MajorCraft
ロックライバー 5G
2023年モデル

20,637円 〜 30,700円 (税別)
6 インプレ
1152 釣果

モデル一覧

23ロックライバー 5G みんなのインプレ 6件

平均評価

5G一回使ってみ

RV5-962MH
■用途 ■使った感想 以前メジャクラN-ONE根魚ロッド使っていました。5Gはかなり使いやすく、疲れにくい良いロッドと思いました。N-ONEを使っていた身としては、5Gはホントにメジャクラのロッドなのかと思うくらいでした(失礼m(__)m)。値段はすこーし張りますが、根魚楽しむならロックライバー5G使ってみて欲しいです。少しでも参考になれば幸いです。 ■良い点・悪い点 (良い点) ・まず軽い ・グリップエンドまでが少し長くなっているためキャストしやすい ・ロッド先端は少し柔らかいので、もたれるアタリ(カサゴのモゾモゾアタリの様)が分かりやすい ・感度が良いためフルキャスト先の底の状態が分かりやすくイメージしやすい ・スピニング仕様のため、トラブル少ない。リールもそこそこの値段の物で良いと思う。 リールの巻き心地や、ドラグの滑り出し性能などあまり気にしなくても良いと思われる。 ・タモなど要らず、ぶち抜けます (悪い点) ・私の持ち方にも問題があるのかもしれないが、リールシートが魚とのファイト中に緩むことがある。それくらい。
Ralliart9186
釣り歴 年

ベンチマークをHRF77MHとして

RV5-802MH/B
■用途 ロックフィッシュ キジハタ ■使った感想 開封後の感想 HRF77MHとの比較 ●軽さ:軽さは軽く、バランスが良く先重りが減った。 ●持った感じ:グリップがHRF77MHと比較し細くなっており、手の小さな自分には良い。 ●竿の硬さ:HRFより硬く感じる。 シェイクした際の電気的な感触を期待。実釣後レビューを更新します。 ※近所の堤防ロックフィッシュ狙いがメインなので、悩んでいた1つ上の852Hにしなくて良かったかもと思っています。 ■良い点 軽いが硬い。 HRFより感度は持った感じで良い事がわかる。 細く軽い為、取り回しが良さそう。 買って良かったと思える竿でした。
E-ROD_AJ
釣り歴 9年

ライトロックゲームを今よりもっと楽しむロッド。

RVL5-T732UL
■用途 堤防、漁港での使用がメイン。 とりまわしの良い7f3inかつ自分好みのチューブラーティップ。 主にジグ単、プラッキングで使用。 ■使った感想 チューブラーティップの感度の良さを活かしたジグ単での即掛けが真骨頂。フワッとしたアタリもガツンと掛けていけます。 反面、プラッキングの時にはメバルの当たりかたによってはバイトを弾いてしまうことも。 対応ウェイトは〜5gとなっているので、フロートリグなどは扱いづらいかと。 ■良い点・悪い点 7f3inの長さで足元のテトラを交わしつつキャッチすることができます。 チューブラーティップの感度を生かした即掛け、マイクロメタルの使用が得意です。 ソリッドとは違い、オートマチックに掛けることは少し難しいと感じられます。
ちょーか
釣り歴 29年

23ロックライバー 5G 最新釣果 1152件

23ロックライバー 5G 使っている釣り人 173人

23ロックライバー 5G 詳細情報

製品 ロッド
メーカー MajorCraft
シリーズ ROCKLIVER 5G
年式 2023