リール シマノ ステラ SW
インプレ一覧

総合評価

94件中
13 - 24件(新着順)

これとDAIWA20ソルティガ10000Hで沖磯攻略や!

8000HG
■用途 ・ショアジギング、ショアブラッキング ■使った感想 ・大き過ぎるでもなく、沖磯デビューに使用…敢えなくボーズ(泣) R4.6.21エクスチューンS100XHとのコンビでやっとメジロGET! 鱗付け完了! ■良い点 ・流石はステラ、巻き感が良い ・釣り仲間の会長曰く、94cmのブリはスッと寄せて取り込めたらしい ・メジロ3.1kgはエクスチューンとのコンビでドラグイジることなく難無く取り込めた。 ■悪い点 ・私にとっては超高級リールなので、扱いに気を使う苦笑 ・最近、数回の使用で異音が出ていたので、シマノさんに釣具店経由でクレーム→無償部品交換で異音も解消され、予定より早く返ってきた。
黒髭軍団†ぺいぺい†
釣り歴 52年

個体差有り。

8000HG
■用途 ショアジギング、 ショアプラッキング ■使った感想 巻き出しの軽さ、滑らかさは流石SHIMANO最高峰のリールと言ったところです。根掛りで3kgの岩を持って帰って来たときも藻かな?と思うくらい巻きが軽くそして滑らかでした。恐らくブリクラスならスッと上げれると思います。 欲を言うのであれば8000番〜沖磯に持っていくのでヒートシンクドラグが欲しいかなと思います。 ■良い点・悪い点 店頭で新品購入し家にて開封、ハンドル付けて回してみたらコツコツ当たって音も鳴りました。ハンドル根元にクリアランス(隙間)があり回す毎にコツコツ音(・ัω・ั) 翌日SHIMANOのカスタマーセンターに電話し、不具合内容を報告。巻き心地を滑らかにするためにどうしてもクリアランスが出来てしまい多少のコツコツ当たる感じにはなるので妥協して使っていただくかどうしても気になるのであるならばシム調整でSHIMANOに修理を頼んでいただくかのどちらかになりますとの事、シム調整した場合は巻きが重くなる可能性がある為ご注意下さいと言われました( ・ั﹏・ั) SHIMANO最高峰のリールを謳いながら宣伝文句は妥協なきタフネスと書いてあるのに購入者に妥協させるというトンチンカンっぷりに呆れながらも購入した店舗に連絡し巻きが多少重くなってもいい、修理預かりに2ヶ月待ってもいいので直して欲しいと懇願した所、店員さんが店に置いてあるSTELLA SW8000HG4機と巻き比べて1番巻きがスムーズな機体と交換していただきました。店員さんも持ち込んだ機体の巻きが悪いですねと仰られており、店に置いてある新品4機中3機は巻きが悪い状態でした( ;∀;) 高価な買い物なのでその辺もキッチリとした本物の「妥協なき」モノを作って貰いたいと切に願っております。
タックルだけは一流
釣り歴 16年