ショップ価格比較
商品の説明
適している釣り
比較対象タックル
19レグザ LT4000D-CXH みんなのインプレ 5件
平均評価

あなたの評価
0
安くて強い!
■用途
ショアジギ
サクラマス
■使った感想
巻き心地はまずまず!私は少し重い気がする...
若干パワー不足を感じる時もありますが、コスパはとても良いです!
■良い点・悪い点

miyu&K
釣り歴
3年
2023年08月25日 14:18
レグザ
■用途
ジギング、カブセ釣り
■使った感想
使いやすい
■良い点・悪い点
10キロクラスの真鯛やブリをかけてもパワー負けしない。

海馬

釣り歴
28年
2023年06月23日 11:22
マイタックル
プロフにて

紫凰パパ@モギンガー

釣り歴
3年
2023年06月11日 20:51
少し重め
■用途
サーフゲーム
■使った感想
巻き感は格安のリールよりも断然滑らか。
ただ4000番で自重が275gあるのでライトショアジギングやサーフで使う分には21カルディアや21フリームスの方が軽くて使いやすいと思う。
■良い点・悪い点
自分的にはデザインは高級感があっていいなと思う。
ただ機能的には特段深溝スプールが必要でない場合や自分のような初心者の方は上記に記載したように21カルディアやコスパ重視であれば21フリームスの方が良いと思う。

taka_fishing

釣り歴
4年
2023年05月16日 18:24
ベールだけ気になる。それ以外はとくに気にならない
■用途
ライトショアジギング
■使った感想
巻き感や重さ、ドラグの安定感は問題無し。月2回ペースで2年ほど使っているが毎回の水洗いと2ヶ月おき程度の注油で性能は維持できているので造りはしっかりしていると思う。堤防からブリクラスを掛けても安心してファイトできる。
■良い点・悪い点
重さ:Mクラス(自分はジグキャスターMX 20〜60g)のロッドにちょうど良い
巻き感:ややカタカタ感はあるが実釣に支障なし
ドラグ:出だしも滑らかでファイト中の調整もしやすい
見た目:高級感がありどの竿にも合うカラー
ベール:ジグ着底後にベールを戻してシャくり始めるときにベールが返る時がある。原因はラインを張ったときにラインローラーまでラインがスムーズに行かないこと。ただ巻きする時は大丈夫。以前使ってた15レブロスも同じことがあったのでダイワリールに多いのかも。気をつけてないとけっこう頻発する。そこが残念で唯一のストレス。

T_fish
釣り歴
22年
2023年05月16日 18:24
19レグザ LT4000D-CXH 最新釣果 1036件
19レグザ LT4000D-CXH 使っている釣り人 393人
19レグザ LT4000D-CXH 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
タイプ | スピニング(汎用) |
メーカー | DAIWA |
シリーズ | レグザ |
年式 | 2019 |
品番 | DAIWA 19レグザ LT4000D-CXH |
メーカーURL | www.daiwa.com |