岩見 宗弘
釣り歴 32年
2022年10月17日 21:23
DAIWA
19セルテート LT3000-XH
総合評価
使いやすさ
トラブルの少なさ
コスパ
北海道の釣りは、ほとんど網羅する性能
■用途
イトウ・アメマス・サクラマス・ヒラメ・などをショアジギングやミノーイングで。
■使った感想
最近の軽くて丈夫なリールの代名詞と言っても過言では無いと思う位、一日中投げて巻いても疲れにくい。
ショアジギの時でも30g〜40gのメタルジグをジャーキングしても軋み・変形は感じられ無い。
ミノーイングでも巻き感度が高いのでリーリングだけでミノーが泳いでいるか判断がつきやすいし流れの変化も感じ取りやすい。
■良い点・悪い点
巻きものでロッドアクションをつけないでリーリングするならほとんどトラブルがなく他社リールよりも糸ヨレが少ないダイワのテクノロジーのツイストバスター2が効いているのがわかる。巻きも滑らかでシルキー。ドラグも緩めでもフッキングが決まりやすい。
悪い点はベールのオートリターンを多用しているとベール下がりが必ず来る。無理にラインテンションをかけるとベールからローターにかけでダメージが入り巻き出す時にガリッと鳴ることがあったので根がかりを外したり引きちぎる時は特に扱いに要注意。
インプレした釣り人
岩見 宗弘
釣り歴 32年
公開釣果42
年間釣行0
コメント