![ダイワ タトゥーラ TW 300XH](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/info/product/review_image/image/2057/72586675-0476-45DE-A679-7D3F3AE8F62B.jpg?f=webp&w=718)
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/166745/BB1DAAD0-6F8C-4B89-83C2-06ED9A2FD7F5.jpg?f=webp&w=56)
༺闇さん༻ FT.DARKNESS
釣り歴 36年
2021年06月20日 23:35
DAIWA
21タトゥーラ TW 300XH
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
太糸使ったパワーゲーム、ゴツイのが好きな方は是非!
■用途
ロックフィッシュ、ベイトショアジギ
■使った感想
ラインキャパからしてもうすごいリール。
青物に走られてもこれなら大丈夫かなと言うようなリール。
ドラグも最大11キロ。
ショアブリなんかも余裕かもしれません。
値段はお手頃価格なのにDAIWAの技術がしっかりこの一台に詰め込まれている。
駆動系、耐久系文句無しのリールだと思います。
バス釣り向けのビックベイト、ジャイアントベイトをキャスティングする為に…の様な書き方で紹介されているリールですが、
自分はロックフィッシュで大物との対峙を期待して常日頃釣りをしているので、細糸使ったフィネスや軽量リグでのライトな釣りは一切興味ありません。
船から深場を攻める場合もこのラインキャパなら大概の場所はこの一台で済むかと思います。
ロッドもそうですが、よくオーバースペックと言われることがありますがどんな場所でも魚をかけたならランディングまでしっかり運べるパワーとぶち抜きスタイルなのでこのくらいないと話になりません。
タモなんて届かない高い場所だろうと荒根で擦れようと足場の悪い磯だろうと。
掛けたなら獲る!
魚に余計なダメージ、切れて残す針、漂うライン等を考えれば私はやり取りに不必要な部分のスリルは要らないと考えてるので。
飛距離、剛性、巻き上げ力、グリップ性能。
自分好みのゴツイ機体。
手が大きくないと少しパーミングに違和感を覚えるかもしれません。
パワーゲーム向きのアングラーにおすすめの1台だと思います。
■良い点・悪い点
良い点
まず飛距離に関してはDAIWAさんのリール使いなら誰もが知るTWシステム。
バックラッシュも防ぎ飛距離にも貢献してくれる。
ブレーキはマグフォース採用。
太糸での重量ルアー、重量リグのキャストも最適かと。
クラッチ構造が最先端の絶縁構造で海水域での使用でも侵入や固着を防ぐ…らしい(笑)
ギア系も噛み合わせを強めてしっかり強く巻けて、なのに軽い。
剛性面もリョウガやZには劣るかもしれないがフレームとギア側サイドプレートにアルミ合金を使用して剛性を高めている模様。
Zに比べてみてわかったが、シルエットがZよりも細い。
その分パーミングはしやすいかもしれない。
悪い点
使ってみて…と思ったのは特にない。
好みの問題で色味が嫌だとか、スタードラグが安っぽいとかはあるかもしれないのでそこはお好みでカスタマイズを。
インプレした釣り人
![](https://d28vawfkr527bq.cloudfront.net/account/image/166745/BB1DAAD0-6F8C-4B89-83C2-06ED9A2FD7F5.jpg?f=webp&w=56)
༺闇さん༻ FT.DARKNESS
釣り歴 36年
公開釣果1,199
年間釣行0
コメント