としてはやはりブランクスとラッピング。
しなやかさは柳の如く
しかしハリはあり
ライトゲームに求める極めて微細な拘りが
凝縮された一本
誰が為ではなく
ビギナーから上級者まで遊べて本気で使い込める
そんな竿です。
悪い点を強いてあげるなら
ブランクスが未塗装裸なので
ランディング時など
フィールドでの直置きには要注意です。
カーボンの特性的にはやむを得ない所ではありますが
点の力には弱いです。
江村淳平
釣り歴
29年
投げやすい
XAJS-5102LSS
■用途
主に港湾部アジング
■使った感想
軽くてブレないし、感度も良い
■良い点・悪い点
自身3本目のアジングロッドです。
脱初心者に向けてチョイスした竿です。
とにかく投げやすいことに驚きました。
振り抜いた後のブレが全くないので、すごく気持ちいい(上手くキャストできた気になります)。
実際、以前より2〜3割増の飛距離も出てます。
0.8gで12m〜13mだったのが、18m以上飛ぶようになりましたし、狙った方向にも飛ばしやすくなりました。
重めのジグヘッドも投げやすくなったと感じます。
私はミニマム0.4gまでしか使いませんが、軽いものでもシャープに振り抜けるので、低い弾道でストレスなく投げることができます。
安い重めのリールでも、バランスが悪いってこともなく、なんだか上手くなった気にさせてくれます。
感度については、私自身が大して上手くはないのでアレですが、『違和感』的なものや弱く微細なものも確信を持ってアタリだと感じることが出来るくらい良好です。
手元への感覚も、ティップに出る動きも明確です。
唯一気になるところは、リールシートが少し緩みやすいところ。
最初に使ってたジャクソンのよりもマシですが、次に使ったシマノは全く緩まなかったので、これに替えてからまた気になり出しました。
ツレルキガシナイ
釣り歴
4年