シマノ ホリデー イソ
インプレ一覧
総合評価
11件中
1 - 11件(新着順)
コスパ優秀
3-450
■用途
10年近く使っています。2021年に穂先が踏まれて折れたため、自分で修復。その後、アジの泳がせで根元を破損したため釣具屋に修理に出しました。
■使った感想
手に馴染んでおり、ほかの磯竿を持つと違和感があります。初めて買った磯竿なので長く使えるといいなと思います。釣行後は水洗いしてタオルドライでそのまま放置。破損はあったものの、これと言ったトラブルなく使えています。
■良い点・悪い点
良い点
軽くて持ち手は細め。(自分は体が小さいのでちょうどいい、)
とにかくコスパがいい。
悪い点
穂先のガイドをしっかりはめ込んでもよく違う方を向いてしまう。(振り出しの竿はよくなるのかな?)
感度があまり良くない。風が強い日などアタリが取りにくい気がする。
アングラーむろやん
釣り歴
15年
カゴ釣り、足元サビキ、ウキサビキ用
4-530PTS
■用途
カゴ釣り
■使った感想・良い点悪い点
愛用している竿です。柔らかい、丈夫、安い、の3拍子。
クロダイやソウダ、サバの40cmくらいなら負けません。
ただシマアジの40cmオーバーやカンパチの大きいの、マダイの60以上とかになるとパワー不足。足元バラシが頻発します。フッと抜けてしまう。
柔らかいので本牧や大黒のような海釣り施設のサビキにも使えます。
豆アジでもギュンギュン曲がってくれます。
ダイワ・リバティ磯風よりカーボン量が少ないせいか、堅牢かつ柔らかい所がウリだと思います。雑に扱っても折れないのは良い。
初心者はこっちをおすすめします。
堤防釣りマン
釣り歴
29年
フカセ釣りデビュー以来の相棒
1.5-530
■用途
フカセ釣りを本格的に学ぶ際に購入した磯竿で
デビューでは使用用途の広い1.5-530をチョイス
フカセ釣り・泳がせ釣り・ぶっこみ、まさかのちょい投げ・穴釣り(テトラ等ではありません)等にも使っており、今ではフカセの本命狙いでも荒波強風でもこの磯竿!
釣っては約50cmのチヌ、約55cmのフッコ相手にもパワー負けせず、しっかりと浮き上がらせられます(それ以上大きいの釣れてないんです、すみません…)が、やはり安い竿である以上、強度面自体の不安は多く、トップガイドの破損が特に目立ちます…
また、想定外の獲物がかかった際に思い切り曲がると、手元付近のぐらつきのような症状が現れる事も…(かけたのがランカーシーバスとかでなければ大丈夫)
また、糸がらみが少し目立つかな、とも思いますが、変な糸の出し方とかしなければ大丈夫です
(`・ω・´)
■使った感想
1.5号の硬さがあるので、遠投等はしっかりできますし、硬すぎず柔すぎずの竿なので、色々な魚に対応できます
少し荒っぽいですが、ちょい投げやぶっこみ、ライトかご釣りに泳がせ等、使用用途も(無理矢理感はありますが)結構広く、キャッチできる魚種も多種多様です
■良い点・悪い点
良い点
◎価格がセール時8000円を下回る為、その価格にしては性能のいいロッドだと思います
◎安いから釣れない!という事もなく、チヌ・クロ・真鯛や、シーバス、ぶっこみでアナゴなんかも狙えちゃいます
◎1.5-530としてはロッドの強さがまぁまぁあり、しっかりとリールのドラグ調整をすれば、ほぼほぼ安定した立ち回りができます
悪い点
✕穂先の強度がやや弱く、トップガイドの破損が目立つ
✕糸絡みが他のロッドに比べ起きやすく、トップガイドの破損と合わせてダブルパンチに見舞われる
✕メンテをしても、サビが来るのが早い
LIAR ALICE(らいあり)
釣り歴
9年