SHIMANO
エクスセンス DC
2017年モデル
52,272円
〜
52,272円
(税別)
12
インプレ
1621
釣果
モデル一覧
17エクスセンス DC みんなのインプレ 12件
平均評価
17エクスセンスDC XG レビュー
XG右
■用途
ベイトシーバス
■使った感想
以前まで使っていた21アンタレスDCと比べると荒めのマイクロモジュールギアの為かギアノイズがあり、また巻きの強さやボディの剛性感は劣る印象です。
ただブレーキに関しては非常に優秀の一言で、16アンタレスDC系統のブレーキ制御方式の特徴である初速の出しやすさと後半の圧倒的な伸びを感じました。
16アンタレスDCと比べると初速制御のブレーキが早めに効き始め、大味だった16モデルと比べると繊細にブレーキが効いてる印象で、21モデルと似たようなブレーキでした。
(但しナイロン、フロロモードは16モデルと同じようなブレーキでした。)
XPモードは無風でも8〜5まではルアー次第では問題なく使えるブレーキで、8、7はPEモードの1、2と同等クラスのブレーキになっている感じです。
5より下は追い風が無ければ稀にトラブルが起きますが、最小ブレーキも比較的使いやすく飛距離も出しやすく設定されてる印象でした。
22エクスセンスDCと比較すると劣る部分は多いですが、現在も第一線で活躍するリールだと思います。
青葉光
釣り歴
27年
ひよちゃんさんのシマノ 17エクスセンスDC XG(左)のレビュー
XG左
高いリールですがとても使い易いです。
ベイトリールはバスをやられる方々の評価の方が正確だと思いますので、以下ベイト不慣れな者の目線となりますm(_ _)m
ずっとシーバスやってきて、マンネリ化してきたのでセルフカンフル剤としてベイトタックルを導入し、アップグレードを繰り返した最終形態となります。
飛距離は平均するとスピニングの90%くらいに落ち、長い竿と組み合わせるのでバックスペースが無いと投げられるルアーが限られます。またドラグ最大値が弱く、ランカークラスだと滑って使いづらいです。
メリットはスピニングだとためらう様な太糸を使える事と、ダウンドリフトでスプールフリーの釣り方が出来る事と、キャストの距離感に対する安定性、レバーブレーキリールと同様のクラッチファイトが出来ます。
DCブレーキの為夜間でもバックラッシュしにくく、PEラインのバックラッシュも幅狭スプールの為すぐほどけます。
ソルト仕様ですが毎回洗っても塩がみしていきます。またカタログ値のラインキャパの90%が最大と考えた方が良いです。
シーバスは基本1タックルなので、自分はPE1.5号を120~150mと少なめにして、軽いルアーも投げられる様にしております。
ひよちゃん
釣り歴
31年
いいリールです。
XG左
■用途
■使った感想
飛距離、使い心地は概ね最高です。
■良い点・悪い点
まず、黒いボディが逸品。
アンタレスと同形状のボディ使用で剛性が高い。
1.5号のpeとも相性が良く、dcmdに比べて細ラインの高切れが少ない気がします。
悪い点は、個体差にもよると思いますが、xpモードがピーキー過ぎて全く使い物になりません。
MAXブレーキ以外はノーブレーキレベルのピーキーさで、ラインが浮きまくります。
デイならまだしもナイトゲームではトラブルの元ですね。
現在はpeモード一択で使用しています。
あとはドラグがちょっと弱いかなって位ですね、しかしながらベイトらしからぬスムーズな出だしで、ちゃんとドラグを使用する人なら満足いけると思います。
ginsaya
釣り歴
29年
17エクスセンス DC 最新釣果 1621件
17エクスセンス DC 使っている釣り人 450人
17エクスセンス DC 詳細情報
| 製品 | リール |
|---|---|
| メーカー | SHIMANO |
| シリーズ | EXSENCE DC |
| 年式 | 2017 |