総合評価
91件中
37 - 48件(新着順)
時期とサイズで使い分ける(=゚ω゚)ノ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
シーバスゲーム
■使った感想
50cm位までがターゲットなら、安いし、使い勝手も悪くないと思います。時期的には冬から春先かな?まだシーバスも体力が回復してないから(笑)6月過ぎると、体力も回復して、夏のパワー全開で綱引きすると1号では怖いかも(>_<)なので、メインは1.2号使ってます(=゚ω゚)ノ まー安いので、こマメに交換するならアリだと思います。
■良い点・悪い点
良い点は安いので、傷んだら直ぐに巻き直せばいい。
ただ、思わぬ大物がヒットすると、痛恨のラインブレイクする事がある。9/2のデーゲームで、プガチョフを合わせた瞬間にPEから切れてしまい、2個も持ってかれてしまった😭
ポイントや季節によっては、1.0号だと心許ないですね(>_<)




海なし

釣り歴
年
とにかくコスパ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
○本流トラウト(0.8号)
○サーフ(1号)
○リバーシーバス(1.2号)
■使った感想
コスパがとにかく良いです。
特にトラブルなども起きません。
ハイシーズンで釣行回数を多くしたい時に最適。(痛んだラインはカットして、回転を早く使用すると、このラインのコストパフォーマンスの良さが活きます。)
■良い点・悪い点
良い点は、ラインカラーがグリーンなので、林間の本流トラウトやリバーシーバスでは日中にカモフラージュ効果が期待できます。
悪い点は、色落ちがはげしいです。ラインの消耗も早いため、毎回の釣行でラインの古い部分を3m以上はカットしています。




forest fish

釣り歴
27年
コスパ良すぎて😭😭
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
同じリールをライトショアジギング・ロックフィッシュ・フラットフィッシュ・海アメサクラとかでヘビロテしているので汎用性の高さからずっと1.0号をほぼ使っている…
本当はスプール交換する形で0.8とか1.2とか使いたいけども…まだまだラインに関してはコスト重視なので…
■使った感想
感覚としてはややフローティング気味なライン。
4本編みだからか、リトリーブ時やファイト時の糸鳴りが大きめです。シリコンスプレーかければ少しは治まるのかな。
リールに巻き初め、馴染むまではトラブルが起こりやすい気がします。いや、私の巻き方が良くないのかも。
使ってくうちに馴染んでトラブルなどは徐々に少なくなってきます。
色もちょっと抜けやすいかも。
「二度と使うか!!」みたいな気持ちには全くならないので、どのラインが良いのかわからん〜って方にはとりあえずこれをオススメしています。
■良い点・悪い点
ベーシックなライン。
コストの良さは◎!

サ カ ナ チ ャ ン

釣り歴
19年
いまひとつ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
シーバス
■使った感想
自分の技術が足りないのはあるにしてもなんか弱い。強い部分と弱い部分にムラがあるのか、ハズレを買ってしまったのか、経験の無いところで切れる。
10秒程度でほどける軽いエアノットをほどいたらスッと切れて爆風に飛ばされて回収不能になったり、大河川の瀬にちょっと根掛かりした瞬間いきなり手元から切れたり。
自身の未熟さを加味しても、ほかのラインで経験のない切れ方をニ回。
数年前に今よりはるかに下手だった頃、何千回とキャストしたSozokiのラインでもこんな経験はなかったのに、100〜200キャストで2回は悲しい。
2回目の変な切れ方を経験して、ラインを回収不能にしてしまった罪悪感とルアーなくした悲しさもあいまって、信用できなくなってしまい使うのやめました。
でも他の方のレビューはそこまで悪くないので、私が買ったのがハズレ個体だった可能性やタックルとの相性が悪い可能性はあります。
備忘録としてレビュー失礼しました。
■良い点・悪い点
良い点 安い
悪い点 品質が安定しないのか弱い。ルアー無くした分も考えると私にとってはコスパも良くなかった。

Qtaro_2896

釣り歴
29年
時期とサイズで使い分ける(=゚ω゚)ノ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
シーバスゲーム
■使った感想
50cm位までがターゲットなら、安いし、使い勝手も悪くないと思います。時期的には冬から春先かな?まだシーバスも体力が回復してないから(笑)6月過ぎると、体力も回復して、夏のパワー全開で綱引きすると1号では怖いかも(>_<)なので、メインは1.2号使ってます(=゚ω゚)ノ まー安いので、こマメに交換するならアリだと思います。
■良い点・悪い点
良い点は安いので、傷んだら直ぐに巻き直せばいい。
ただ、思わぬ大物がヒットすると、痛恨のラインブレイクする事がある。9/2のデーゲームで、プガチョフを合わせた瞬間にPEから切れてしまい、2個も持ってかれてしまった😭
ポイントや季節によっては、1.0号だと心許ないですね(>_<)




海なし

釣り歴
年
とにかくコスパ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
○本流トラウト(0.8号)
○サーフ(1号)
○リバーシーバス(1.2号)
■使った感想
コスパがとにかく良いです。
特にトラブルなども起きません。
ハイシーズンで釣行回数を多くしたい時に最適。(痛んだラインはカットして、回転を早く使用すると、このラインのコストパフォーマンスの良さが活きます。)
■良い点・悪い点
良い点は、ラインカラーがグリーンなので、林間の本流トラウトやリバーシーバスでは日中にカモフラージュ効果が期待できます。
悪い点は、色落ちがはげしいです。ラインの消耗も早いため、毎回の釣行でラインの古い部分を3m以上はカットしています。




forest fish

釣り歴
27年
コスパ良すぎて😭😭
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
同じリールをライトショアジギング・ロックフィッシュ・フラットフィッシュ・海アメサクラとかでヘビロテしているので汎用性の高さからずっと1.0号をほぼ使っている…
本当はスプール交換する形で0.8とか1.2とか使いたいけども…まだまだラインに関してはコスト重視なので…
■使った感想
感覚としてはややフローティング気味なライン。
4本編みだからか、リトリーブ時やファイト時の糸鳴りが大きめです。シリコンスプレーかければ少しは治まるのかな。
リールに巻き初め、馴染むまではトラブルが起こりやすい気がします。いや、私の巻き方が良くないのかも。
使ってくうちに馴染んでトラブルなどは徐々に少なくなってきます。
色もちょっと抜けやすいかも。
「二度と使うか!!」みたいな気持ちには全くならないので、どのラインが良いのかわからん〜って方にはとりあえずこれをオススメしています。
■良い点・悪い点
ベーシックなライン。
コストの良さは◎!

サ カ ナ チ ャ ン

釣り歴
19年
いまひとつ
1.0号/ライムグリーン/150m
■用途
シーバス
■使った感想
自分の技術が足りないのはあるにしてもなんか弱い。強い部分と弱い部分にムラがあるのか、ハズレを買ってしまったのか、経験の無いところで切れる。
10秒程度でほどける軽いエアノットをほどいたらスッと切れて爆風に飛ばされて回収不能になったり、大河川の瀬にちょっと根掛かりした瞬間いきなり手元から切れたり。
自身の未熟さを加味しても、ほかのラインで経験のない切れ方をニ回。
数年前に今よりはるかに下手だった頃、何千回とキャストしたSozokiのラインでもこんな経験はなかったのに、100〜200キャストで2回は悲しい。
2回目の変な切れ方を経験して、ラインを回収不能にしてしまった罪悪感とルアーなくした悲しさもあいまって、信用できなくなってしまい使うのやめました。
でも他の方のレビューはそこまで悪くないので、私が買ったのがハズレ個体だった可能性やタックルとの相性が悪い可能性はあります。
備忘録としてレビュー失礼しました。
■良い点・悪い点
良い点 安い
悪い点 品質が安定しないのか弱い。ルアー無くした分も考えると私にとってはコスパも良くなかった。

Qtaro_2896

釣り歴
29年