商品の説明
適している釣り
20レブロス LT3000D-C みんなのインプレ 6件
平均評価
あなたの評価
0
コスパ最良機(河川でランカーシーバスに!)
■用途
サビキ釣り(ナイロン12lb)
(替えスプールで)河川・ナイトシーバス(pe1号)
■使った感想
サブ機ではなく一軍です。(20レブロス以降中級機種買っていません。)70upシーバス数本上げてます。
・2500番との比較
糸巻き量が多いこと、巻き取り量が多い(80cm)、ドラグ力が強い(10kg)、トルクが強い
河川のランカーシーバスに対応できそうです。ノーマルギアなので、特にナイトシーバスの巻きの釣りに重宝します。
■良い点・悪い点
良い点は、マグシールドなしであること。(3000番はレガリス、レブロスくらい)ガンガン洗ってます。釣行前後にピニオン部にオイルを差すと巻き心地は安定します。
悪い点は、ハンドルのガタつきが番手が大きいほどどうしてもあること。私は、薄いワッシャーを2枚入れているのでハンドルガタはほぼありません。
あと、レガリスと違い、ハンドル交換など不可です。T字型です。
ぐっち・あっきー
釣り歴
33年
多目的の使いやすさ◎
※現在、釣り歴2年目の目線からのレビューです
■用途
サビキ・ちょい投げ・ウキなどなど
■使った感想
釣りを始めて半年後、2〜3000円代の箱なし糸付きリールからのステップアップとして購入。
軽い!
巻き心地スムーズ!
ベールの動きも良い!
ドラグも全然違う!
ラインの留め具が便利!
などなど、初心者の自分にとっては嬉しい驚きばかりのリールでした。
釣り2年目になった今でも全く不満はありません。
たくさんの種類の魚を様々な釣り方で釣ることができています。
■良い点・悪い点
一番は軽さだと思います。
逆回転もついてるので、トリックサビキの時も便利。
近い価格帯のセドナも持っていますが、ウキ釣りやサビキもするなら上記の点でレブロスのほうをオススメします。
おたつさん
釣り歴
5年
20レブロス LT3000D-C みんなのインプレ 6件
平均評価
あなたの評価
0
コスパ最良機(河川でランカーシーバスに!)
■用途
サビキ釣り(ナイロン12lb)
(替えスプールで)河川・ナイトシーバス(pe1号)
■使った感想
サブ機ではなく一軍です。(20レブロス以降中級機種買っていません。)70upシーバス数本上げてます。
・2500番との比較
糸巻き量が多いこと、巻き取り量が多い(80cm)、ドラグ力が強い(10kg)、トルクが強い
河川のランカーシーバスに対応できそうです。ノーマルギアなので、特にナイトシーバスの巻きの釣りに重宝します。
■良い点・悪い点
良い点は、マグシールドなしであること。(3000番はレガリス、レブロスくらい)ガンガン洗ってます。釣行前後にピニオン部にオイルを差すと巻き心地は安定します。
悪い点は、ハンドルのガタつきが番手が大きいほどどうしてもあること。私は、薄いワッシャーを2枚入れているのでハンドルガタはほぼありません。
あと、レガリスと違い、ハンドル交換など不可です。T字型です。
ぐっち・あっきー
釣り歴
33年
多目的の使いやすさ◎
※現在、釣り歴2年目の目線からのレビューです
■用途
サビキ・ちょい投げ・ウキなどなど
■使った感想
釣りを始めて半年後、2〜3000円代の箱なし糸付きリールからのステップアップとして購入。
軽い!
巻き心地スムーズ!
ベールの動きも良い!
ドラグも全然違う!
ラインの留め具が便利!
などなど、初心者の自分にとっては嬉しい驚きばかりのリールでした。
釣り2年目になった今でも全く不満はありません。
たくさんの種類の魚を様々な釣り方で釣ることができています。
■良い点・悪い点
一番は軽さだと思います。
逆回転もついてるので、トリックサビキの時も便利。
近い価格帯のセドナも持っていますが、ウキ釣りやサビキもするなら上記の点でレブロスのほうをオススメします。
おたつさん
釣り歴
5年
20レブロス LT3000D-C 最新釣果 716件
20レブロス LT3000D-C 関連動画
【レブロス】『コスパ』の最高峰!?レブロスは買うべき?#レブロス #コスパ #管理釣り場 #すそのフィッシングパーク #クレスト
20レブロス LT3000D-C 使っている釣り人 161人
20レブロス LT3000D-C 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
タイプ | スピニング(汎用) |
メーカー | DAIWA |
シリーズ | レブロス |
年式 | 2020 |
品番 | DAIWA 20レブロス LT3000D-C |
メーカーURL | www.daiwa.com |