総合評価

187件中
1 - 12件(新着順)

コスパ最強のできる子です

C3000HG
■用途 シーバス ■使った感想 巻きも滑らかで、巻き上げトルクもそこそこ 軽さからくる巻き取り感度が、MGLローターだとこうも違うのかと思った ラインローラーを2BBにしたが、バランスが悪くラインローラーの周りもすぐ悪くなるので純正の1BBの方が調子がいい ■良い点・悪い点 ⭕️何より軽い ⭕️デカい鯉を何匹も(スレ多め)掛けたがまともにファイト出来たし壊れたりもなかった ⭕️個人的には赤の差し色は好み ❌ヴァンキッシュでは無いので部品精度はそこまで?多少のガタはあるのかなと思う(エントリーと比べたら圧倒的に無い)
わきゃめ
釣り歴 年

軽量で扱いやすい

C3000XG
■用途 電車やバスなどで行くエサやサビキでの釣り。 ■使った感想 最高。 ■良い点・悪い点 □良い点 ・最軽量クラス。  電車やバスで移動して、エサやサビキで複数の竿で釣りをするなら、重さは重視すべき点。 ・軽い巻き始め、巻き途中も同じ力で。  巻き始めが重いかわりに、巻き途中が軽いリールは遠投するルアーマン向け? □悪い点 ・東京近郊の魚相手では贅沢すぎる?  正直、東京近郊の魚相手ならリール1000番で足りると思います。  リール1000番なら、どのリールでも十分軽いです。 【改造済みの画像】 ・ハンドルは折り畳みできるよう21ナスキーC3000のハンドルに交換済み。 ・ノブはゴメクサス製パワーハンドルに交換済み。 ・ゴメクサス製折り畳みスタンドを付けています。
釣りはエサかサビキですよ?
釣り歴 年

クイックレスポンスの性格

C5000XG
■用途 サーフ(巻系、フィネス中心) ■使った感想 自己解釈では軽いロッドと合うとおもいます 手元が軽いイコール手元の伝達感が良いと感じます 巻きジグやシンペンのデッドスローやドリフト 粘りのワーミングなのでは扱いやすいとおもいます ■良い点・悪い点 良い点 超軽量 巻きが軽い 2つの軽さから引き抵抗で流れやルアーの動きをイメージしやすい スローでもメリハリをつけやすい コスパがいい 悪い点 ミドルクラスでかなり上位とおもわれるがゆえか 上位クラスのリールと比較されやすい点。 これにはこれの良さが山ほどあるので比べないでほしい。
納豆みそラーメン
釣り歴 34年