Hollyking
釣り歴 5年
2022年07月21日 19:08
SHIMANO
19ヴァンキッシュ 4000XG
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
ランカーシーバスを釣るために購入
■用途
主に河川でのシーバスを釣るために購入しました。流す釣り巻かない釣り、地形の把握のために選びました。水の流れやルアーの動きをより把握するためにはこのリールが唯一無二だとかんじています。
■使った感想
基本的に自分は巻きの釣りが好きでバイブレーションやシャッド、ミノーを好んで使っていましたがバイブレーションを追っかけて食うシーバスよりもシンペンを流しているときに食うシーバスのほうがバレにくいと思い、ライン先行の釣りや流す釣りを練習していました。普段は20ツインパワーを使っておりそちらも充分よいリールなのですが、流す釣りや巻かない釣りになると私の経験では伝わる情報量が少なくルアーがどうなっているのかを感じることはできませんでした。そんな中このリールを知りどうしても試してみたくなり購入。
このリールの巻き出しの軽さや速さはもちろんのこと、感度が以上に高くルアーが何かに当たったりエビッたりするのがすぐにわかりました。強風の日の糸ふけの回収の早さも圧倒的でツインパワーとは対照的な魅力でした。
■良い点・悪い点
良い点は何よりも軽くて感度がいいです。元々バイブレーションが好きだったので地面にルアーをぶつける感覚や魚に当たったときの感度は取り慣れていましたが、水の流れやシンペンの揺らぎも明確に感じ取れるようになりました。
糸ふけをどこまで出せばルアーを感じなくなるかなど、かなり経験できたおかげでランカーも釣り上げることができました。
悪い点というよりも苦手な点としては引き抵抗の強いルアーを引くと振動が強過ぎに感じます。バイブレーションの重めのものやリップの長いミノーは引き抵抗がかなり大きく感じます。大物やエイなどの外道をかけた際にはツインパワーなどに比べるとパワー不足を感じます。もちろんしっかり巻き取ることはできるのですが、歪んでないか心配になる程度です。
インプレした釣り人
Hollyking
釣り歴 5年
公開釣果289
年間釣行0
コメント