パワー系ライトゲーマー
釣り歴 39年
2022年05月15日 23:59
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
ストレス軽減
■用途
ソルトベイトフィネス、エリアトラウト
■使った感想
ドラグクリッカーとマグブレーキのトラブルレス性に惹かれて、某遠心ブレーキBFS機からの入れ替えです。
マグブレーキは初めてですが、遠心と遜色無い飛距離を確保しながらブレーキが良い仕事をしてくれるお陰でバックラッシュの頻度が相当減りました。
しかもリグ重量の変更でブレーキ再調整の際に、サイドカップを開けずに片手でダイヤルを回すだけで完了してしまうこの利便性!
そして某遠心ブレーキBFS機とそっくりな黒赤カラーのお陰で家族にバレずにこっそり入れ替えられる隠密性!(笑)
純正ハンドルの長さも社外品のロングハンドルと比較してみると、巻き重りと巻き感度のバランスが非常に良いと感じました。
純正スプールも超軽量高性能で何の問題も無いのですが、あえてKTFスプールとカップ側マイクロボールベアリング化をしました。
1g前後のジグ単だと、スプールの立ち上がりよりも最後のひと伸びがそよ風に乗った程度に伸びる感じです。
■良い点・悪い点
良い点は感想に書いた点と他にファイト中の巻きの剛性間やパワーがあります。
ドラグクリッカーのお陰か以前のベイトリールのドラグよりも滑り出しが滑らかでラインの限界を感じ易く、安心してファイトが出来ます。
悪い点という程でも無いのですが、リール自体の重量は上級モデルと比べて30gほどあります。
ただロッドに装着した際の重心位置としてはあまり軽過ぎるリールでは先重りしてティップが下がることもあるので、ロッドとのバランスが取れていれば問題ないと思います。
インプレした釣り人
パワー系ライトゲーマー
釣り歴 39年
公開釣果44
年間釣行0
コメント