シマノ ヴァンフォード
インプレ一覧
総合評価
187件中
13 - 24件(新着順)
長時間釣行する方におすすめリール
C5000XG
■用途
サーフフィッシング
■使った感想
220gはとにかく軽い。以前は285gのリールを使ってましたか、そのたった65gの差は歴然!
よく樹脂素材は耐久性が??と聞きますが、サーフでのフラットフィッシュや中型青物くらいではなんとも無いです。強いて言うならば、他のリールと同様にボディーがイッてしまう前にギアのほうが先にイッてしまうと思います。それよりも自重を注視するリールではないかと。
■良い点・悪い点
ロッドも軽いものにしないとこのリールの意味がないです。
ロッドの組み合わせ次第ですが、フルキャスト時のおりゃ!が無くなり、力まないでスマートにフルキャストできました もちろん遠投距離は変わらないです。
ハンドルノブがもう少し大きいほうが◎
@nglers high❗️⤴️
釣り歴
30年
軽いは正義‼️そんな方にピッタリの一機です‼
C5000XG
■用途
LSJ等
■使った感想
とにかく軽くてタフで、コスパの高いリールが欲しかったので購入。C3000HGを元々持っていて、性能に惚れ込み二機所有。
巻きも滑らか❗かつ軽い‼️
巻きはヌル②というよりかは、軽くてサラ②という感じ。シルキーって言うのがぴったりの形容詞だと思います。
かなり軽量なリールながら、剛性感もしっかりあって今年様々な魚を難なく手元に届けてくれました。今の自分のメイン機。
ドラグは標準仕様なら、かなり聞き分けのない子ですが、メインシャフトに付いてるスプール受けのカラーをBBに置換してハーフリジサポ化するだけで十分な性能に一変します。
最初の一台や、ちょっと良い物への買い換え等、初心者にも手が出しやすい価格帯なのも魅力✨
■良い点・悪い点
軽い。強い。ドラグ音でかい。
防水性高い。耐久性高い。
あと軽い…大事なことなのでry
ラインローラーからテロ②音がなる(2BB化で改善)
ドラグは控えめに言って💩(BB追加で改善)
悪い点はBB追加でほぼ改善できるため、正直これといったマイナス面が今のところ見当たらない優良機❗ホント大好き‼️
これにパーフェクトラインストッパーがあれば言うことないんだけどなぁ…
このリールのせいでダイワ派だった自分がどん②SHIMANO好きになって来てます…でも見た目はDAIWAのが好きという
しんざん
釣り歴
5年
C3000HG-X4ラピノバマルチ1.2号270m
C3000HG
追記:60upの鬼平鯵掛けましたがパワーは問題無し、掛けてからドラグ調整がシビア、ラインが急に出るのでDaiwaのATDに慣れてる私は不安(≧∀≦)痛恨のフックアウト(アシストフック折損と曲げ伸ばされ)
■用途
ショアジギ、ライキャス、ウェーディング
■使った感想
まだ釣ってませんが、軽くて滑らか、飛距離出てる、釣れそう、剛性が不安
■良い点・悪い点
◎軽い、高感度、滑らか
◎飛距離出てる
◎3000番で180gは色んな釣りで使えそう
△軽量が上に軽いロッドが良さげ
?剛性が不安
×無し
×ブァンキ、ツイパ、ステラはこれより凄いのか気になって使いたくなる病(¥∀¥)
お子茶丸
釣り歴
8年
とりあえず軽いから。
C3000XG
■用途
チニング シーバシング ショアジギング その他
■使った感想
軽いので買った3000番。
ストラディック Ci4+の3000番にしようか迷ったけど、中古は当たり外れがあると思って、ヴァンフォードの新品にしておいた。
以前ヴァンフォードc2000sにエステルライン0.3号やフロロ2lbを巻いてアジングに使ってたけど、
そのリールだけ合わせ切れ続出。
ドラグの作りが華奢であって、鈍感であって、糸の出が悪いの明確だった。
なので売り飛ばしたんだけど、今回は3000番だから太い糸を巻く事になるし、そこまで繊細な糸の出や感度には左右されないだろう、と思い、軽さ重視、価格重視でヴァンフォードc3000XG購入に至った。
言い方を変えれば、以前売り飛ばしたc2000sと構造も変わらないだろうし、それもわかった上で、この3000番には細かい性能は求めないで軽さだけを考えて買いました。
■良い点・悪い点
やはり軽いのは良い事。1日の釣行で百回以上投げる事もあると思うけど、軽いということは良い事ですね。
青物がかかった時も、巻きながらの抜き上げに耐えてくれました。
ただ、毎回そんな荒々しい巻き方してたら、ぶっ壊れると思うから、今後は丁寧に使いたいものですが…
悪い点は、まだ分かりません。
個体差あると思うけど、ちょっと新品で初回使用からギアの突っかかりはあったかな。
ただ、そこまで気にならなかったので、道具だと割り切ってガンガン使っています。
★追記
磯場で数秒だけ海水につけてしまったら、数日後にはシャリシャリ音がし始めて、そこから回転が調子悪いです。
仕方ないのでお湯に1週間浸して潮抜きしました。
再びグリスとオイルを内部に注入してようやく復活。
たった数秒海水に浸かっただけでダメになるリールです。防波堤で使うには良いけど、磯場での釣りはもっての外ですね。
その点、ツインパワーは何回海水に浸けてしまっても、水洗いだけで至った平常で使えます。
なので、ヴァンフォードは、ただ軽いだけが取り得のリールだと思いました。
黒チャリ
釣り歴
5年
自分の中で真ん中(基準)となる完成されたリール
C2000S
■用途
ライトゲーム
■使った感想
自重と巻き&巻き出しの価格以上の軽さ。
月下美人MX以上と合わせると純正品以上の収まりの良さ❗無印だとロッドの赤が勝ってしまう印象…
ドラグ性能は同価格帯のDAIWA機やリジサポには劣る印象も、アンサールミナシャインの様なエステルなら全く不安なく使えます。
0.2号前後は怖くて個人的に使えませんが、0.3~なら余裕をもって扱えます。
同機は最長で2年超えのリールも所有してますが、耐久性は流石SHIMANO‼ストレスを感じるガタはなし‼️
他機種に触れる際に、ヴァンフォよりも優る点、劣る点と比較対照にする位に私の真ん中にあるリールです。
■良い点
コスパ(軽さ、耐久性)
■悪い点
リール単体で見た際の、見た目の厨二感…
スプール内にBB追加不可
個人的に月下美人との見た目の愛称が良すぎることで、私の中では[月下美人ci4+]と言ったリール
スプール内にBB入れられれば文句なしの[月下美人XR]
しんざん
釣り歴
5年