DAIWA 19セルテート LT5000D-CXH
インプレ一覧
総合評価
34件中
13 - 24件(新着順)
非常に良い
■用途
オフショア用でスーパーライトジギング、ライトジギング
使用ジグは30g〜80g
■使った感想
ツララのグリッサンド76に装着して使用しています。スーパーライトジギング、ライトジギング、サワラゲームをメインに使用しています。巻き感もとても良く、パワーもしっかりしており、ハンドルノブもとても持ちやすいです。ハマチサイズまでしかまだ釣れていませんがやり取りを楽しまさせて頂き、あげることが出来ています。ブレードジグを使用したサワラゲームに近々挑むので、とても楽しみにしています。買って大正解でした!間違いなくおススメのリールです!
■良い点・悪い点
ずっと欲しくて購入したリールなので良い点ばかりですが、巻きが非常にスムーズな点と、ドラグ力、ハンドルノブが持ちやすいので、使いやすい点です。
悪い点は見当たらないですが、値段が…笑(この性能なら相応もしくは安い)です。
dik225_fishing
釣り歴
16年
とにかく好きです
■用途
ショアジギング、ショアキャスティング、オフショアライトジギング、ボートキャスティング
■使った感想
とにかく好きです。私はシーバスルアーで青物を狙うことが多いのですが、巻きが滑らかでこの釣りに最適でした。巻きがかるいのにパワーがある、そんなリールです。そのため、潮の変化、潮が効いているレンジが分かりやすいです。私はリールで感度を取るなら軽さが必要と思っておりますので、感度とパワーを両立した素晴らしいリールだと思っております。家の中でただ巻きしたくなるのは断然このリールです。
■良い点・悪い点
良い点は巻きが滑らかで軽い。パワーもある。汎用機種なので単純な重量も軽いため、SW機に比べて感度が良い。ショア、オフショアでメジロやハマチを何本か釣りました。ただ巻きしているだけで気持ちが良い。
悪い点をしいていうならやはり耐久性。私が青物ばかりかけたからかもしれませんがSW機に比べると耐久性はやはり劣ります。主に2kg強のドラグで使用しておりました。裏を返せばSW機と比べられるくらいのトルクを秘めている汎用機かと思います。ベール返りなどが言われますが投げた時には起きたことはありません。ベールを回しながら起こそうとすると完璧に開かないのでそこは慣れと意識が必要です。
だじょーフィッシング
釣り歴
5年
剛性が高い&パワフルにジャークする場面に最適
■用途
鮭釣り、ヒラメやイナダ、ワラサクラスの青物用で使用
■使った感想
剛性が高いの一言に尽きる。
リーリングの感触としては、使用開始時点では、ヌルヌルしているが、グリスが馴染んでくるとサラサラになってくる。
エクストラハイギアらしく、巻き始めると慣性の法則で、楽にリーリングが可能。
大型の青物をかけると、さすがにパワー不足だが、ワラサクラスの青物であれば余裕で浮かせることが可能なリールです。
■良い点・悪い点
・良い点
タフに使用しても剛性が高いため、ガシガシ使用が可能。ライトショアジギングリールとしてのパワーは十分。ジャーキングでパワフルに誘う場面で、リールの特性を活かせる。
・悪い点
巻きの釣りにはあまり向かないと感じている。
ジャーキングを多用する場面ではパワーが生きるが、ストップアンドゴーのような、繊細な釣りをする場面には適していないと感じている。
kajikaji_anglers
釣り歴
年
使用感について
■用途
過去はライトショアジギングにて
現在はシーバスキャスティングで🎣
■使った感想
とにかく強いです
シーバスの他に青物もとってます
■良い点・悪い点
良い点は巻き心地の良さと、モノコックボディゆえの耐久性と大口径ギヤによるパワー
これに尽きると思います。
悪い点はこれは自分にも勿論原因はあるのですが、キャスト後にスプールを軽くサミングする際にちょっとベールに触れたタイミングでベールが戻ってしまって。
幸いドラグ設定ガチガチにはしてなかったので高切れ等は起きませんでしたが、やはりベール周りはちょっと弱いのかな?とは思いました。
扱い方次第とは思います。
水戸のパイセン
釣り歴
25年
非常に良い
■用途
オフショア用でスーパーライトジギング、ライトジギング
使用ジグは30g〜80g
■使った感想
ツララのグリッサンド76に装着して使用しています。スーパーライトジギング、ライトジギング、サワラゲームをメインに使用しています。巻き感もとても良く、パワーもしっかりしており、ハンドルノブもとても持ちやすいです。ハマチサイズまでしかまだ釣れていませんがやり取りを楽しまさせて頂き、あげることが出来ています。ブレードジグを使用したサワラゲームに近々挑むので、とても楽しみにしています。買って大正解でした!間違いなくおススメのリールです!
■良い点・悪い点
ずっと欲しくて購入したリールなので良い点ばかりですが、巻きが非常にスムーズな点と、ドラグ力、ハンドルノブが持ちやすいので、使いやすい点です。
悪い点は見当たらないですが、値段が…笑(この性能なら相応もしくは安い)です。
dik225_fishing
釣り歴
16年
とにかく好きです
■用途
ショアジギング、ショアキャスティング、オフショアライトジギング、ボートキャスティング
■使った感想
とにかく好きです。私はシーバスルアーで青物を狙うことが多いのですが、巻きが滑らかでこの釣りに最適でした。巻きがかるいのにパワーがある、そんなリールです。そのため、潮の変化、潮が効いているレンジが分かりやすいです。私はリールで感度を取るなら軽さが必要と思っておりますので、感度とパワーを両立した素晴らしいリールだと思っております。家の中でただ巻きしたくなるのは断然このリールです。
■良い点・悪い点
良い点は巻きが滑らかで軽い。パワーもある。汎用機種なので単純な重量も軽いため、SW機に比べて感度が良い。ショア、オフショアでメジロやハマチを何本か釣りました。ただ巻きしているだけで気持ちが良い。
悪い点をしいていうならやはり耐久性。私が青物ばかりかけたからかもしれませんがSW機に比べると耐久性はやはり劣ります。主に2kg強のドラグで使用しておりました。裏を返せばSW機と比べられるくらいのトルクを秘めている汎用機かと思います。ベール返りなどが言われますが投げた時には起きたことはありません。ベールを回しながら起こそうとすると完璧に開かないのでそこは慣れと意識が必要です。
だじょーフィッシング
釣り歴
5年
剛性が高い&パワフルにジャークする場面に最適
■用途
鮭釣り、ヒラメやイナダ、ワラサクラスの青物用で使用
■使った感想
剛性が高いの一言に尽きる。
リーリングの感触としては、使用開始時点では、ヌルヌルしているが、グリスが馴染んでくるとサラサラになってくる。
エクストラハイギアらしく、巻き始めると慣性の法則で、楽にリーリングが可能。
大型の青物をかけると、さすがにパワー不足だが、ワラサクラスの青物であれば余裕で浮かせることが可能なリールです。
■良い点・悪い点
・良い点
タフに使用しても剛性が高いため、ガシガシ使用が可能。ライトショアジギングリールとしてのパワーは十分。ジャーキングでパワフルに誘う場面で、リールの特性を活かせる。
・悪い点
巻きの釣りにはあまり向かないと感じている。
ジャーキングを多用する場面ではパワーが生きるが、ストップアンドゴーのような、繊細な釣りをする場面には適していないと感じている。
kajikaji_anglers
釣り歴
年
使用感について
■用途
過去はライトショアジギングにて
現在はシーバスキャスティングで🎣
■使った感想
とにかく強いです
シーバスの他に青物もとってます
■良い点・悪い点
良い点は巻き心地の良さと、モノコックボディゆえの耐久性と大口径ギヤによるパワー
これに尽きると思います。
悪い点はこれは自分にも勿論原因はあるのですが、キャスト後にスプールを軽くサミングする際にちょっとベールに触れたタイミングでベールが戻ってしまって。
幸いドラグ設定ガチガチにはしてなかったので高切れ等は起きませんでしたが、やはりベール周りはちょっと弱いのかな?とは思いました。
扱い方次第とは思います。
水戸のパイセン
釣り歴
25年