商品の説明
適している釣り
21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P みんなのインプレ 10件
平均評価

あなたの評価
0
ライトゲーム用としては満点
■用途
アジング
ライトゲーム
■使った感想
2タックルある内の1つをこちらにしてみましたが、トラブルの無さや性能面では文句無い感じで使えています。
元々はATDの粘る感じが好きでダイワ製品を使っていましたが、ライバル社の黒い製品が2年前に発売されて軽さに魅了されて愛用していましたが、こちらも発売してくれて大満足です。
一時期、同じ番手のイグジストも所有していましたがお値段的に非常に気を使うため手放してエアリティに落ち着きました。
実釣面での性能なども特に不満はなく、効果の程は分かりませんがベアリングもスプール受けに追加するだけでフルベアになるので迷わず取り付けを選択出来ました⤴️
■良い点・悪い点
使っている感じはイグジストとの違いなども感じませんので、イグジストには手が届かないけど、、、と言う場合にはオススメ出来ます🙆♂️
アジングにここまで必要か?と問われれば、正直要らない気もしてしまいますが、所有感などは十二分に満たしてくれるので、何を取るか?で選択肢の1つになるのであれば良い製品かと思います。
唯一の不満はハンドルノブの材質が使用を重ねてベタついて来るラバー系なので、自分はそれが苦手なため樹脂や金属製のノブに替えて使っています。
これは個人的な好みの部分かと思いますので、気にならなければ全く問題無い部分だと思います。



アジング戦隊 変態ピンク

釣り歴
35年
アンダー1gジグ単最強。
■用途
アジング
■使った感想
イグジストLT2000S-Pをアジングにて使用しており、より繊細なエステル0.25号を使用する為に購入。35mmハンドルでイグジストに近い使用感と、自重の軽さは50g以下の軽量ロッドとの相性抜群。
軽量ジグ単で豆アジから尺近くのアジも滑らかなドラグの滑り出しでバラシも少ないです。
エアリティー 1000でPEラインは使用していないので分からないですが、細目のエステルラインの使用感は抜群です。
イグジストとの違いですが、番手が小さいのであまり違いが感じられません。3000番などになると違いがあるのかもしれませんが、アジングなどのライトソルトゲームには十分の性能だと思います。
巻き感もハイエンド機種と遜色ないですが、やはり19ヴァンキッキュの巻きの軽さには負けると思います。ですが私個人的にエアリティー 1000S-Pの巻き感は最高です。昨年極寒のナイトアジング使用時も、集中力が切れない巻き感で使えました。
■良い点・悪い点
良い点.1gまでのジグ単軽量タックルにはエアリティー 1000S-P一択です。
悪い点.悪い点ではないですが、1g以上のジグ単やロッドの自重が重いロッドにはイグジストの方がバランスは良いと思います。スプリット、フロートなどは2000番がいいと思います。




ヒトピ
釣り歴
27年
21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P みんなのインプレ 10件
平均評価

あなたの評価
0
ライトゲーム用としては満点
■用途
アジング
ライトゲーム
■使った感想
2タックルある内の1つをこちらにしてみましたが、トラブルの無さや性能面では文句無い感じで使えています。
元々はATDの粘る感じが好きでダイワ製品を使っていましたが、ライバル社の黒い製品が2年前に発売されて軽さに魅了されて愛用していましたが、こちらも発売してくれて大満足です。
一時期、同じ番手のイグジストも所有していましたがお値段的に非常に気を使うため手放してエアリティに落ち着きました。
実釣面での性能なども特に不満はなく、効果の程は分かりませんがベアリングもスプール受けに追加するだけでフルベアになるので迷わず取り付けを選択出来ました⤴️
■良い点・悪い点
使っている感じはイグジストとの違いなども感じませんので、イグジストには手が届かないけど、、、と言う場合にはオススメ出来ます🙆♂️
アジングにここまで必要か?と問われれば、正直要らない気もしてしまいますが、所有感などは十二分に満たしてくれるので、何を取るか?で選択肢の1つになるのであれば良い製品かと思います。
唯一の不満はハンドルノブの材質が使用を重ねてベタついて来るラバー系なので、自分はそれが苦手なため樹脂や金属製のノブに替えて使っています。
これは個人的な好みの部分かと思いますので、気にならなければ全く問題無い部分だと思います。



アジング戦隊 変態ピンク

釣り歴
35年
アンダー1gジグ単最強。
■用途
アジング
■使った感想
イグジストLT2000S-Pをアジングにて使用しており、より繊細なエステル0.25号を使用する為に購入。35mmハンドルでイグジストに近い使用感と、自重の軽さは50g以下の軽量ロッドとの相性抜群。
軽量ジグ単で豆アジから尺近くのアジも滑らかなドラグの滑り出しでバラシも少ないです。
エアリティー 1000でPEラインは使用していないので分からないですが、細目のエステルラインの使用感は抜群です。
イグジストとの違いですが、番手が小さいのであまり違いが感じられません。3000番などになると違いがあるのかもしれませんが、アジングなどのライトソルトゲームには十分の性能だと思います。
巻き感もハイエンド機種と遜色ないですが、やはり19ヴァンキッキュの巻きの軽さには負けると思います。ですが私個人的にエアリティー 1000S-Pの巻き感は最高です。昨年極寒のナイトアジング使用時も、集中力が切れない巻き感で使えました。
■良い点・悪い点
良い点.1gまでのジグ単軽量タックルにはエアリティー 1000S-P一択です。
悪い点.悪い点ではないですが、1g以上のジグ単やロッドの自重が重いロッドにはイグジストの方がバランスは良いと思います。スプリット、フロートなどは2000番がいいと思います。




ヒトピ
釣り歴
27年
21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P 最新釣果 950件
21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P 使っている釣り人 149人
21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P 詳細情報
製品 | リール |
---|---|
タイプ | スピニング(汎用) |
メーカー | DAIWA |
シリーズ | ルビアス エアリティ |
年式 | 2021 |
品番 | DAIWA 21ルビアス エアリティ FC LT1000S-P |
メーカーURL | www.daiwa.com |
