商品の説明
適している釣り
18タナセンサー 150DH みんなのインプレ 2件
平均評価
あなたの評価
0
初めてのタイラバでは合格点
■用途
若狭湾オフショアでのタイラバ
主に水深70m以下
タイラバヘッド60g~150gで使用
■使った感想
初心者には使いやすい水深カウンター付きベイトリールで価格も1万前後で入門編としては合格点。真鯛や根魚なら対応できる。
■良い点・悪い点
良い点…カウンターが着いていることで、狙った層を攻めることができる。
コスパは最高。タイラバ始める人にオススメ。
低活性時でタイラバをスローで動かしたい時にはオススメ。捕れない魚が捕れる。
青物は分からないが50cm位の真鯛なら何ら問題ない。
240gなので軽い。
悪い点…ギア比が4.9で巻き取りの長さが1回転で54cmしかないので50m以上の水深では巻き取り速度が遅い。ハンドルの長さが長いものに変えるかシングルハンドルの方が良い。
週末釣り人nao
釣り歴
年
18タナセンサー 150DH みんなのインプレ 2件
平均評価
あなたの評価
0
初めてのタイラバでは合格点
■用途
若狭湾オフショアでのタイラバ
主に水深70m以下
タイラバヘッド60g~150gで使用
■使った感想
初心者には使いやすい水深カウンター付きベイトリールで価格も1万前後で入門編としては合格点。真鯛や根魚なら対応できる。
■良い点・悪い点
良い点…カウンターが着いていることで、狙った層を攻めることができる。
コスパは最高。タイラバ始める人にオススメ。
低活性時でタイラバをスローで動かしたい時にはオススメ。捕れない魚が捕れる。
青物は分からないが50cm位の真鯛なら何ら問題ない。
240gなので軽い。
悪い点…ギア比が4.9で巻き取りの長さが1回転で54cmしかないので50m以上の水深では巻き取り速度が遅い。ハンドルの長さが長いものに変えるかシングルハンドルの方が良い。
週末釣り人nao
釣り歴
年
18タナセンサー 150DH 最新釣果 62件
18タナセンサー 150DH 使っている釣り人 30人
18タナセンサー 150DH 詳細情報
| 製品 | リール |
|---|---|
| タイプ | ベイト(ロープロ海水可) |
| メーカー | DAIWA |
| シリーズ | タナセンサー |
| 年式 | 2018 |
| 品番 | DAIWA 18タナセンサー 150DH |
| メーカーURL | www.daiwa.com |




