PENN 18スラマー 3 5500
インプレ一覧
総合評価
2件中
1 - 2件(新着順)
ドラグ良くない?
■用途
ライトショアジギ SW6000.8000のサブ
■使った感想
3号巻いてM〜MHロッドのサブにて。
スピンフィッシャー4500のイメージから、気合入れないと巻けないかと思ったけど全然そんなことない。
たまにブルって巻き心地は良くないだけ。この手のやつあんま気にしない。
軽くバラすと、青いグリスが何なのってぐらいついてる。あと、輪ゴムみたいな色したパッキンがぬたーっとした巻き心地の原因?
なんか途中からガイドローラーにベアリング入ったみたい。糸、ブワーっとなったり調整必要だったりとかは今のとこ一切なし。
ノーマル、ハイギアでラインキャパと色が違うので注意。ハイギアの方の色は我慢しないといけないレベルのどぎつい赤に近いピンク。
金は安っぽい色してるけどそんなにチャチくなく、見慣れるとなんかかっこいい。
ノブはアルミの方固定。EVAの方は付け替えたことない。かっこいいから。冬場、手死ぬけど。
ドラグ、相当優秀。出て止まる。微調整は苦手。タレるほど走られたことないからなんともだけど、今のやつ、ステラだったら…てなったことはない。あとメインギアがめちゃ分厚い。
かなりしっかりした作りで安心感やばい。
一番のポイントが、ステラ、ソルティガ1台分でスラマー3が各サイズ3台好きなギア比+1台違うギア比、もしくは各サイズにフルドラグ300mもれなくセットできる圧倒的なコスパのよさ。
それゆえに、ステラ、磯場でなんかあると立ち直れなくなって一刻も早く帰りたくなるけど、スラマーなら直してやるかor新しいの買うかでその日の釣りを継続できる。
しばらく入荷なかったみたいだけど、最近になって割引またされてるようなので、とりあえずはじめてみたい人おすすめ。私は2022年のスラマー4の導入をまってる。
これまじいいのに被ったことない。
関東近郊の堤防は5500で多分十分。地磯トップやりたいなら6500H。外房ヒラマサは8500。
ほら、ステラ1台分でそろえられた。
■良い点・悪い点
安い、強い、かっこいい。
船はわかんないけど岸からでかぶったことない。
ステラ、ソルティガで揃えられる人は全く必要ない。
頑丈さはこっちのがうえ。
おまいめ
釣り歴
36年
ドラグ良くない?
■用途
ライトショアジギ SW6000.8000のサブ
■使った感想
3号巻いてM〜MHロッドのサブにて。
スピンフィッシャー4500のイメージから、気合入れないと巻けないかと思ったけど全然そんなことない。
たまにブルって巻き心地は良くないだけ。この手のやつあんま気にしない。
軽くバラすと、青いグリスが何なのってぐらいついてる。あと、輪ゴムみたいな色したパッキンがぬたーっとした巻き心地の原因?
なんか途中からガイドローラーにベアリング入ったみたい。糸、ブワーっとなったり調整必要だったりとかは今のとこ一切なし。
ノーマル、ハイギアでラインキャパと色が違うので注意。ハイギアの方の色は我慢しないといけないレベルのどぎつい赤に近いピンク。
金は安っぽい色してるけどそんなにチャチくなく、見慣れるとなんかかっこいい。
ノブはアルミの方固定。EVAの方は付け替えたことない。かっこいいから。冬場、手死ぬけど。
ドラグ、相当優秀。出て止まる。微調整は苦手。タレるほど走られたことないからなんともだけど、今のやつ、ステラだったら…てなったことはない。あとメインギアがめちゃ分厚い。
かなりしっかりした作りで安心感やばい。
一番のポイントが、ステラ、ソルティガ1台分でスラマー3が各サイズ3台好きなギア比+1台違うギア比、もしくは各サイズにフルドラグ300mもれなくセットできる圧倒的なコスパのよさ。
それゆえに、ステラ、磯場でなんかあると立ち直れなくなって一刻も早く帰りたくなるけど、スラマーなら直してやるかor新しいの買うかでその日の釣りを継続できる。
しばらく入荷なかったみたいだけど、最近になって割引またされてるようなので、とりあえずはじめてみたい人おすすめ。私は2022年のスラマー4の導入をまってる。
これまじいいのに被ったことない。
関東近郊の堤防は5500で多分十分。地磯トップやりたいなら6500H。外房ヒラマサは8500。
ほら、ステラ1台分でそろえられた。
■良い点・悪い点
安い、強い、かっこいい。
船はわかんないけど岸からでかぶったことない。
ステラ、ソルティガで揃えられる人は全く必要ない。
頑丈さはこっちのがうえ。
おまいめ
釣り歴
36年