☆ちゃんけい☆
釣り歴 23年
2022年05月04日 20:46
SHIMANO
22アルデバラン BFS XG LEFT
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
ダイワ優勢のベイトフィネス界に挑む一等星
■用途
アジ、メバルのライトゲーム用
PE0.3号50m+リーダー1.5号3〜5m
を巻いて使用
主な使用ルアー
・ジグ単0.6g〜3g
・スプリット1.5g〜4g
・キャロ5g〜8g
・メタルジグ5g〜8g
■良い点
2.0gを超えるルアーが気持ち良く飛ぶ
しっかりとしたボディ、ハンドルの作り
ドラグクリッカーが最初から付いている
■悪い点
マグネットブレーキが無段階式(好みの問題)
ロッドに付けたままブレーキユニットが外しにくい(そんなことする方が悪いw)
■使った感想
前はアルファスAIRTWを同じセッティングで使用していたのでそちらと比較してみます。
合わせるロッドにもよると思いますが、使いやすいウエイトでいうと0.8g〜かと感じました。
0.8g以下も投げれなくはないと思いますが、そもそも沈めてアクションしてってなると、スラックが出にくいベイトは釣りとしても難しい。
個人的には一番よく使う1.5〜2.5gのジグ単、2〜3gのスプリットはとても快適。重たくなるほどアルファスよりアルデバランの方が快適ですね。
恐らくスプール径とブレーキシステムの影響。
アルファスで重めのものを投げる場合、高回転でバックラッシュさせないよう強めのブレーキがかかり、後半まだ勢いよく飛んでる所でブレーキが抜けるため、着水前にラインが膨らむという現象が起こります。
ブレーキを強くすれば解消ですが、当然飛距離は犠牲になってしまいます。
個人的にはベイトでは少し重たいものを使うため、アルデバランの方が合ってる。またメバルを狙う際、堤防際に軽量プラグを軽くキャストする時も、アルファスでは低回転ではインダクトローターが外に出ずブレーキがかからないため、かなりシビアなサミングが必要でした。アルデバランではそれはなく、低回転でもブレーキが効くためキャストが楽です。
結局はどう使いたいか次第ですが、1g前後の軽量リグメインならアルファス、それよりも重いものを投げるならアルデバランですかね。
ちなみにアルデバランはよく飛ぶという話がありますが、実際ライトゲームにおいては変わっても5mもないです。どちらも良いリールですので、お好みで使うのが良いかと思います。
インプレした釣り人
☆ちゃんけい☆
釣り歴 23年
公開釣果119
年間釣行2
コメント