14件中
1 - 12件(新着順)

ヤマガ入門クラスとはいえ・・・

92XML
■用途 ■使った感想 DAIWAのシーバスハンター86より平均20mと飛距離は延びました。 長年使って腰がなくなったとはいえすこしおどろき。 特筆すべきは7:3仕様で作られており、そのバットパワーで相手をいなす力業も可能。 エイで実証済みですがほぼ半分の時間で浮かせることができました。 ■良い点・悪い点 遠投時にブレが少なく戻りも早い。 バットパワーは先程書きましたがシーバスクラスの遊んでくれるサイズなら巻くだけの作業になってしまう 強いて悪い点を上げたらステンレスガイドなので曲がり、キズをつけない注意とメンテナンス。 32gまでではなく40g対応がよかったかと。
ヒミ
釣り歴 32年

内房海岸線RUN &GUNに最適

81M
■用途 シーバス、中型回遊青物、陸っぱり太刀魚 ■使った感想 ルアーウェイト幅が広く、ロッドの長さも取り回し良し、バットパワーが強く、ティップは程よくしなやか、10g前後のルアーから、30gのメタル系ルアーまで、この1本で快適に投げれる、オールマイティー感が、最高です。 ■良い点・悪い点 湾奥の運河、小河川、壁沿いのテトラ上など、バックスペースの少ない場所での使用に最適。バットが強く60センチまでのシーバスなら強引な抜き上げも出来てしまう…取り回しが楽ちんです。 さすがに、サーフで使用するには短いですが、20gから30gのルアーなら、カッ飛ばせるので、全然使えます。1年半の間、30g前後のメタル系を投げまくりましたが、ガイド周りも頑丈で、全くスレッド割れなど入ってません。さすがは、made in Japan! シーバス全般、回遊青物、陸っぱり太刀魚に是非! あと、メタルジグ、メタルバイブの早巻きが特に良い、バイトが合っても弾かれず、しっかり乗ります。 値段も、2万台!あまり気にせずガンガン使い倒せます!
FCバグース❣️
釣り歴 29年

初ヤマガロッド

92XML
■用途 サーフ、河口、河川とオールマイティに使える1本が欲しくて購入。 ■使った感想 ヤマガの中価格帯のロッド、アーリーplusで92XMLと96Mで悩んで2本同時に触って軽い方の92XMLにしました。 軽くて扱いやすいのはいいのですがキャスト時のティップのブレが多少気になる…程度 ハイエンドモデルじゃないのでその辺は許容範囲かな(^^) バットパワーは96Mよりあると書いてましたがシーバスの50アップもあればかなり曲がってロッドが仕事してくれる感はあります。 ランカーはかけてないので分かりません😅 ■良い点・悪い点 良い点はリーズナブルな価格と軽さです。 サイズ問わずシーバスを掛けてからの楽しさはあります。 悪い点はキャスト時のブレと当然ですがチタンではなくステンレスフレームなので手入れをサボると錆びます。 後、12cm以上のミノーや空気抵抗のある大き目のルアーは投げずらいです。 バットパワーはあってもティップ、ベリーはあくまでMLなので10cm前後のミノー、シンペンがあってる気がする。
アルギニンEX
釣り歴 31年