総合評価

59件中
13 - 24件(新着順)

初釣行で1回使用

6000D-H
■用途 ■使った感想 6000番のリールが初めてで大きくて重いかなぁと思っていましたが、実際は気になりませんでした! 東京湾の青物ジギングで使用しましたが、むしろ耐久性やパワーに安心感がありました。 巻き心地はとても良く、軽くてとてもなめらかでした! 150gのジグを使っていました、しゃくりが重たいとかリールに負荷がかかってるということもなく、まるで100gのジグを扱ってるような軽さというか、楽ちんな感覚でした! マグシールドもしっかり効いていて釣行後の水洗いだけで、ぜんぜん問題ありません◯ まだボウズなので釣った感じはわかりませんが 大事に長く使いたいなと思います ■良い点・悪い点 良い点、DAIWAのリールはドラグが好きで、ドラグが走るときになめらかに出ていって、ちゃんとブレーキが効いてる感じが好きな決め手で購入しました! ストラディックSWと比較されると思うのですが もはや好みで選んで良いのでは!と思います。
こみこみ🐟
釣り歴 27年

手軽なSW機

4000-CXH
■用途 LSJ/SLSJ ■使った感想 ショアジギング初心者の自分にはデザイン、性能共に満足できるレベルです。 ■良い点 フルメタルボディで頑丈 巻き心地とドラグ性能は充分満足できるレベル サーフからワラサをゴリ巻きで寄せられた。 MQボディはかっこいい。4000番でラウンドノブが標準装備。太いベールアームも好み ◾️悪い点 ラインローラーにベアリングが入っていないので、2BB化しました。 SW機なのでしょうがないのですが、他に所有している21カルディアと19セルテートに比べると重いですね。あと、SW機ですからシマノ機みたいにジャブジャブ水洗いできると良いです。
foxfire
釣り歴 35年

LSJとかをたまにやる人にはおすすめ

4000-CXH
■用途 LSJ ■使った感想 やっぱデザインは最高 ショアガンエボルブ103h+BLかショアガンエボルブ96mhBLにつけて使っています。30〜60g程度のジグら30〜50g程度のプラグをよく使います。 LSJくらいまでならこれで十分かなと。毎日のように釣りに行く人はツインパsw4000とかLTセルテート5000を買うべきでしょう。月1〜2回程度の釣行頻度で1年くらい使ってもゴリ感はありません。心做しかノイズは増えたような気がします。 ■良い点・悪い点 なんと言ってもコスパの良さ。フルメタルモノコックがこの値段で使えるなら文句は無いです。亜鉛ギアだけど、私くらいの釣行頻度なら1年は余裕で使えました。 亜鉛ギアなので、釣行頻度が極端に高い人は、結果としてツインパsw、セルテートsw、LTセルテート5000とか買った方が安くなると思います。
タカナシハツキ
釣り歴 13年

3ヶ月でドライブギアにガタ→オーバーホール

5000D-CXH
■用途 サーフ、河口、堤防LSJ ■使った感想 コスパ考えてちょうどいい。 ツインパswのようなぬるりん、マイルドな使い心地ではない(悪く言えば感度ボケボケ)。 ダイレクト感のある使い心地。 LSJ用途にピッタリなSW機。 ドラグ性能もツインパSWよりいい。 LSJとは言えメータークラスのアカエイがかかるからSWをチョイスしている。 ■良い点・悪い点 デザインは気に入ってる。 性能も気に入ってた。 けど3ヶ月でドライブギアがガタついてギアがカジるようになった。 オーバーホールに出したら不具合があったとの事で無償修理対応していただいた。 修理内容はドライブギア交換。 使ってみてぬるりん感復活。 でも、ローターを押さえてハンドルを揺するとギアがゴリっとカジる。クリアランス調整も行われた感じ。 実釣では問題無さそうなので様子見中。
魚は友達、エサじゃない
釣り歴 年