41件中
1 - 12件(新着順)

LT(ライトタフ)モデルの入門機

■用途 ■使った感想 LT機の上位機種は使ったことがないので分かりませんが、このリールに関してはライトではあるけどもタフなのかと言われると少し不安があります。 リールフットが樹脂製だからなのか、大物や少し走る中型の青物だとリールが歪んでるのがハンドル越しに感じます。 そのままゴリ巻しても良いのかもしれませんが、歪みが気になって巻く手が止まってしまうこともありました。 ■良い点・悪い点 良い点としては、安い割に軽くてガンガン使える点ですね。 値段なりなので、高い性能は期待できませんが、汚れや傷を気にせずに使えます。 それと上位機種のようなマグシールドは採用していないので、メンテナンスを自分でやる人にはオススメです。 悪い点としては先にも述べた通り歪みが気になるのと、割とすぐにザラつきが感じられるようになった点です。 正直、海水使用前提ならある程度仕方ないとは思いますが、メンテが出来ない人にはオススメできません。
J0NY_BG
釣り歴 6年

ゴリ巻きパワーファイト向きではありませんが。

■用途 シーバスやチヌやキス釣り等、とても使いやすいです。 ■使った感想 軽さが1番際立っている為、キャストした時や持ち運びの時に楽です。 ■良い点・悪い点 外見も格好良く普通に扱っていれば壊れる事がないので長く使えますし価格も安い為購入しやすいです。 ドラグを強めに締めて大物を掛けてゴリ巻きすると色んな所が歪みます、なので糸を出しながらやり取りするくらいのドラグ設定をオススメします。 ハンドルがねじ込み式ではないので操作中少し音がする事が多々ありますが壊れているわけではありませんが気になる方にはオススメしません。
MASUQ
釣り歴 19年

ハイスペックエントリーモデルかなと。

■用途 ■使った感想 20,000円以上のリールに比べると…ってなるけど、正直、このリールで全く問題無く70アップも釣り上げられるし、デザインも良いし、欲が出れば更に上のグレードのリールが欲しくなるのは仕方ない事で…この高価なロッドに組み込んでもまったく引けを取らないカラーだし、私は良かったと思っています。 ■良い点・悪い点 良い点は優秀過ぎる点であり、悪い点も良い点が多過ぎる点だと思う。このクラスのコスパが良過ぎてハイグレードクラスなら兎も角、ミドルクラスを購入する意味が…となりそう。
MASASHI.FISHING.BAKA
釣り歴 5年

軽いのでライト・ショア・ジギングに使っています

■用途 ライト・ショア・ジギング ■使った感想 ・ボディー材質が樹脂系で普段は軽くて使いやすいです。しかし、45cm 以上の青物を釣り上げようとするとリールフットが歪んでハンドルが回し難いことがあり、どうしてもロッドを煽る釣り方になってしまう。 ■良い点・悪い点 ・軽量です ・ハンドルを回した感触は軽く滑らかで静か ・ラインローラーの軸受は樹脂の滑り軸受ですが、ボールベアリングに交換可能です。PEラインを使う場合はボールベアリングに交換することを特にオススメします。 ・ハンドルノブの軸受もボールベアリングに交換可能です。ルアーフィッシングなど巻上げ回数が多い釣りをされる場合は手の負担が変わってきますのでボールベアリングに交換することを特にオススメします。 上記2カ所の軸受をボールベアリングに交換すると1クラス上のリールにグレードアップすることが可能です。
うんぱっぱ
釣り歴 55年

LT(ライトタフ)モデルの入門機

■用途 ■使った感想 LT機の上位機種は使ったことがないので分かりませんが、このリールに関してはライトではあるけどもタフなのかと言われると少し不安があります。 リールフットが樹脂製だからなのか、大物や少し走る中型の青物だとリールが歪んでるのがハンドル越しに感じます。 そのままゴリ巻しても良いのかもしれませんが、歪みが気になって巻く手が止まってしまうこともありました。 ■良い点・悪い点 良い点としては、安い割に軽くてガンガン使える点ですね。 値段なりなので、高い性能は期待できませんが、汚れや傷を気にせずに使えます。 それと上位機種のようなマグシールドは採用していないので、メンテナンスを自分でやる人にはオススメです。 悪い点としては先にも述べた通り歪みが気になるのと、割とすぐにザラつきが感じられるようになった点です。 正直、海水使用前提ならある程度仕方ないとは思いますが、メンテが出来ない人にはオススメできません。
J0NY_BG
釣り歴 6年

ゴリ巻きパワーファイト向きではありませんが。

■用途 シーバスやチヌやキス釣り等、とても使いやすいです。 ■使った感想 軽さが1番際立っている為、キャストした時や持ち運びの時に楽です。 ■良い点・悪い点 外見も格好良く普通に扱っていれば壊れる事がないので長く使えますし価格も安い為購入しやすいです。 ドラグを強めに締めて大物を掛けてゴリ巻きすると色んな所が歪みます、なので糸を出しながらやり取りするくらいのドラグ設定をオススメします。 ハンドルがねじ込み式ではないので操作中少し音がする事が多々ありますが壊れているわけではありませんが気になる方にはオススメしません。
MASUQ
釣り歴 19年

ハイスペックエントリーモデルかなと。

■用途 ■使った感想 20,000円以上のリールに比べると…ってなるけど、正直、このリールで全く問題無く70アップも釣り上げられるし、デザインも良いし、欲が出れば更に上のグレードのリールが欲しくなるのは仕方ない事で…この高価なロッドに組み込んでもまったく引けを取らないカラーだし、私は良かったと思っています。 ■良い点・悪い点 良い点は優秀過ぎる点であり、悪い点も良い点が多過ぎる点だと思う。このクラスのコスパが良過ぎてハイグレードクラスなら兎も角、ミドルクラスを購入する意味が…となりそう。
MASASHI.FISHING.BAKA
釣り歴 5年

軽いのでライト・ショア・ジギングに使っています

■用途 ライト・ショア・ジギング ■使った感想 ・ボディー材質が樹脂系で普段は軽くて使いやすいです。しかし、45cm 以上の青物を釣り上げようとするとリールフットが歪んでハンドルが回し難いことがあり、どうしてもロッドを煽る釣り方になってしまう。 ■良い点・悪い点 ・軽量です ・ハンドルを回した感触は軽く滑らかで静か ・ラインローラーの軸受は樹脂の滑り軸受ですが、ボールベアリングに交換可能です。PEラインを使う場合はボールベアリングに交換することを特にオススメします。 ・ハンドルノブの軸受もボールベアリングに交換可能です。ルアーフィッシングなど巻上げ回数が多い釣りをされる場合は手の負担が変わってきますのでボールベアリングに交換することを特にオススメします。 上記2カ所の軸受をボールベアリングに交換すると1クラス上のリールにグレードアップすることが可能です。
うんぱっぱ
釣り歴 55年