総合評価

11件中
1 - 11件(新着順)

ひよちゃんさんのシマノ 17エクスセンスDC XG(左)のレビュー

XG左
高いリールですがとても使い易いです。 ベイトリールはバスをやられる方々の評価の方が正確だと思いますので、以下ベイト不慣れな者の目線となりますm(_ _)m ずっとシーバスやってきて、マンネリ化してきたのでセルフカンフル剤としてベイトタックルを導入し、アップグレードを繰り返した最終形態となります。 飛距離は平均するとスピニングの90%くらいに落ち、長い竿と組み合わせるのでバックスペースが無いと投げられるルアーが限られます。またドラグ最大値が弱く、ランカークラスだと滑って使いづらいです。 メリットはスピニングだとためらう様な太糸を使える事と、ダウンドリフトでスプールフリーの釣り方が出来る事と、キャストの距離感に対する安定性、レバーブレーキリールと同様のクラッチファイトが出来ます。 DCブレーキの為夜間でもバックラッシュしにくく、PEラインのバックラッシュも幅狭スプールの為すぐほどけます。 ソルト仕様ですが毎回洗っても塩がみしていきます。またカタログ値のラインキャパの90%が最大と考えた方が良いです。 シーバスは基本1タックルなので、自分はPE1.5号を120~150mと少なめにして、軽いルアーも投げられる様にしております。
ひよちゃん
釣り歴 31年

いいリールです。

XG左
■用途 ■使った感想 飛距離、使い心地は概ね最高です。 ■良い点・悪い点 まず、黒いボディが逸品。 アンタレスと同形状のボディ使用で剛性が高い。 1.5号のpeとも相性が良く、dcmdに比べて細ラインの高切れが少ない気がします。 悪い点は、個体差にもよると思いますが、xpモードがピーキー過ぎて全く使い物になりません。 MAXブレーキ以外はノーブレーキレベルのピーキーさで、ラインが浮きまくります。 デイならまだしもナイトゲームではトラブルの元ですね。 現在はpeモード一択で使用しています。 あとはドラグがちょっと弱いかなって位ですね、しかしながらベイトらしからぬスムーズな出だしで、ちゃんとドラグを使用する人なら満足いけると思います。
ginsaya
釣り歴 29年

やーまん@さんのシマノ 17エクスセンスDC XG(右)のレビュー

XG右
ベイトシーバスしたい為購入しました。 最初はスコーピオンDCとメタニウムDCとエクスセンスDCで迷ってましたが、PEしか巻かないと決めてたのとPEライン特化してるエクスセンスにしました☺️ 鉄板バイブやスピンテールなどの空気抵抗が少ないルアーをキャストするとスピニング タックルと同等の飛距離が出ます😲 ミノーやシンキングペンシルなどは少し距離が落ちます😅  DCブレーキダイヤルは内部がナイロン フロロ PE PEの追い風モードと4つのモードがあり外部に8つのダイヤルがあってその時の状況やルアーに合わせた細かいセッティングが出来ます👌 ギア比は1回転約90cmという事でバイブなどの巻き抵抗が大きいルアーに向いてると思います🤔逆にシンキングペンシルなどのドリフトさせるルアーには向いてないかも? バックラッシュは着水時にサミングするだけでOKです🙆‍♂️ただしスピニング 投げすると高切れします笑ロッドにルアーの重みを乗せるようなキャストすれば大丈夫かなと 重量は重いので投げ続けてると手首が痛くなります🥺 ドラグは若干弱く感じますね…フルロックでも糸がズルズルと…(オーバーホールしたらドラグが強くなりました😨)
やーまん@
釣り歴 15年

素晴らしいリールです。しかし...

XG右
■用途 20g〜50gまでのライトショアジギング ■使った感想 飛距離命のショアジギング をニッチにもベイトタックルでやりたくて、ロキサーニパワーシューター、レボビースト40HSを経てたどり着きましたが、最高です。 ■良い点 ・外観 ・飛距離 ・DCブレーキの効きは他のDCリールと違う ■悪い点 ・巻き心地がスッカスカ ・ドラグ力が弱い だだし、上記を悪い点で上げましたが ・巻き心地はジャカジャカ巻くショアジギング においてそこまで気にならない、分解してのグリスアップ、ベアリング交換すれば良くなります。 ・ドラグ力はフルロックでも手で引っ張って糸が出ます。メジロクラスでPE2.0号150m全て出されました。カーボンワッシャーはそこまでヘタっていませんが滑ります。逆に言うとドラグの滑り出しはスムーズです。獲物が小さいのでファイトは楽しめます。前に使っていたアブリールのドラグ力はこのリールの比じゃないので波打ち側で暴れられると使ってた竿も柔らかいのもありましたがよくバラしていましたがこのリールはドラグが程よく出てくれるので波打ち際のバラシは減りました。
バローべ
釣り歴 30年

最大飛距離狙える機種

XG右
■用途 ソルトルアーフィッシング ■使った感想 飛距離、巻き感度、軽さは素晴らしいものがあり、ハイエンドモデルらしい高いレベルの使用感 PEラインに特化したセッティングになっていることもあり、ブレーキ、モード調整次第で自由自在にコントロール可能 ■良い点・悪い点 飛距離、トラブルレス性 ナロースプールの為、レベルワインダーの抵抗減の飛距離増加はありそうですが、遠投時のラインの目減りにより飛距離の伸びの減少、過回転によるトラブルがありがちです。 1.5号ぐらいが丁度良く、気持ちの良いフィーリングです。 高コスト
PI
釣り歴 35年

素晴らしいベイトリール

XG右
■用途 サーフで青物・フラットフィッシュ、汽水湖でのシーバス ■使った感想 はじめてのハイエンド機かつDC機として購入しました。 8〜40gまでプラグ、ジグヘッド、ジグを投げています。 8gのプラグはどうしても使いにくいので10g程度が限界かもしれません。 もっともハーフスプールかつ糸をpe1.0号くらいまで落としたならば投げれるかもしれません。 基本的にはpe1.5号巻いて投げてます。フルに糸を巻くとバックラッシュしやすいので7〜8割にしておくとトラブルレスかつ飛距離も出やすいです。 ロングリーダーにしておくと安心度が増します。 大体9.6ftの竿につけて使っていますが、5ヒロくらいは欲しいところです。 巻きも軽く、メンテをしていればそこまで悪い状態にはならないと思います。 またパワーもあるので、巻き上げも楽です。 何よりベイトリールにドラグ音があるのが気持ちいいです。 見た目もマットブラックでかっこよく所有欲を満たされます。 ■良い点・悪い点 <良い点> ・トラブル少なく遠投可能 ・かっこいい形状・質感 ・DC音(好きな人にとっては) ・ドラグ音(好きな人にとっては) ・1.5号200m巻きで大場所で使える <悪い点> ・重い ・海水対応とはいえしっかり洗う必要がある(メンテは必須) ・パーミングしにくい(大きいので) ・ドラグの線形性が低い(スタードラグを回すと最後の方に急激にドラグがかかるようになる)
とむ FishTom
釣り歴 30年