シマノ ステラ SW
インプレ一覧
総合評価
94件中
1 - 12件(新着順)
25ステラSWも出るし、レビュー書きます。
18000HG
■用途
オフショアキャスティングのみ。
特にヒラマサキャスティングに絞ったレビューになります。
■使った感想
巻き心地、ドラグは滑らか。
巻きも軽い。
普通に使うならこれで十分。
■良い点・悪い点
良い点は巻き心地、ドラグは滑らかだし、テンションが掛かっても掛かってなくても巻きは軽め。
あとはリセールが良い。
悪い点はドラグ。
正直、物足りない。
滑らかなんだけど、それが逆に止まらない。
走らせても良い釣りならいいけど、とにかく魚を止めて底から切らなきゃいけない釣りでは話にならない。
これは14000番にも言えるけど、カタログ値にもある通り18000番の方が14000番よりもドラグ力が弱い。いやいや太糸巻いて真っ向勝負するための18000番じゃないの?
ヒラマサキャスティングの動画とかで見る船縁でスプール押さえてもドラグ引き出されてブレイクとか、あんなのまさにこれ。ドラグ止める為にスプール押さえれば、そりゃハンドル巻けないからね。
(ちなみに私が18000番以上をソルティガにしてるのはこのため。ソルティガは14000番より18000番の方がドラグ力が高く設定されているため、しっかりドラグ効きます。)
だからホントに分かってる人はドラグ力の強いマクセルとか社外スプールを入れてるよね。
メーカーにはその辺わかってるのかなー。
箱出しだと微妙だからみんなカスタムしてるんやぞ。
一応、25ステラは最大ドラグ力だけの表記になってるね、19は最大ドラグ力と実用ドラグ力っていう表記なんだけど、ってことは…
☆ちゃんけい☆
釣り歴
23年
個人的ショアジギングベストなリール
10000PG
■用途
ショアジギング(主にロックショア)
ジグのみでの使用です。
正直メーカーとしてはどちらかといえばダイワが好みなんですが、ショアジギングのリールにおいてはシマノが優位と感じています。
80〜135gのジグ使用時に使っていますが、より長い間、そしてより多く投げてしゃくれる点を重視したく、セルテswと21TPswと19ステラswを購入して8000番手と10000番手、PGとHGで各種比べてみました(20ソルティガはカタログスペック見て少し触った程度ですが、セルテとジグ操作では優位性があまりないように感じ、むしろ自重がセルテート優位なので候補外。ステラも同様に試す予定はなかったですが、ステラはTPより操作が軽いとの話をいくつか聞いたので試してみることに)。
結果から言うと、ステラ10000PGになりました。
経緯は以下の通り。
・セルテはHGだと重いジグに水圧潮圧が重くかかるジグ操作状況では負担があまりに顕著。巻き量からもプラグ向けという印象。PGにするとギア比5.8→4.8の差で圧倒的に楽に扱えるように。しかし、同時に巻取長が約20cmも落ちてしまう。
・TPはHGで同番手のセルテPGより少し巻きが重い程度(クロスギア方式の駆動とインフィニティドライブの恩恵かも。しゃくったときの負担はセルテHG>>>TPHG>セルテPG>TPPG)。そして、ジギング専用で自分に合った巻取量と負担の程度に合わせていき、候補はTPsw10000PGに。
・最後にステラですが、TPと比べていうほど違いを感じられず、プラシーボで若干軽いかどうかと感じる程度。剛性は最高ですがTPでも不足は感じず、むしろ自重が増えるので長時間使うには懸念点に。ただ、比べれば比べるほどTPの樹脂感の強いドラグ操作の感触と音が気に入らなくなってしまい、長く過酷な状況で使うものだからと自分に言い聞かせ、ステラに落ち着きました。
■気になる点その他
ドラグ操作においてはダイワの方がノブの形状によってファイト中も操作がしやすく、ドラグ性能においても円滑に動いてくれていると感じます(個人的にはドラグ音もセルテ・ソルティガの方が好み)。
また、HGではギア比の差で巻取量の多いダイワのリールがプラッキングで使いやすく感じ、そちらでは個人的にはダイワの方ががおすすめです。
まんでりん@釣行備忘録
釣り歴
7年
自己満のリール?
14000XG
■用途
ヒラマサプラッギング
■使った感想
14000番を2台使っているが、他のリールより間違いなく丈夫。但し、値段と見合ってるかは分からない。個人の価値観だが、魚ごときに多分このリールは金かけ過ぎ。それでも買う奴は自己満のために買うので別に構わない。年に数回しか使わないのに自己満だけで新型を買う金が勿体ないから旧型で今後もやるつもり。
■良い点・悪い点
良い点>丈夫、綺麗。巻きがスムーズなのは認めるが、ヒラマサがかかれば巻きがどうとか関係なくなるから勘違いしないように。魚がかかっていない時の巻きなんてどうでも良い。
悪い点>値段が高過ぎる。
angler_nimo
釣り歴
57年
自己最長ブリGET!やっと実力実感…
6000XG
■用途
・ショアジギング
■使った感想
・巻き心地が良い
・私にとっては超高級リールなので気を使う
・手持ちのロッドと相性の良い組み合わせを掴みたい
■良い点
・巻き感が良い
・魚とのファイトで今まで使用して来たDAIWAキャタリナやソルティガ、バイオマスター、ストラディックとの差を確かめたい
・根掛りの回収率が上がった苦笑
・やっとアキュラとのコンビで念願のブリ&自己記録更新に成功!実力を発揮してくれました♪
■悪い点
・ロッドとの相性が試投ではダメだったのか単純なトラブルが起きた
・私のエソ釣りリールに化していること…苦笑
黒髭軍団†ぺいぺい†
釣り歴
52年
全てにおいて 最&高!
6000XG
■用途
水深150mまで、ジグ180g程までのライトジギング
将来的なキャスティングやショアジギに備えて
■使った感想
2年前に購入しましたが、1度もオーバーホールに出さずに何不具合なく釣行出来てます。
巻き心地は正直微妙ですが、それと引き換えに
卓越した剛性とパワーを兼ね備えてます。
■良い点・悪い点
・まず、デザイン。
黒と金の配色 そして、スプールの肉抜き
さらにボディへのキラキララメ。
カッコよすぎる。これでご飯3杯は食べれます
・次に 巻取りパワー。
インフィニティドライブの影響か、
非常に軽い巻き上げであっという間に魚は手元へ。
・最後に優越感、
たまらないカッコよさを自慢できます。
モデルチェンジまであと4.5年はあると思うので
それまでの間、世界一のリールが手元にあると
考えると コスパは最高ではないでしょうか!?
悪いところなんてありません!(9万円は高すぎ)
これからもお世話になります!
こふく
釣り歴
15年